タイムスリップしたような格子の家並みが素敵な金屋町と共に重要伝統的建造物群保存地区に指定されているのが、山町筋 です。
JR高岡駅と金屋町の中間の位置にある通りです。
保存地区に指定されているのは、守山まち、小馬出町を中心としたエリアはかつて商業の地区で、商家が立ち並んでいる。
建物は明治中期から昭和初期に建築されたもので、土蔵造り、真壁造り、レンガ造り、全面を洋風仕上げなど意匠を尽くしたものが並ぶ
金屋町が車道ではあったが、散策も楽しい道幅だったのに対し、山町筋の道路は2車線で車の往来も多い。
年末だったこの日も車に注意が必要だった。
高山御車山会館(写真右)



高岡信用金庫本店は建て替えされたが、街の雰囲気に十分あった風情

当初は予定になかった高岡市訪問
富山駅からJRで約20分強、東京ー横浜の距離感です。
素敵な時代を感じる建物が多く、今となってはとても貴重な観光資産で、もっと観光に力を入れてアピールしても良いのでは、と思いました。
和菓子も美味しいお店が多く、魅力満載
まだまだ知りたい、と宿題が残った感じの訪問でした。