今夜はリコーダー・オーケストラの練習日でした。
毎回のことではありますが、なぜか自分の仕事のピークの日とこの練習日が重なってしまうため、大忙しの一日になってしまいます。
夕方6時近くまで仕事をし、さまざまなことの支度してやっとこ出かけられる。
戦争だ。
ちょっと遅刻したのでわからなかったけれど、どこかのリコーダーグループが
TDLのオーディションみたいなのをビデオで受けたんだ、と言うような話をしていた。
演奏としては良くできていて、なにかの大会で優勝したからそのビデオ応募をしたのにあえなく落選したとか。
評に「みんな下向いていて、暗い」って書いてあったんだって。
じゃあどうやって演奏すればいいんだろうね??
「やあ!ぼくは・・・」(とミッキーマウスの物まねをする先生)
こんな感じかね?
じゃあバスリコーダーはどうやって吹けばいいんだ??
こう??・・・なんちゃって・・・
先生は引き出しが多いなぁ。
音楽の引き出しはあふれんばかりだし
おもしろいエピソードやダンスの仕方まで湧き出るよう。
そして当然、ちょっと吹いてくれようものなら
飛び切りのいい音なんですね。
包み込まれるような、柔らかな、深~~い音色。
ああ、足元にも及ばない。
あんなふうに体全体で響かせることができたらいいのに。
立って演奏する時は背伸びするぐらいの気持ちで立っているんだといっていた。
(そうか~、今度まねしてみよう)
さて、練習の方は・・・
最初はチューニングもかねて長音から。
そして現代曲にバロック音楽、さまざま取り混ぜて。
久しぶりに「ガリヤルド」の演奏方法や経過音の処理の仕方、なんていうのも復習しつつ。
音楽が立体になっていくさまは、いつやってもおもしろい。
長年付き合ってきている仲間達が中心選手だから、
あれこれ言わなくても「ここはちょっと主張するよ」とか
「控えめに」「支えるよ~」とかいう雰囲気が音で伝わってくる。
音も雄弁なんだ、ってことを改めて感じました。
それにひきずられて、初心者(?ともいえないかも知れなけど?)の方々も
だいぶ慣れてきた様子。
リコーダーオケだけやっていたのではわからなかったことがあったと思った。
合唱団の練習に行くから、
新しい仲間でアンサンブル組むんだからと自分なりに努力したことが
こんな風に、自分の耳に新しい感覚をつけてくれていて
古巣に戻ったときでも新しいことを感じさせてくれるんだぁ。
つながっていないようで、やっぱりどこかでつながっているんだよね。
なんだか新鮮な練習日でした。
毎回のことではありますが、なぜか自分の仕事のピークの日とこの練習日が重なってしまうため、大忙しの一日になってしまいます。
夕方6時近くまで仕事をし、さまざまなことの支度してやっとこ出かけられる。
戦争だ。
ちょっと遅刻したのでわからなかったけれど、どこかのリコーダーグループが
TDLのオーディションみたいなのをビデオで受けたんだ、と言うような話をしていた。
演奏としては良くできていて、なにかの大会で優勝したからそのビデオ応募をしたのにあえなく落選したとか。
評に「みんな下向いていて、暗い」って書いてあったんだって。
じゃあどうやって演奏すればいいんだろうね??
「やあ!ぼくは・・・」(とミッキーマウスの物まねをする先生)
こんな感じかね?
じゃあバスリコーダーはどうやって吹けばいいんだ??
