毎日幸せに in青森

ヒトはどんなときに幸せを感じるのか?
形而上の話を形而下に

麻雀教育

2009-02-08 | 子供のこと
子供はコンピュータゲームが大好きですね。
わが家では今までゲームを禁止していましたが、とうとうお年玉をためて買ってきてしまいました。
友達もみなゲームを持っていますから仕方の無いことかもしれません。

今までは家庭での遊びはもっぱらテーブルゲームでした。
将棋、オセロ、人生ゲーム、その他いろいろ。
中でも麻雀は今でも続いている家族の楽しみです。

昔は社会人のたしなみとして麻雀をする人も多かったのですが、現在は麻雀人口は少なくなっているそうです。
麻雀と聞いて悪いイメージを思い浮かべる人も多いですが、今では賭け事としてでは無くテーブルゲームのひとつと捉えられる場合が多いです。

ルールが少し複雑なので覚えるのがたいへんですが、ゲーム自体は点数計算、確率計算、人との駆け引きや会話などゲームの醍醐味がぎっしりと詰まった楽しいものです。
指を使って牌を積んだり並べたりするので脳の活性化にも効果があるといわれます。

「健康麻雀」という「飲まない、吸わない、賭けない」をモットーにしたものもできてボケ防止に役立っているそうです。
私の叔母も七十を過ぎてから麻雀にハマり
「こんなに楽しいのならもっと早くやればよかった」
と、週に二回の市民センター通いを楽しみにしているようです。

わが家では週末におやつを賭けて家族全員でやっています。
何かちょっとでも賭けた方が真剣度が上がり楽しくなります。
全員で盛り上がれるのもいいところですし、親子が対等な会話を楽しめます。
負けたときの悔しさや勝ったときの嬉しさを体験できるので子供の教育としていいようです。

子供のしつけは叱ることばかりではなく、楽しく笑いながら身につけられるものもあるのだと感じます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