(昼過ぎに<速報>でチリアヤメのことを書き込みましたので、今日2本目の書き込みです)
マルタ島からフェリーで30分程度のところにある、住人3万人余りの島です。
マルタで最も古い遺跡と言われるジュガンティーヤ神殿については、この旅行記③で触れましたので省略しますが、その他にも見所多くて日帰りの観光では目まぐるしかったですが、出来るだけお知らせします。(まさ)
<ゴゾ島へ>
港の沖に見えるのはゴゾ島ではなくて、コミノ島。 夏の海水浴時には混雑するようです
同上
コミノ島の奥にゴゾ島が見えてきました。 結構大きいです
港のすぐ上に大きな教会が見えます
乗ってきたフェリー。連休とあってゴゾ島へのフェリーは多くの観光客で1杯でした。
高台から見るコミノ島とマルタ島
見る限りではマルタ島と比べると少し肥沃な土壌のようです
ターコーラ風車 製粉用だったようです
車窓からはあちこちに立派な教会が見えましたが、名前は判りませんでした
<ラムラ湾> 島の北東部にあり、石灰質の多いマルタでは珍しく赤い色の砂浜です
赤い砂浜
同上
背後は丘陵地
上は展望台になっています
展望台から
同上
展望台のすぐ横にカリプソ・ケーブという洞窟があるようですが入れませんでした
ゴゾ島で利用したミニバス
<ソルトバン/マルサル・フォルン>
北部にある塩田です
同上
マルサル・フォルンは漁港です
ここの船も眼があります
<水道橋>
ローマ時代ではなく、マルタ騎士団時代の水道橋の跡らしいです
<チタデル> ゴゾ島の中心地であるヴィクトリアの高台にある城壁都市です
城壁へ
同上
同上
同上
ゴゾ大聖堂 後ろにあったドームは地震で崩壊したようです
同上 横から見るとドームがないのが良く判ります
城内
ヴィクトリア市内の教会
同上