北金ヶ沢からそれほど離れていない所に石動(イスルギ)の夫婦イチョウがあります。
幹周り12mと9mの二本の巨木が並んでいます。
山の合間にあるため、黄葉の時期は北金ヶ沢のイチョウよりも二週間ほど早くなりますが、せっかく来たのですからこちらも見学して来ました。
山に向かう行き止まりの道にあって、黄葉時期も終わりのために訪れる人も殆んどいません。
写真を撮りながらふと振り返ると、刈り取りの終わった田んぼにサルの群れがいました。
人を警戒しているのか20~30m以上近づいては来ませんでしたが、車から離れて一人で撮影中で、サルの群れは20頭ほど。
野生動物がすぐ近くにいるのはとても怖く緊張しました。
近くには集落もあり、毎日の生活は大変なのだろうなと思います。
農作物の野生動物による食害もニュースになりますが、間近に見ると実感として伝わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/0715c73fd474092a9ff2052457365ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/04/8998d2787dbb32b9a461d001e7b7b414.jpg)
石動のイチョウはもう冬仕度を終えていました。
幹周り12mと9mの二本の巨木が並んでいます。
山の合間にあるため、黄葉の時期は北金ヶ沢のイチョウよりも二週間ほど早くなりますが、せっかく来たのですからこちらも見学して来ました。
山に向かう行き止まりの道にあって、黄葉時期も終わりのために訪れる人も殆んどいません。
写真を撮りながらふと振り返ると、刈り取りの終わった田んぼにサルの群れがいました。
人を警戒しているのか20~30m以上近づいては来ませんでしたが、車から離れて一人で撮影中で、サルの群れは20頭ほど。
野生動物がすぐ近くにいるのはとても怖く緊張しました。
近くには集落もあり、毎日の生活は大変なのだろうなと思います。
農作物の野生動物による食害もニュースになりますが、間近に見ると実感として伝わってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/0715c73fd474092a9ff2052457365ffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/04/8998d2787dbb32b9a461d001e7b7b414.jpg)
石動のイチョウはもう冬仕度を終えていました。