BSの北欧特集で放映されていたスウェーデンの特集。
ニルスの旅をたどって、ストックホルムまでの映像を放映。
「ニルス」という名前は一般的な名前らしい(今の流行りとは違うそうだけど)
ニルスのお話は、子供たちにスウェーデンの地理を教えるために書かれたというだけあって
実にオベンキョーになります。
この話を書いた作者は、まだ鉄道も通っていないころのスウェーデンを
実際に見て回って書いたそう。
その根性というか、現実を踏まえたうえで教えよう、という気持ちは素晴らしいよね。
映像をみてつくづく思うのは
外国って、街と街が離れてる。
日本に来た外国人が、日本の街はつながってるから
どこまでも続く巨大な街に見えるらしい。
どっちがいいってことはないんだけど。
スウェーデンにはヴァイキングの遺跡として、石でつくられたサークルがあった。
ヴァイキングの国でもあるわけだ。
そうか、ヴァイキング。
映画「ヒックとドラゴン」見なくちゃ。
ニルスの旅をたどって、ストックホルムまでの映像を放映。
「ニルス」という名前は一般的な名前らしい(今の流行りとは違うそうだけど)
ニルスのお話は、子供たちにスウェーデンの地理を教えるために書かれたというだけあって
実にオベンキョーになります。
この話を書いた作者は、まだ鉄道も通っていないころのスウェーデンを
実際に見て回って書いたそう。
その根性というか、現実を踏まえたうえで教えよう、という気持ちは素晴らしいよね。
映像をみてつくづく思うのは
外国って、街と街が離れてる。
日本に来た外国人が、日本の街はつながってるから
どこまでも続く巨大な街に見えるらしい。
どっちがいいってことはないんだけど。
スウェーデンにはヴァイキングの遺跡として、石でつくられたサークルがあった。
ヴァイキングの国でもあるわけだ。
そうか、ヴァイキング。
映画「ヒックとドラゴン」見なくちゃ。
好きでしたDVDでみたんだけど
ニルス懐かしいな。スプーンおばさんとニルスの不思議な旅は、図書館の本とテレビで両方みてました。
そうなんだ地理を教えるためにね~
その曲をきいて、娘が「懐かしい」といいました。
どこで聴いた?ときくと、「学校でみた」そうで。
学校も様変わりしてるよね。
スウェーデンをぐるっと一回りする物語なんだよね、
よくできてるよね。