こう??・・・なんちゃって・・・
先生は引き出しが多いなぁ。
音楽の引き出しはあふれんばかりだし
おもしろいエピソードやダンスの仕方まで湧き出るよう。
そして当然、ちょっと吹いてくれようものなら
飛び切りのいい音なんですね。
包み込まれるような、柔らかな、深~~い音色。
ああ、足元にも及ばない。
あんなふうに体全体で響かせることができたらいいのに。
立って演奏する時は背伸びするぐらいの気持ちで立っているんだといっていた。
(そうか~、今度まねしてみよう)
さて、練習の方は・・・
最初はチューニングもかねて長音から。
そして現代曲にバロック音楽、さまざま取り混ぜて。
久しぶりに「ガリヤルド」の演奏方法や経過音の処理の仕方、なんていうのも復習しつつ。
音楽が立体になっていくさまは、いつやってもおもしろい。
長年付き合ってきている仲間達が中心選手だから、
あれこれ言わなくても「ここはちょっと主張するよ」とか
「控えめに」「支えるよ~」とかいう雰囲気が音で伝わってくる。
音も雄弁なんだ、ってことを改めて感じました。
それにひきずられて、初心者(?ともいえないかも知れなけど?)の方々も
だいぶ慣れてきた様子。
リコーダーオケだけやっていたのではわからなかったことがあったと思った。
合唱団の練習に行くから、
新しい仲間でアンサンブル組むんだからと自分なりに努力したことが
こんな風に、自分の耳に新しい感覚をつけてくれていて
古巣に戻ったときでも新しいことを感じさせてくれるんだぁ。
つながっていないようで、やっぱりどこかでつながっているんだよね。
なんだか新鮮な練習日でした。
コメントありがとうございます。
楽譜見せていただきますね。
またいらしてください。
ブログ仲間の笛吹きさんからのご依頼で、ソロ用に何曲か
アレンジしました。
よろしければご覧下さい。
http://ameblo.jp/hanoka-tp/
大変失礼致しました。
違う音楽に触れることも、自分の音楽とつながっているのね、ということを実感してます。
>>また違う側面を感じる気がして。
ほんとにね。
感じたことをそのまま音にできたら、もっと奥の深い音になるのに なかなかたどり着けない遠くに見える虹のようです。
>まいけるさん
>>社長さんみたいに座っているわぁと・・・
はっはっは ・・・
バスリコーダーは、私の私物ではないのです。故・恩師の楽器なんです。なおさら大事なんですよ~。リコーダー吹いている時は、2人ばかりついてきちゃうので大変です(守護霊のように・・・多分)ちゃんとしないと怒られるので、しっかり吹こうと思います
ちょっと欲しいとホント思いました。
中には…ですね…食べものを仕込んどきます
さっすがアコーディオンは、ちょっとね。私の場合Y子さんと違って、あーちすとってより「漫談芸人」みたいでしょ
そしたら「笛さん」を赤ちゃんを抱っこしているみたいにタオルにまいて抱いていたのですよね
物凄く大切なモノなのだ…その音のするものはと思いました
こんな風に、自分の耳に新しい感覚をつけてくれていて
古巣に戻ったときでも新しいことを感じさせてくれるんだぁ。
お役にたててますかね?
だとしたら、嬉しいです。
私、息子がバイオリンを習うようになって、どれだけ色んな事が新鮮だったか。特にアウフタクトなんて弦楽器のためにあるのですね。音の幅や厚み、調性の持つ謎、もう如何に自分が無知か、痛いほど知りました。
いろんな楽器のことを知らずにちゃっちゃか譜面を起こしたバカぶりも反省しています。
でも、外の空気をかいでみると、今度アウトプットしたときに絶対何か違うものを感じるよね。
音の重なりも、また違う側面を感じる気がして。
違う楽器や歌の息づかいや音の届き方は、いつも同じ楽器を触っていると決してわからないものね。
ますますグレードアップするしずくさんの音、楽しみにしています。
そう、私はリコーダー吹きなんです
歴だけは長いですよ~、もうすぐ・年・・・数えるのはやめよう、情けなくなりました(大汗)。前にいっていた「中国」も演奏がらみで行きました。
口にくわえる楽器を明るく笑顔で吹く、って難しいと思いません?
“緊張対策”(笑)いつやっても緊張はしますよね。
頑張りましょう。
私は二胡のレッスンに行ってきました。
先生の演奏って、うっとりしますよね!!
ため息出ます...いつになったらあんな音が出るんだろう。
練習あるのみですね。頑張りましょう☆
あとは"緊張対策"(笑)
>「みんな下向いていて、暗い」って書いてあったんだって。
>じゃあどうやって演奏すれば
女子十二楽坊みたいにニコニコして演奏すればいいのかなぁ...