毎日幸せに in青森

ヒトはどんなときに幸せを感じるのか?
形而上の話を形而下に

青森県の木ヒバ 脇野沢のヒバ巨木

2012-08-27 | 巨木


'00年に林野庁が発表した「森の巨人百選」は、全国の国有林内から選定された百本の巨木です。
青森県内から選ばれた四本の内の一つが脇野沢千年ヒバでした。
脇野沢千年ヒバと、東北巨木調査研究会が発見した近くにあるヒバ巨木を見学してきました。

脇野沢九艘泊から急坂の尾根越えで旧貝崎キャンプ場まで一時間弱。キャンプ場から奥に進む道の左右斜面に、今回発見した「双窓のヒバ」と「三頭木のヒバ」があります。
さらに10分ほど沢沿いの道を奥に進むと、脇野沢千年ヒバが急斜面上に現れます。
今回は、15年前の森の巨人選定時に森林組合で千年ヒバ計測をしていた方も同行していただきました。
当時は、崖から横に突き出た状態で生えているこの木の計測方法に困り、根回りに近い位置で計測していたとの事。
今回は環境省による計測方法、斜面上部の地際から1.3mで幹の伸びている方向と垂直、という条件で計測したところ、713cmという結果になりました。
森の巨人百選では618cmで登録されてましたが、環境省データベースにはこの数字で登録し直すことになるでしょう。



双窓のヒバ 

双窓のヒバ               三頭木のヒバ

脇野沢千年ヒバ
 
幹周計測風景


ヒバは青森県の木となっているのに、そのヒバの巨木は青森県内の環境省巨木データベースへの登録が少ない状況です。データベース内ではヒバとヒノキアスナロが別建てになっていて、金木にある十二本ヤスはヒノキアスナロへ、千年ヒバはヒバへと同じ樹木が二つに分かれているため青森県内のヒバ巨木が少なく表示されているのです。
青森県もヒバという名称に一本化する働きかけをしていただきたいと思います。
蛇足ながら、ヒバ製のまな板を十年以上使っています。抗菌効果があるためか十年以上使っているものの黒く変色せず、普通に洗っているだけで殺菌や漂白の必要もない。
私が思う青森県産品ベスト1はヒバ製まな板です。






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マサコ)
2012-08-28 00:09:17
巨木ヒバの曲線が個性的で、また圧倒されますね
つるんとした感がいいですね
まな板が黒ずまないのはすごい、刃の傷で点々と黒くなりますよね、カビも、

ヒバの桶、家具等を見たいです
返信する
Unknown (やじろじゃ)
2012-08-28 09:24:36
ご神木として、巨木の存在価値は非常に高いのですが、
それを取り囲む木々、その行く末が心配です。

先日、とある製材屋、木材商と話をしたのですが、とにかく山が
やばい、手入れがなされず、このままだと木々が
ダメになってしまう、と困っていました。
民有、公有問わず、手を入れようとしても不勉強な自然保護
団体がちょっかいを出してくる。不勉強でも彼らも市民、
市民の声には逆らえない、と行政も及び腰。
結果、山は荒れ、木々が死に絶えてゆく。

日本の山林の殆どが人工林。適宜に手を入れることで
環境が維持されてきた。こういう事をもっと認識すべきじゃないか
と思ったりもします。
返信する
マサコさま (shouske0)
2012-08-29 10:42:55
すうっと伸びた巨木というのは少なくて、曲がっていたり枝分かれしている木が多いです。
一本一本の木がとても個性的で、それだから巨木めぐりというのは楽しいんですよ。
木材としての性質もそれぞれあって、そんなことを知っていくのも楽しい事です。
返信する
やじろじゃさま (shouske0)
2012-08-29 11:00:03
林野庁や各森林管理局でも情報発信してますけど、よほど興味のある人にしか届かないんでしょうね。
でも各森林管理署主催のツアーは大人気で、申し込みが難しいほどの状況です。
こういう機会をもっと利用したらいいのではないかと思いますが。
返信する

コメントを投稿