紅茶の福袋の中から「シナモンティー」がでてきた。
これは「パンプキンパイ」とともに楽しまねば!
・・・ということで作ってしまいました。
夜中に徘徊中の町内会の皆様、ごめんなさいね~。
家庭でのお菓子作りは手早くできて、焼きっぱなし、が基本の私、
ちょっとコレは時間がかかるので
(途中冷蔵庫で2時間休ませる、という関係上)
あまり作りません。でも、今日は作るぞ(時間があれば超簡単なの)
以前作ったのは、いつのことだったか・・・・
底になる生地を焼いて、フィリングをのせ、冷やし固める、ということでできあがるのですが、
あれ? パンプキンパイといっているけれど、
レアチーズケーキ・ちょこっとカボチャ味、程度になってるよ・・・?
確実に「黄色」が足りなくない???
とちょっぴり当初の予定とはずれてしまい、
「これはパンプキンパイではない」ということばまでいただいてしまいました
「じゃあわかった! レアチーズケーキとして食べて!」
といったら、「それならおいしい」ソウデス。
(うるさいなぁ・・・・)
生地が余ったので、クッキーとして焼いてみました。
抜き型クッキーも久しぶり
かわいい型、たくさん持っているのに使ってない
さて、「安眠(あみん)」と「パンプキンパイ」と「シナモンティー」の関係が分からない人は、
さださんに聞いてみてね(笑)
古すぎ・・・
これは「パンプキンパイ」とともに楽しまねば!
・・・ということで作ってしまいました。
夜中に徘徊中の町内会の皆様、ごめんなさいね~。
家庭でのお菓子作りは手早くできて、焼きっぱなし、が基本の私、
ちょっとコレは時間がかかるので
(途中冷蔵庫で2時間休ませる、という関係上)
あまり作りません。でも、今日は作るぞ(時間があれば超簡単なの)
以前作ったのは、いつのことだったか・・・・
底になる生地を焼いて、フィリングをのせ、冷やし固める、ということでできあがるのですが、
あれ? パンプキンパイといっているけれど、
レアチーズケーキ・ちょこっとカボチャ味、程度になってるよ・・・?
確実に「黄色」が足りなくない???
とちょっぴり当初の予定とはずれてしまい、
「これはパンプキンパイではない」ということばまでいただいてしまいました
「じゃあわかった! レアチーズケーキとして食べて!」
といったら、「それならおいしい」ソウデス。
(うるさいなぁ・・・・)
生地が余ったので、クッキーとして焼いてみました。
抜き型クッキーも久しぶり
かわいい型、たくさん持っているのに使ってない
さて、「安眠(あみん)」と「パンプキンパイ」と「シナモンティー」の関係が分からない人は、
さださんに聞いてみてね(笑)
古すぎ・・・
しずくさんのところに来たら、毎晩、危険で仕方がないわ(笑)
幸い(?)、今夜は何も食料がないので、このまま寝られそうですけど
型抜きクッキーって、私もあまりつくらないわ。
残った部分を何度も丸め直して伸ばして・・・って繰り返しているうちに、最初と最後では別物ってものが出来上がるのよねぇ~(笑)
さださん、義妹(同じ歳)が大ファンです
私はお菓子あんまり作らないから、作るときは、「よし、作るぞ!」って気合いれないと作れないわ。
実際やってみると、わりと簡単に出来るんですけどね。
娘と一緒にケーキ作りをするお母さんになりたかったんだけどな~。
あみんって「待つわ~」のあみん?
あぁ話題に乗り切れない…
くやすぃ…
デモ…お菓子作りは年に3回位の私としては、本当に感心・関心・歓心
見ているだけで楽しいです
確かに確かに(笑) 型抜きクッキー恐るべし、ですよね。味も食感も別物(笑) 子供にやらせた日には、粘土細工のようにいじくりまわされ、別の愛情が注がれていそうです
>ゆ~こさん
あた~~り~~
>きよみさん
私も気合は必要です~。腰が重いですから(笑)
とっても「波」があるので作るとなったら作り続ける、作らなくなったらとことん作らないです 今は2年ぶりくらいの波の頂点かもしれません
>kahviさん
わからないのね~、そうだよね、私でもちょっと時代が違うのですから・・・kahviさんなら当たり前よ。
でも<あみんって「待つわ~」のあみん?>っていうのは大当たりです。
さださんの「パンプキンパイとシナモンティー」という曲にでてくる喫茶店の名前が「安眠(あみん)」で、そこから「あみん」という名前になったのです。
知らなくても当てる。えらい!
やっぱり、「食べたい!」と叫ぶ人がいるから作る、ということです。甘いもの食べないといられない奴がいますから。市販のお菓子をたらふく食べるのは、やっぱり母としては心配なわけで・・・
わぁ~美味しそう~(*´▽`*)
ご飯前なのでお腹がキュルキュル言って来たよ~。。。
Tamaさんもいろいろ作られてますよね 刺激をいただいてます。