東日本大震災復興支援のチャリティコンサートが無事終了しました。
大震災から4年半。
2011年夏から毎年続けているチャリティコンサートです。
たくさんのかたにお越しいただき、
義援金もたくさん集めることができました。
ありがとうございました。
少しの時間だったけれど、懐かしいような
新しい音を聴くような、
そんな時間を共有していただき一緒に楽しんだ気持ちをもとに、
東北の皆さんにもお届けできたらいいなと思っています。
また来年も、と会場をお貸しくださった担当者のかたからありがたいお言葉もいただけたので
がんばりたいと思います。
そして、会場には交流してきた別オケに所属するかたがたのお顔も。
ありがたいことです。
少し前までは、人とつながることって
ちょっぴり面倒だと敬遠していた部分がありました。
でも、勇気を出して一歩踏み出したり
チャンスがあれば出向くようにしてみよう、と努力した結果
目に見えてつながったご縁というのもありました。
それが実は、重要だということも、
私が踏み出すことで、自分の背景としていてくれるみんなにも
何かしらつながっていくこともあるんだなということも感じ。
もちろん、面倒なことになることだってある。
それは変わらずあるけれど。
それでも、歩き続けることが大事
続けていくことが大事かもと思うようになりました。
立ち止まったっていいさ、後ろに下がる時だってある。
前に行くばかりが道じゃない。
でもやはり、上を向いたり、横の人と笑ったり
手を差し伸べたり、差し伸べられた手をありがたいと思ったり
優しい気持ちで、ありがとうと思いながら歩いていきたい。
大震災から4年半。
2011年夏から毎年続けているチャリティコンサートです。
たくさんのかたにお越しいただき、
義援金もたくさん集めることができました。
ありがとうございました。
少しの時間だったけれど、懐かしいような
新しい音を聴くような、
そんな時間を共有していただき一緒に楽しんだ気持ちをもとに、
東北の皆さんにもお届けできたらいいなと思っています。
また来年も、と会場をお貸しくださった担当者のかたからありがたいお言葉もいただけたので
がんばりたいと思います。
そして、会場には交流してきた別オケに所属するかたがたのお顔も。
ありがたいことです。
少し前までは、人とつながることって
ちょっぴり面倒だと敬遠していた部分がありました。
でも、勇気を出して一歩踏み出したり
チャンスがあれば出向くようにしてみよう、と努力した結果
目に見えてつながったご縁というのもありました。
それが実は、重要だということも、
私が踏み出すことで、自分の背景としていてくれるみんなにも
何かしらつながっていくこともあるんだなということも感じ。
もちろん、面倒なことになることだってある。
それは変わらずあるけれど。
それでも、歩き続けることが大事
続けていくことが大事かもと思うようになりました。
立ち止まったっていいさ、後ろに下がる時だってある。
前に行くばかりが道じゃない。
でもやはり、上を向いたり、横の人と笑ったり
手を差し伸べたり、差し伸べられた手をありがたいと思ったり
優しい気持ちで、ありがとうと思いながら歩いていきたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます