つぶやき日記

日々楽しく、好奇心お旺盛に、力強く

戴いちゃいました

2010年06月29日 | 手芸・工芸



何時もパッチワークをしている義姉が私のためにって作ってくれました。

しかも3個も

大きいトートバックは底のマチ巾が10cmあってとても使いやすいです。

使った布地はお母さんが着ていた大島紬などのお着物なんだそうです

大切な布で作ったシックで素敵バック

大事に使いますね。どうもありがとう



↓ポーチの裏側に男の子がいました。





今年は新幹線が青森まで繋がると言うのもあってか

大人旅は2回しか予定がなくってがっかりです。

それでも久しぶりの大人旅・・

娘たちに会いに東京へ出かけて来ました。



湿度が高いので北国仕様の私には蒸し暑くつらかった~

一人お風呂上がりみたいな湯だった顔をしていましたよ。

都会の方たちは如何してあんなに涼しい顔でいられるのか不思議でした


用事を済ませ帰る日に国立新美術館で行われている「オルセー美術館展2010」により

モネ、ゴーギャン、ゴッホなどと・・大変混雑していましたが

しばし素晴らしい絵画を楽しんで来ました。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 釣り | トップ | リシマキア・プンクタータ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な戴き物ですね♪ (パタパタママ)
2010-06-30 07:51:56
お義姉様の手作りのバック、どれも皆素敵です。
スー&ビリーのポーチが可愛いですね♪~
お母様の着物もこうして再生できて、喜んで使ってもらって、嬉しい事ですよね・・・。

キャンさんも大人旅だったのですね・・・今年度は二回だけなので、ワタシも無理して行ってきました。
「オルセー美術館展2010」・・・有ったんですね(^-^;)上京前もバタバタしていて、何の下調べもしてない物だから、時間つぶしに散歩してた時間で行きたかったなぁ~
やはり、事前リサーチちゃんとして置かないと、勿体無いですよね。
返信する
男の子 女の子 (ヒロ)
2010-06-30 21:35:50
渋い色合いの中に、子供が二人良いセンスですね。古い着物が息を吹き返した様です。
     ”オルセー美術館展”
行けそうでなかなか行けません、キャンさんは
仕事も遊びも?時間の使い方が上手ですね。
返信する
パタパタママ様 (キャン)
2010-06-30 22:47:54
家の義姉はね~
パタパタママさんと印象が似ているんですよ!
パタパタ家程ではありませんが元は農家なので敷地が同じく広く
草取りに追われたり、料理も得意で何時も珍しいものを・・・
ってパタパタしています

今回の「オルセー美・・」は長女が誘ってくれたので行く事が出来た感じです
「キャッツ」も最高に良いから!!って言われているのですが中々・・
2泊3日では短か過ぎますね。
私も出かける前は何時もバタバタしています
返信する
ヒロさま (キャン)
2010-06-30 22:48:24
義姉は昔から渋い系の色合いが好きで小物やらセーターなどと良く作ってくれて助かっています。

ヒロさんの所は都会から近いので何時でもってなるのかも知れませんが
こちらは何も無い田舎、12000円の乗り放題は逃せません!!
取り合えず遊んで仕事と疲れは後で補う
こんな考えは間違っているかな?
返信する

コメントを投稿

手芸・工芸」カテゴリの最新記事