ブログはじめました!

定年して9年目に突入。気が向いた時に発信しています。
遡っても書いているので、最新書き込みが分かりませんよ。

2022年10月1日 孫の子守り

2022年10月01日 | 家族

長男から急遽、夫婦ともに土曜午後から出勤になってしまったので孫二人を見て欲しいとの要請で行ってきました。 電車で行きましたが今年2回目の乗車です。

孫と遊ぶ場所を息子が候補地を2カ所ほど選んでくれました。

大井の水神社
保育園の年中の孫が池に鯉がいるところだと言って、とっとと走って行ってしまいます。前期高齢者には追いかけるのが大変です。

この神社は江戸時代に湧水場所に祠を祀ったとか。
大森貝塚も近いので大昔から、湧いていたかも知れませんね。

大森貝塚跡庭園
孫が着くなりかくれんぼしようと言い出しました。
レイアウトの分からないところでいきなりお互いが分からない状態はまずいので、一回りして公園内の様子を把握してから行いました。 適当に孫が見えるところにいないとこちらから孫を見失なわないよう気を使います。

かくれんぼの途中で、京浜東北線で見かけた貝塚の碑を見つけました。 教科書にも載っていたものです。

モース博士の胸像


ところで大森駅のホームでも貝塚の碑を見たような気がしてましたが、今回知ったのですが碑は2カ所あることが判明しました。 びっくりです。

貝塚の発見はモース博士が新橋から横浜に汽車で行く時に車窓から貝が見たことがきっかけだそうです。

こんな感じで発掘していたようです。

孫娘の学習会の終了後、学習会の出口にあるたい焼きさんでせがまれて、おやつを購入。

孫たちに夕食は何が食べたいと問うと外食と言っていましたが、早く帰宅したいのでシュウマイ弁当にしてしまいました。

期間限定なので魚は鮭ではなく鮪に戻ってしまいましたがが、シュウマイ弁当は何年振りだったかなぁ~。

だらだらと書いてしまったが、子守りに集中したせいか子供の写真は一枚も取らずでした。

子供の体力は凄いを痛感した半日でした。

- 以上 -



最新の画像もっと見る

コメントを投稿