空色のきもち

晴天の日も、雨の日もあるけれど、好きなものと一緒に毎日を過ごしています。

○○が振るとオケが鳴り出す

2008-04-20 22:38:32 | 奏でる
「題名のない音楽会」をみる。

今日は少年少女のオケを佐渡さんが振っていた。
音楽を作っていく過程がみられた。

もちろん、練習はバッチリ!でこの場に来ているに違いない子供たち。
それでも最初と最後では全然ちがう音になり、厚くなり、表情豊かな演奏になった。
2×2=4
ではない世界が、音楽にはあるんだなぁ。

最近読んだ『ボクたちクラシックつながり』という本でも
そんなことが書かれていた。なかなか興味深く、おもしろい本でした。

顧みて、自分たちの弱小リコ・オケ。
弱小であろうとも、先生の指導が入ると「鳴る」ようになるのだ。

そんな楽しみが毎回あるから、続けていけるのだと思う。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Carlos 来日 | トップ | やりたいことがいっぱい! »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
佐渡さん♪ (kumi)
2008-04-20 23:21:44
佐渡さんがメイン司会者になってから、
前にも増して番組を見たい!と思うようになりました。
今朝の内容も良かったですね♪
私も楽しんで頑張ろうって思いました。
返信する
>kumiさん (しずく)
2008-04-20 23:40:02
以前とはまた違った魅力がありますね。
頑張りましょう♪
返信する
見ていました (千里)
2008-04-21 07:23:47
>最初と最後では全然ちがう音になり、厚くなり、表情豊かな演奏になった
うんうん!
私もそんなことを考えながら見ていました
もう一人興味津々の子と一緒に(笑)
昨日の放送は青島さんも相変わらず面白かったわ
返信する
>千里さん (しずく)
2008-04-21 11:51:27
興味深かったですね
青島さんは・・・あれで大学で教えてらっしゃるのよね? さぞかし笑いが絶えないことでしょうね
返信する
あぁまた寝てた (まいける)
2008-04-21 19:17:23
しずくさん
そのTVの時間になったら
どうか私を起こしてください(爆)

楽器ができない、音がとれないものは、視覚も一緒だと音がはいってきやすいのですよ。

だから、あの番組は見なくっちゃな(笑)
返信する
Unknown (ゆ~こ)
2008-04-21 21:31:46
忘れてた・・・。
剣道大会だったわ・・。

ま、いっか。
これから先も続くね。
返信する
>まいけるさん (しずく)
2008-04-21 23:45:30
あら、モーニングコール!?
しようか?
返信する
>ゆ~こさん (しずく)
2008-04-21 23:46:29
うん。きっこれからも、おもしろいことをやってくれるんじゃないかしら。
期待してます♪
返信する

コメントを投稿

奏でる」カテゴリの最新記事