クラブボクシング@ゴールドジム湘南神奈川

普通、湘南辻堂といえばサーフィンなのにボクシングでひたすら汗を流すオッさん達のうだうだ話!

喪失

2021年11月05日 | 日記
ここ数年で一番の喪失感感じたのははこのお店の閉店ですかね?



自分史上No.1のお店、辻堂ビヤーホール。
気取りのない料理と雰囲気。
空気感をわきまえたバーテンさんとお客。
何より素晴らしいビールのセレクト。
閉店される1週間前は喪失感に駆られ毎日通ったなぁ~。


あとまだ人生少しだけ前向きだった5年前まで、休日夜行き場がない時によく行ってたのが国道1号線沿いのサイ◎リア。
ファミレスなしからぬユッタリした席でビジョントレーニングしながら本読んだり勉強したりしてたな。
移転してからは行く気なくなり、学ぶ機会を喪失しました。


そんな事を思い出してた本日金曜の夜、帰宅電車で缶チューハイ2本空け気付けば自宅のある茅ヶ崎を乗り過ごしてしまい藤沢で下車。
何となくフラフラしてると酔いが回ったのか記憶を喪失。
ふと我に帰ると身体がヒリヒリしてました。あれっ?!知らぬ間にアカスリでもされたのか!?
そう言えばあのお店も先々月閉店したって聞いたな。コロナの影響でししょうかね?


そんな夜の藤沢を徘徊してるとそこそこ飲食店も営業されてましたね。
お客の入りはまだまだのようでしたが。
私も食事でもしようと少し街をうろつくと一昨年、皆でよう行ったお店を発見!何でヘビロテしてたんでしたっけ?
取り敢えず夕飯にアンチョビポテトつまみにサングリアってもの如何なモノかと思いチェーンのお店でフライ定食食べたヘビーな私。


ん~、今度もっとマシなの自炊してみます❗

この数年は髪と共に色んなコトを喪失してばかり。

反比例して行く腹の浮き輪。

せめてココロだけは喪うコトないよう気をつけなきゃ‼️








湘南ロードワーク 久しぶりの鎌倉山攻め

2021年11月04日 | ちっちゃいおっさん
強行軍の出張から帰宅したのが11月2日の23時過ぎ。


それでも翌日が祝日だったので心が軽い。


心は軽いが身体が重い。


長時間の移動で背中や腰が凝り固まっていた。


入念にストレッチをして9月23日以来の鎌倉山を攻めてみよう。


湘南の秋空が美しい。


でも、今治や広島の青空も美しかった。


空は続いていてどこに行っても美しいけれど、美しさがどれも違う不思議。


雲の形も高さも風も樹々や花も違う美しさだ。


広島や今治の潮風と湘南のそれはまた違っていた。


でも、どこの潮風に吹かれても心和むし少し切ない気持ちになったりする。


そんなことを思いながら鎌倉山を走る。


久しぶりの苔丸さんでは新しい花が並んでいた。


今年もあと2ヶ月か。


色々と大変だったような気もするが、過ぎてしまうとあっという間だ。


少しずつ日々が正常な状態に戻ればいいな。


マスクが外せる日はもうこないのだろうか。


出張時の移動時間のマスクはかなり息苦しい。疲労が倍になる気がする。


この2年間、ビジネスで知り合った沢山の人の顔、お互い見たことないってなんだか異常なことだななんて思いながら稲村ヶ崎駅前をウロウロしてみる。


あ、今度この店で休憩してみよう。





朴竜のぶらりひとり旅 ホテルグランビア広島

2021年11月03日 | ちっちゃいおっさん

昨日は愛媛県今治市より6時間以上かけて帰湘しました。


6時以上ってほぼシンガポールに行くのと同じ所要時間です。


さて、写真は一昨日の広島駅直結のホテルグランビア広島です。



ホテルグランヴィア広島1Fロビー内に広島藝術大学芸術学部の学生西村七海さんによる壁面アートです。


2019年10月に宿泊した時にはもう完成していたように覚えています。




高さ4.8m、幅9.1mのエスカレーターの壁面に、約2ヶ月かけて制作した作品です。




制作過程を間近に見ることができたらしいです。



才能があるって素晴らしいな。



朴竜のどうでもいい話 11

2021年11月02日 | ちっちゃいおっさん
先週土曜日にインフルエンザの予防注射を打ちました。

写真は病院が入ってるビルのエレベーターです。


◀︎▶︎や
▶︎◀︎では
もしかしたら子供がわからないかもしれないので、ひらく、とじるを平仮名で書いてくれているんだと推測します。

でも、どうしてだけが太字なのだろうか?

意図が読めない。
本当は深い意味があるのかもしれないなあ。


(カフェポレポレは広島県福山市で撮影。どうでもいい感じ満載!)


朴竜のぶらりひとり旅 今治編

2021年11月02日 | ちっちゃいおっさん
12:41今治到着



次の仕事は15:15から。
どうやって時間を潰せばよいのだ。
まずはゆるキャラのバリィさんを一枚。
今治だからバリィさんなんだな。


駅から徒歩1分のところに日帰り温泉を発見。大広間で寝転びたい。でも浴衣とかのレンタルがなければひとりスーツ姿は間抜け過ぎるので断念。


しょうがない。
タオルと造船の街を歩いてみようか。


さすが造船の街。
市役所前にはタンカーのスクリューの巨大なオブジェが鎮座!


その横には意味不明の文字が!
別口か?東?
さっぱりわからんし。


海へと続く全長500メートルのアーケード街、今治銀座にクラフトビールを発見。
今治泊なら是非行きたいお店。


アーケード街には沢山の店が並ぶも9割はシャッターを閉めている。いずれのシャッターは錆びて壊れている。


室蘭市中央町のアーケードを思い出し懐かしいな。


瀬戸内の空が綺麗だなぁ。


面白い看板が沢山あって楽しい。
大便モリモリ!
ストレートなコピーに感動だ!


もうすぐで海だ。


穏やかな瀬戸内海に心が軽くなる。


お腹が減ったな。
アーケード街には何もなかったから海沿いの茶店で休憩することにしよう。


少し低血糖気味。チーズケーキを頂く。


お店の中の本棚には誰も手にしないような古い本が並べられている。


なんだかオシャレで心が和んでくる。


さてと、アーケード街に戻り取引先に行こうか。


捻りのないほのぼのとした看板にまた感動してしまう。


アーケード街に何軒かのうば車屋さんを見つけた。高度成長期には沢山子供がいたのだろうな。室蘭市と一緒だ。


□◯ってなんだよ?


肛門科だから痔。痔だからGなんだな。


あ、またうば車屋さんだ。


観光客ならしまなみ海道をサイクリングするわけで、これは自転車を引っ掛けるものらしい。


今治、おもしろい!


朴竜ぶらりひとり旅

2021年11月01日 | ちっちゃいおっさん
2年ぶりの広島への出張だ。
新横浜発早朝6時過ぎののぞみに乗り込み
背中が痛くなるほど長い時間を過ごす。


あ〜
腹へった


やっぱり駅ビル内のバクダン屋さんにお世話になるしかあるまいて


バクダン屋さんのつけ麺は超素晴らしい。


麺大盛り野菜たっぷり。
酸味の効いた醤油味のつけダレがたまりません。

野菜もシャキシャキして楽しくなる。
夜も来よっと。


夜はひとり美味しいものを少しずつ食べよっと。


さ、それまでに仕事をささっと済ませるとしよう。


オフィスを離れて心が楽だ。
明日は愛媛県は今治まで足を伸ばす。