2007年に開業したペニンシュラ東京ですが、メンテナンスやリニューアルが上手なのか、開業15年の年季を感じさせません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/06/8dce5a9cae0d9b55f9374467fd11a6e5.jpg)
これまでは靴磨きや新聞等夜間・早朝の利用がメインだったと思いますが、コロナ禍で利用頻度はアップしたのではないでしょうか。
直接ホテルスタッフと接することなく、部屋に届け物をしてもらます。
ベッドルームとは別のドレッシングルームの広さにはびっくりしました。
感覚として4畳前後あるのではないでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/95/e445ccd67e1539d371389b3afaf3e50f.jpg)
中央の鏡台と両サイドに洋服掛けやカバン置きのオープンタイプのクロゼット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/56/20bc96dec6a6ba4b56226db5b7a95e6d.jpg)
ドレッシングルームと称しているとおり、鏡は大きく、ドライヤーもバスルームではなく、鏡台横にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9a/f74c2b4bf5362ada4a4a0017d31213e3.jpg)
電話横のスイッチ類の中に外気温が確認できるボタンもあり、痒い所に手が届く配慮に感激しました。
ホールを挟んでドレッシングルームの向いにあるのが、バスルーム
このバスルームも贅沢感に浸れる広さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a1/1dfa1470f94bf4f0e11fc3b5ca7fa901.jpg)
壁の給水口からお湯がでてくる絵は優雅な気分に浸れます。
残念なのが視線の先がお隣のビルなこと。
ブラインドを上げて外光を入れてお風呂に入りたいところですが、日中はブラインドが必要でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/3e9e45b6d9724c63803b0f9253b382cc.jpg)
桜の香りが心地よかったです。
コロナ禍で外国人宿泊者が少なくなり、香りの種類をより日本人好みに変えたそうです。
かなり好評のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/2f8d020a62ea14a7dc3e7dec1aaf47c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/081a403ac6cb0c6897f55a2c9144d3e3.jpg)
シンクは左右にひとつづつ
お風呂から見える位置にテレビもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/9118ec038f071fc9a59f6c66e0c7d4b0.jpg)
ヘアブラシはやや軟弱
基礎化粧品はリクエストしたところ POLAのとレベルセットがドレッシングルームに用意されていました。
お部屋までの案内はありませんでしたが、夕方のターンダウンサービスはありました。
やはりタオルを替えて貰ったり、ゴミ箱を片してもらうと気持ち良いものですね。
やはりタオルを替えて貰ったり、ゴミ箱を片してもらうと気持ち良いものですね。