クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

ジワジワ

2019年10月03日 | ビッグマッチニュース
チョイ日が経ってしまいましたが、なかなか盛上りましたね!

エロール・スペンスVSショーン・ポーター!

中盤までは予想通りの展開!
両者ソレなりのアクションの多さで会場を盛り上げる!

こんな中でこれも予想通りスペンスが放つボデーブローがポーターを襲う!
これが後半もっと効いてくるかなぁ~っと思ってましたが、こうでもなかったんすかね?

終盤ダウンを奪うも仕留め切れずスプリットデシジョンで判定はスペンスに!

それにして世間一般に「ボディーブローのようにジワジワ効いてくる」とか言われてますけど、そんな即効性ないパンチでしたっけ?

色々なこと

2019年10月03日 | 日記
世界陸上やってますね。
昔は100mしか興味なかったけど、ある時から400mが好きになりました。
多分、マイケル・ジョンソンを見てからだと思われます。日本人で決勝まで行った人もいましたね。


で、改めて凄いと思うのが10種競技。走って跳んで投げてで全て高水準。
だけど、「歩き」が入ってないですね。
競歩ですよ。
私は次回大会より11種に増やすことを提唱したいです。
競歩ですよ。世界一美しい「歩き」ですよ。
旅行ガイドブックに「地球の歩き方」ってありましたな。関係ないけど。


で、改めて凄いと思うのはCHAGE&ASKA
ビートルズを聴いた後、最近良く聴きます。
母親がファンだったので、子供の頃から良く聴いてました。
くりんちーずが2人でアコギで弾き語っていた頃、デビュー曲「ひとり咲き」をやりました。母は喜んでいたな。

私の感覚では、日本のアーティストで最も良い歌詞を書くのはASKA。
CHAGEのハモリも素晴らし過ぎる。
どんだけ高音なんだろ。


「恋が歌になろうとしてる ボタンがわり 愛をつないで 君はそれを聴くはずさ 街の中で」


ラブソングという曲の歌詞です。
何かイイね。


いつだったかCHAGE&ASKAのASKAが脱退というニュースを見ました。
ASKAが脱退したら、それは普通にCHAGEじゃねえかってね。


ASKAの声や作った曲たちはドーピングでどうにかなるもんじゃないっすな。


私もドーピングしようかな。
もうしてるけどね。
私がしているドーピングは努力だってね。

最後はロベルト・バッジョでした。