読売新聞にさらば東芝深谷事業所のタイトルが
目につきました。
一時期は東芝を支えたテレビ工場と
ブラウン管工場でした。
その後、海外に進出して、中国、タイ、
シンガポール、マレーシア、ブラジルの
工場に行った思い出がよみがえります。
コロナ禍がなかったら、最後のブラウン管
工場の見学してから親睦会ができたかと思うと
チョット残念です。
- 以上 -
日光の明知平で華厳の滝を見ようと出かけました。
しかし、ケーブルカーの時刻はチェックしたが
定休日は未確認でした。
平日なので空いていると初めて駐車場に入れたが
紅葉シーズンの真っただ中にも関わらず、まさかの
定休日でした。 駐車場の人達全員が不満そう。
気を取り戻し、中禅寺湖湖畔を散策。
コロナ禍の平日なのに駐車場は満杯でした。
イタリアと英国大使館別荘周辺を初めて
歩きました。最近TVで見たので入館も
せず、紅葉の中をぶらぶらと。
良い趣です。
展望台から男体山を望む
戦場ヶ原で、やっとの思いで駐車でき、
いかにも観光地の蕎麦で昼食。
その後、湯ノ湖もめぐり帰りました。
紅葉を満喫した1日でした。
- 以上 -
本日時点での国勢調査結果を持って
指導員と面談しました。
1.メルカリに出展され話題になった
青い国勢調査用のバッグに、消耗品の
筆記用具を除く関係資料と調査結果を
指導員に渡し、承認を得ました。
2.受け持ち地域の回答率は全国平均の
81.3%には及ばず、70数%
でした。アパートの回答が低い。
また、外国籍の方々は誰も回答無し。
3.調査結果に対して後日、質問が
あるかもしれないがと言われましたが
とりあえずは、調査終了。
形ばかりの感謝状がでました。
まずは、やれやれ
- 以上 -
近所の人が、1年ぶりにまたお金を貸してと
来ました。昨年は年金支給日に約束通りに
返済されました。
今回は家を修繕するので10万円貸してと
来ましたが、リスクを恐れて1万円だけ
貸しました。あの家を修繕するなら桁が
2~3桁違います。
3日後に、お金がなくなったので追加で
貸してくれと来たのは断りました。
年金支給日までに命が持たないので、
ぜひ何とか頼むと大声で騒がれて
しまいました。
借りに来た人の兄と弟に連絡をとり
なんとか収束しました。
生活保護は、一応、家と土地があるので
受けられないとのこと。売ればお金の
工面ができる。しかし本人は住み
続けたいとかで、進展がなさそう。
民生委員は市役所へ行きなさいとか
福祉協議会で相談したらとかで
相変わらず、あまりあてにならず。
でも、おいおい親父がやったように
民生委員の要請が来てしまうかも。
- 以上 -
次男の孫娘の七五三のお祝いを行ないました。
当初の予定では、来年でしたが、コロナ禍で
米国の就労ビザ再取得が困難なため
まだ国内に留まっているので、急遽
祝ってしまいました。
衣装合わせ
来た早々に、本番前のサイズの確認。
きれいに着るには若干の縫い直しが必要ですが
ほぼOKでした。
台風の影響で延べ5日間いましたが、最終日に
やっと雨が止み、村の鎮守の神社に参拝しました。
本番着付
家内は息子の嫁さんと孫に着付ができ
着付を習っていて良かったと喜んでいました。
髪を結いお飾りの準備
お姫様の完成
参拝
神社から歩いて帰りましたよ。
帰宅早々に着替えて、芋ほり
裏の公園の遊具で親子三代で
楽しいひと時でした。
- 以上 -