この
橘寺は元々は法相宗の寺院でしたが、現在は天台宗の寺院で、正式名は「仏頭山上宮皇院菩提寺」と言います。
またこの橘寺は聖徳太子と関係の深い寺院ですが、寺伝と正史とが大きく食い違うようです。WIKIPEDIAなどによると、
◆寺伝では
・聖徳太子は、その祖父に当たる欽明天皇(29代)の別宮があったこの地で誕生された。
・推古天皇(33代、592~628)が発願され、聖徳太子にこの地に寺院建立を命じられ、聖徳太子が建立された。
◆一方、正史としては
・聖徳太子の誕生地は、父・用明天皇(31代)の磐余池辺双槻宮(いわれのいけのへのなみつきみや)であろう。(根拠:「上宮聖徳法王帝説」など)
但し、この磐余池辺双槻宮は、現在の桜井市池之内・橋本付近、桜井市上之宮遺跡他、諸説有り未確定。
・発掘調査結果などから、天智朝創建の可能性が高いことが判明し、このことから時期は不詳ながら、天智朝(38代、662-671)に川原寺と対を成す尼寺として建立されたのではないかと推定する説が有力となっている。 従って創建時期は寺伝の推古天皇時代までは遡らないとされている。
◆余談ですが、橘寺は太子建立七大寺の一つとされていますが、「上宮聖徳法王帝説」「法隆寺伽藍縁起并流記資材帳」に以下の寺院が
聖徳太子建立寺との記録があるようです。
四天王寺 大阪市天王寺区
法隆寺 奈良県生駒郡斑鳩町
中宮寺(中宮尼寺) 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北
橘寺 奈良県高市郡明日香村
蜂岡寺(広隆寺) 京都府京都市右京区太秦
池後寺(法起寺) 奈良県生駒郡斑鳩町岡本
葛城寺(葛城尼寺) 現存せず。遺構については諸説あるも未確定
◆また、橘寺という名は、垂仁天皇(11代)の命により中国に不老不死の果物を取りに行った田道間守が持ち帰った橘の実を当地に植えたことにより、この地が橘と呼ばれたことに由来するようです。
私たちは「かめバス」の岡橋本というバス停で降りて、田の中を歩いて東側の石段を登り、東門から入りましたが、折から降り始めた雨の為か参拝者は少なく、ゆったりと参拝出来ました。
本堂(太子殿)近くでは、聖徳太子の愛馬と言われている
黒い駒の像や、飛鳥時代の石造物で人の心の善悪二相を表したものと言われる
二面石などを見ました。
更に、
往生院(平成9年に再建された多目的道場)では、色鮮やかな260点もの花の天井画が奉納されていまたが、ここでは参拝客が少ないので、雨宿りを兼ねて、畳に仰向けに寝そべって思う存分に華の浄土を楽しませていただきました。(まさ)

東門への石段

東門

黒の駒

本堂(太子殿)

同上

二面石

善相

悪相

往生院の天井画

同上

同上

同上

同上

同上

往生院の中庭

西門

西門前の瓦を使った通路