ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
つぶやき日記
日々楽しく、好奇心お旺盛に、力強く
カマキリ
2011年10月24日
|
畑
↑藍の花
畑の片付けをしながら来年用のエゴマの種を収穫していると
カマキリの卵がついているね~って思いながら✂でチョキチョキ・・
え~~ちょっと待って!!
良~く見たら
只今産卵中
カマキリちゃん邪魔してごめんね!!
逃げもせず私の事をじっと見つめていました
↓ヤーコン 右ヤーコンの種イモ
↓蔓ウメモドキ
#きいてきいて
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (2)
«
栗
|
トップ
|
晩秋の十和田湖
»
このブログの人気記事
犬のキャンディーお風呂です
木彫りのフクロウ
工藤静香展
山菜
田んぼアート
豪華客船スタテンダム号
鳴子 猊鼻渓
キングサリ
ドライブ
桜祭り2弾 弘前公園
最新の画像
[
もっと見る
]
豊洲銀座有楽町
3週間前
巨峰
5ヶ月前
カシスジャム
8ヶ月前
ドクダミ化粧水
8ヶ月前
ドクダミ化粧水
8ヶ月前
弘前公園外堀の水かがみ
10ヶ月前
弘前公園外堀の水かがみ
10ヶ月前
弘前の桜開花
10ヶ月前
NANTA
12ヶ月前
お座布団
1年前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
こんばんは~ ♪
(
沙羅
)
2011-10-28 22:37:26
まあ、貴重な画像ですね。
カマキリの産卵なんて、めったに遭遇できませんよ。
厳しい冬を前に、小さな虫たちは必死なのですね。
寒さのなか、藍の紅色がひときわあでやかですね。
ヤーコンの収穫も終り、畑の片付けも間近ですね。
来年は私もヤーコンを作ってみようと思います。
種芋を選ぶポイントはありますか?
再来年に植える種の話なんて気が早いですよね
返信する
沙羅様
(
キャン
)
2011-10-29 17:41:37
こんばんは~
カマキリの産卵は幼い時にも出くわしていて
とても衝撃を受けた記憶があります・・
だって・・雄を食べながら産卵していたんだ物・・
凄いでしょ!!
子孫を残す為に必死なんだね。ある意味雄もそう何だけれどね・・
藍は種を残したくてこじんまりと植えています。
ヤーコンはホームセンターで苗で販売されていて元気の良い物を選ぶと良いね。
肥料をたっぷりとあげ日当たりの良い所に植えると大きな芋が付くよ。
少しずつ何でも植えて見たいよね♪
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
畑
」カテゴリの最新記事
ミニトマト
お漬物用
晩秋
秋の野菜
食害
枝豆
花豆
雨の中
秋の準備
枝豆
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
栗
晩秋の十和田湖
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
豊洲銀座有楽町
巨峰
カシスジャム
ドクダミ化粧水
弘前公園外堀の水かがみ
弘前の桜開花
NANTA
お座布団
2024年 おめでとうございます。
黄金色
>> もっと見る
カテゴリー
めご
(6)
キャンディー、R、チー
(67)
手芸・工芸
(63)
花花花
(292)
ベリー
(8)
美味しい物
(191)
海
(20)
山
(43)
雪国のこと
(45)
畑
(79)
お出かけ
(66)
地域の事
(29)
和裁
(9)
Weblog
(18)
最新コメント
キャン/
せんべい汁
Yu/
せんべい汁
キャン/
かえでちゃん用
patapatamama/
かえでちゃん用
キャン/
14歳
キャン/
14歳
Yu/
14歳
パタパタママ/
14歳
キャン/
謹賀新年
Yu/
謹賀新年
ブックマーク
バックナンバー
2025年02月
2024年09月
2024年07月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年09月
2023年07月
2023年05月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年05月
2021年04月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年05月
2020年04月
2019年12月
2019年11月
2019年05月
2019年04月
2019年01月
2018年12月
2018年08月
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2016年11月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2015年07月
2014年04月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カマキリの産卵なんて、めったに遭遇できませんよ。
厳しい冬を前に、小さな虫たちは必死なのですね。
寒さのなか、藍の紅色がひときわあでやかですね。
ヤーコンの収穫も終り、畑の片付けも間近ですね。
来年は私もヤーコンを作ってみようと思います。
種芋を選ぶポイントはありますか?
再来年に植える種の話なんて気が早いですよね
カマキリの産卵は幼い時にも出くわしていて
とても衝撃を受けた記憶があります・・
だって・・雄を食べながら産卵していたんだ物・・
凄いでしょ!!
子孫を残す為に必死なんだね。ある意味雄もそう何だけれどね・・
藍は種を残したくてこじんまりと植えています。
ヤーコンはホームセンターで苗で販売されていて元気の良い物を選ぶと良いね。
肥料をたっぷりとあげ日当たりの良い所に植えると大きな芋が付くよ。
少しずつ何でも植えて見たいよね♪