アマチュア無線をやっているなら、電通大の
コミュニケーションミュージアムは、面白いよと
パソコンボランティアのメンバーから紹介を
受けていましたが、やっと行くことができました。
電通大は無線通信士の育成が始まりなので、無線に
関しての機器などが所蔵されています。
船舶用短波送信機
私も捨てられずに持っているBCLラジオ
バンコク駐在時には、NHKのRadio Japanで
ニュースを聞いていました。
私も使っていた144MHzトランシーバー
日本アマチュア連盟の保管依頼品とのこと。
エジソンが発明した蝋管蓄音機
音も大きく、レコード並みの音質で良い音が出てます。
1961年製真空管短波受信機
これは聞かせてもらえなかったが、ほとんどの収蔵品は
未だに使えるとのこと。
戦前の米国製AMラジオの中の真空管
何種類もの私より年上のスピーカーで聞かせて
頂きました。 良い音でした。
2時間近く、以前、船で通信士をしていた方に案内
して頂き、楽しい時間を過ごしました。
貴重で歴史的なものが多く、動態保存して頂きたいものです。
- 以上 -
最新の画像[もっと見る]
-
2025年4月14日 このブログが終了するようだ 2日前
-
2025年4月5日 J:comでYoutubeが見えない 2週間前
-
2025年3月30日 サポート詐欺偽広告が出始めた 2週間前
-
2025年3月25日 花粉症対策 3週間前
-
2025年3月25日 花粉症対策 3週間前
-
2025年3月24日 確定申告による還付金振込通知書が来た 3週間前
-
2025年3月20日 麻布台チームラボから東京タワーへ 4週間前
-
2025年3月20日 麻布台チームラボから東京タワーへ 4週間前
-
2025年3月20日 麻布台チームラボから東京タワーへ 4週間前
-
2025年3月20日 麻布台チームラボから東京タワーへ 4週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます