久しぶりに京都の秋でも楽しみたいと思っていても、ツレアイとの日程が中々折り合わず、ようやく今日(11月30日)なら両方OKとなったものの天気予報が思わしくなく、今年も無理かと半ば諦めかけていましたが、昨夜の天気予報ではどうやら好天気になる見込みとのことで、出掛けました。
大阪からは電車で僅か30分という近い所に世界有数の絶好の観光地があるというのに、わざわざ遠い海外まで行くのもおかしなことですが、「近いところは何時でも行ける」という思いで、つい後回しになることが多いのですね。
久しぶりの京都の観光地巡りでまず驚いたのは、噂通りの外国人観光客の多さです。
阪急電車で行ったのですが、桂から嵐山行きの電車に乗り換えた途端、色々な外国語が飛び交い始めました。
嵐山で自転車を借りゆっくりと嵯峨野を回る予定でしたが、繁華街を上回るような人出ではゆっくりした散策など無理と判断し、めぼしいところを大急ぎで回った後、嵐電で北野白梅町に出て、銀閣寺・哲学の道・永観堂を周るコースに変更しました。
何とか、変更コースを回り、久しぶりの秋の京都を楽しんで、錦市場で買い物をして帰宅しました。(まさ)

写真では判りにくいかも知れませんが、嵐山の渡月橋も人が一杯でし歩くのも大変でした。

唯のカキではありません。嵯峨野の名所「落柿舎」のカキです。見事な色でした。

嵯峨野の祇王寺。苔への落葉が名物ですが、落葉が少し色あせていました。

銀閣寺の庭園。モミジと松の緑が池に映えていました。

哲学の道。疏水に映るモミジが鮮やかでした。

今日最高の紅葉。永観堂のモミジでした。
大阪からは電車で僅か30分という近い所に世界有数の絶好の観光地があるというのに、わざわざ遠い海外まで行くのもおかしなことですが、「近いところは何時でも行ける」という思いで、つい後回しになることが多いのですね。
久しぶりの京都の観光地巡りでまず驚いたのは、噂通りの外国人観光客の多さです。
阪急電車で行ったのですが、桂から嵐山行きの電車に乗り換えた途端、色々な外国語が飛び交い始めました。
嵐山で自転車を借りゆっくりと嵯峨野を回る予定でしたが、繁華街を上回るような人出ではゆっくりした散策など無理と判断し、めぼしいところを大急ぎで回った後、嵐電で北野白梅町に出て、銀閣寺・哲学の道・永観堂を周るコースに変更しました。
何とか、変更コースを回り、久しぶりの秋の京都を楽しんで、錦市場で買い物をして帰宅しました。(まさ)

写真では判りにくいかも知れませんが、嵐山の渡月橋も人が一杯でし歩くのも大変でした。

唯のカキではありません。嵯峨野の名所「落柿舎」のカキです。見事な色でした。

嵯峨野の祇王寺。苔への落葉が名物ですが、落葉が少し色あせていました。

銀閣寺の庭園。モミジと松の緑が池に映えていました。

哲学の道。疏水に映るモミジが鮮やかでした。

今日最高の紅葉。永観堂のモミジでした。