長男が日本100名城のスタンプを集めて
いるので、出かけました。
金山城 (太田市)
戦国時代1469年に築城し難航不落を誇った山城。
石垣や石敷きが多用されている。
尾根伝いに頂上めざし歩きました。
展望台から自宅や富士山方面を見るが見えず。
楓の木も散見されるので秋にまた来ようと
思いました。
昼食 岩崎屋
ネットで探してB級グルメの黒焼きそばを
1時間以上待って食べました。
特大、中、小
肉無し、キャベツがほんのちょっとだけ
ちょっと甘い癖になるソース味でした
おまけにちょっと小ぶりの焼きまんじゅうも
鑁阿寺 (足利市)
足利市のど真ん中のお寺が何で日本100名城に
なるか、疑問でした。環濠、城壁、天守閣が
あるのが、一般的な城のようです。
ただし、鎌倉時代以降の館、城郭、城館も広い
意味では城に入れている様です。
で、鑁阿寺は環濠で囲われた足利氏の祖の居館内に
建立されたお堂が基になっているとのこと。
足利学校
鑁阿寺に隣接する日本最古の学校。
名前だけは来ていたが、来る機会がなく
今回初めての訪問。
金山城への山道や昼食に1時間以上も
立って並んだので疲れて、あまり記憶に
残らなかった。 またゆっくり訪れたい。
夕食は家の、ご近所のそば屋さんで食べて
早寝しました。みんな良く動きました。
- 以上 -
高校の同級生と草津温泉に行ってきました。
宿泊割引¥5000と地域割引券¥2000が
使えるので高校の同級生4人で草津温泉に
行ってきました。泊りがけで温泉に行くのは
2年半振りです。
子持村道の駅近くの白井宿の緑の八重桜
チェックインには3回目接種済証明の提示が
求められ、アプリでの証明ができないので
接種券の写真でOKでした。
チェックイン後すぐに温泉に入りましたが、熱くて
入れません。 外湯で足湯、腰湯、全身湯を
繰り返しながら夕食を待ちました。
夕食はバイキングでした。
ここで2時間位も話し込みました。
部屋に戻り、またダベリ再度温泉に浸かり
10時過ぎには就寝。
翌朝は湯畑を一回り
草津温泉地域割引券で温泉饅頭ゲット
八ッ場ダム見学
貯水後、初めて見学しました
久々の温泉旅行を満喫しました。
また、行こうねとのことで解散。
お疲れさまでした。
- 以上 -
千と千尋の神隠しの温泉のモデルにもなったと
言われている四万温泉に行ってきました。
私の四万温泉のイメージは昔は湯治湯なので
華やかさはないだろうと思ってました。
やはりでした。仲の良い仲間同士でゆっくりと
温泉に入って語らう場所と思います。
千と千尋の神隠しの油屋のモデルになった?と
言われる積善館本館は改装中でしたが温泉だけは
入れました。
貸し切りでした。
誰もいなかったので自撮りが出来ました。
肌つるつるになり良い湯でした。
平日なので昼食処は超限定的。
選択肢が無いのでハンバーガーで済ます。
アメリカでは普通サイズですが日本では
やや大きめでした。でも美味しかった。
店をでて”焼きまんじゅう”をおやつに
買って帰りました。
四万温泉は単独ではもう来ないかな???
- 以上 -
俳優の津川雅彦がバブルのころ、
スコットランドの城を買って
日本に移築したロックハート城に
行ってきました。
群馬県に行くといたるところに
案内の看板があるあの城です。
城主の椅子
ランチ
食べる前に撮れました。 f(^_^;)
津川雅彦さんが絡んだせいか、玩具の
展示も盛りだくさんでした。
大きくはないけど落ち着いたお城です。
MVやロケによく使われているようです。
結婚式もできますが、衣装を借りて自撮りも
できるようで、何組も見かけました。
ミニ ヨーロッパ旅行が味わえますね!!
- 以上 -
、
曇りの天気予報ですが、紅葉を見に日光の
明智平に行ってきました。
まず、ロープウェイの駐車場へ入るのに
15分待ち。
整理券をもらいましたが搭乗まで40分待ち
明智平からは男体山、中禅寺湖と華厳の滝が
一望できました。
お決まりの自撮り
これまでのランチは東照宮付近で、湯葉の
蕎麦が多かったが、今回は市街で食べました。
実際は
ポークカツのソースがおいしく、パンに
付けて食べたらバターが余りました。
さすが金谷ホテル前のお店でした。
今回初めて日光金谷ホテルのロビーまで
行きました。
50年位前に中禅寺湖金谷ホテルの入り口まで
華厳の滝からアメリカ人夫婦を乗せて行った
事を思い出しました。ヒッチハイクのサインを
出していたので載せました。
金谷ホテルは高いので宿泊は全く考えては
いませんでしたが、最近宿泊とディナーの
コースで¥17500~もあるのでチョット
試したいかな!!
庶民はホテルブレッド買って帰りました。
- 以上 -