
今回の宿泊予約は大磯プリンスホテルの公式HPで神奈川割プランを予約した。
ホテルの神奈川割対象プランは一般のプランよりチェックアウト時間が1時間早い10時となっている
ホテルフロントはスパ棟の1階で客室があるのは隣の宿泊棟
以前は3号館と呼ばれた建物で2017年にリニュアルが完了している。
スパ棟とは1階と3階で繋がっていて、お部屋からは3階の連絡通路でスパ受付に行くと部屋着のままで移動がOK

お部屋は大きく分けて海側のオーシャンビューと駐車場側のマウンテンビュー
もちろんオーシャンビューの方が値段設定は高め
部屋の広さは同じですが、上層階も値段差がありました。
お部屋へのエスコートはありません。
フロントで荷物用のカート(台車)を借りることができ、返却は客室階のエレベーターホールというシステムでした。

私達が利用したオーシャンビューツイン 28.6㎡
部屋のインテリアは白を基調にナチュラルな木目と差し色に青でリゾート感がでています。
壁に絵画等のオブジェはなしで少々寂しい

窓側にオットマン付きのチェアが一脚
壁側にはソファがあり3名利用時にはベッドになるようだ。
内装リフォームは上手くいっていてベッド回りに古臭さは感じません。
照明類は客室もレストランもお洒落なものが多く採用されていました。
ベッドも比較的寝心地は良かったです。

バルコニーにはチェアなどはなし。
お隣も出ていれば顔を合わせることにはなるけど、プライバシーは保たれています。
窓のサッシは最新ではありませんが、防音・防風はしっかりしていました。
網戸もついているので窓を開放することも可能

テレビはやや小さめ
棚下には冷蔵庫とお茶セット

珈琲はドリップ式のパックが人数分。
冷蔵庫は空でした。

大浴場もあるのに、キチンと手が入っていて好感が持てますね。

洗面台だけが、、、、
綺麗にメンテナンスされているのですが、洗面台の高さが時代を感じさせるのかもしれません。

Spaにも同じものが置いてあります。
部屋には女性用化粧品はなく、Spaの更衣室化粧台にボトルで置いてありました。