
今の時期は、どちらの地域でも稲刈りが行われていると思います。
懐かしくて

コンバインって言うのかな?
機械で刈り取って、モミだけになって出てくる・・
人手も殆ど要らないんですね


私の子供の頃は、近所のおばちゃん達も総出で
全て手作業で、大人数での稲刈り・・・

乾いた草の匂いを嗅ぎながら食べたお弁当が懐かしい。

案山子ロードと名付けられて R280号には案山子が並んで居ます

独創的な案山子が多い中から何点か







以上3点です。因みに夜の走行はご注意ください!
たまに御足の無い案山子も立って居ますので・・・

ずいぶん個性的な案山子がいるものですね~
こんな出で立ちの案山子が稲を守っていると、鳥もうかうか近寄れませんね。
それにしても夜はオッカナイでしょうね
"案山子風" のお化けが出そう
今時案山子? 何て思うかも知れませんが
最近の案山子は、鳥防止よりも
お祭り化して人集めに為っています
黒留袖を着たのもあれば、花嫁さんもいて
沢山並んで居る辺りは良いのだけど・・
夜道に1つポツリと立って居たら
夜はやっぱり怖いと思う
実れが実るほど垂れる稲穂かな・・
のごとく立派な稲がUPされていて
美味しいお米がいただけるのですね
皆さんのご苦労があってこそと感謝の
気持ちになりますね。今年は天候が良く
豊作なのでしょうね。
案山子もユニークですね。この案山子さんも豊作
には一役かっていますね。
今はコンバインがあるので仕事も速いですね。
昔は鎌で刈っていたのですから。
案山子ロードユニークですね。走っていてもなんだか楽しくなりそう!
お足のない案山子はご勘弁願いたいです。
頭垂れる稲穂かな・・こんな稲穂を見ますと豊かな気持ちになりますね。
幸いこの辺りは台風などの影響も無く豊作の様です。
早く美味しい新米を食べた居ですね
案山子が仮装行列見たいに為って居て
楽しいイベントだと思いました。
稲刈りも天候の良い内に終わらせないと
直ぐに時雨れて来ますのでね
農家の方も大忙しでしょう。
案山子達、そうなんですよ!
脇見運転をしています
夜には案山子にナンパされそうです
案山子ロード 良いですね~ 長閑で
そちらは、今が 稲刈りの最盛期なんですね。
こっちは、田んぼ道を 走っても、もう 稲は どこにもありません。
↓の お芋 も、見事ですね
ちょっと サボっちゃったもので、美味しいものを 見逃すところでした
我家の
暫し奪われてしまいました
稲穂の垂れた田園、整地はされていますが
昔から変わらない景色。
こんな風景は穏やかな気持ちにしてくれますね。
ご飯大好きのDNAが作用して居るのかな?
新米を早く食べたい~
お芋はこの株だけが大きくて
残りはちょっと小さかった・・
でも楽しめたし十分かな