最近よく聞く言葉に「アバター」というのがあり、色々な施設でコンピューターを使用した案内などで、説明者に成り代わり、人形のようなものが行い、説明の効率化などにも利用されているようです。
調べてみると、英語の【avatar】のことで、“《化身 (けしん) の意》、コンピューターネットワーク上の仮想的な空間において、自分の分身として表示されるキャラクターのこと。バーチャルアバター”とありますが、最新技術には全く弱い私のこと故、何となくぼんやりと理解できる程度です。
そういえば、以前に『アバター』(原題: Avatar)という映画が、大人気だったことを思い出して、少し調べてみました。
私はこの映画は見ていませんが、2009年に制作されたアメリカの叙事詩的SF映画で、大まかに言うと地球人とナヴィという異星人それぞれのDNAを掛け合わせた人造生命体を作り、相互に理解し合い共同作業をすすめるという筋の様で、ジェームズ・キャメロンが監督・脚本・製作・共同編集を務めた作品です。
この映画は大成功し、キャメロンは20世紀フォックスと4本の続編製作を契約し、『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』は2022年に公開され、その後も3作品が制作中とのことです。
結局、この映画の題名の「アバター」と、上記の「アバター」は同じものであることが判りました。
所で、この「アバター」の語源由来は、意外にもサンスクリット語だというのです。
所で、この「アバター」の語源由来は、意外にもサンスクリット語だというのです。
先端の科学技術と、古い古いサンスクリット語が結びつくなど思いもしませんでした。
「アバター」(avatar)はサンスクリット語のavatāraを語源とし、仏教漢語の「権化」「化身」に対応する語だということです。
ヒンドゥー教では、真の世界の存在が仮の人間界に現れる姿をアヴァターラと呼び、この世に現れたゴータマ・ブッダもヴィシュヌ神の十のアヴァターラのうちの一つとしています。生身のブッダはこの仮の世に送りこまれたアバターだったというのである。
ヒンドゥー教では、真の世界の存在が仮の人間界に現れる姿をアヴァターラと呼び、この世に現れたゴータマ・ブッダもヴィシュヌ神の十のアヴァターラのうちの一つとしています。生身のブッダはこの仮の世に送りこまれたアバターだったというのである。
更に「アバター」と言えば、我々世代で直ぐに思い浮かぶのは、“好きになると、その人の欠点ですら良く見える”という意味の「あばたもえくぼ」という言葉です。
漢字で書くと、「痘痕も靨」とい難しい漢字になりますが、「あばた(痘痕)」とは、正確な意味は天然痘(痘瘡=とうそう)が治った後にできる顔面のくぼみのことです。(しかし、天然痘は人類がすでに撲滅に成功した感染症で1980年に世界保健機関(WHO)が根絶宣言をし、その後患者の発生はありません)
一方、「えくぼ」は、「靨」の他にも「笑窪」とか「ゑくぼ」という表現もありますが、“人が笑うとき、頬にできる小さなくぼみ”のことを言います。
この「あばた」については、その語源由来は、サンスクリット語で「かさぶた」を意味する「アルブタ(arbuta)」が訛ったとする説が有力なようですが、「アバター」と「あばた」が同じくサンスクリット語に由来するというのは面白いですね。
日本では、色々な国の言葉に由来する言葉が入り混じって何気なく使われているので、日常の言葉の語源や由来を調べてみるだけでも全く退屈しませんね。(まさ)
※ この項は、<goo辞書><WIKIPEDIA><大谷大学 門脇 健><医療プレミア>などを参考にさせて頂きました。

映画「アバター」のポスター
(今日の夕食)

先ずはいつもの様に湯豆腐/イワシ/メカブ

湯豆腐 ミズナがメイン

イワシ 開きイワシを大根おろしで

今日はいつもと違い、久しぶりに白いご飯とハンバーグ

ハンバーグは固いものが噛めないので買っておいたものですが、少し甘い味つけでした
