gatagata道を行く

おばさんのよもやまばなし 食べる・歩く・俳句 by sino

涼しい「カンガ」

2013-07-31 18:21:23 | それ以外
カンガはタンザニアの布地
少し目の粗い額縁様のプリント綿で1枚あたり、約150cm×100cm、
スワヒリ語のメッセージもプリントされている


プリントが面白いので4~5年前から、見かけたら購入
洗うと色落ちがスゴイのだけれど、何度か洗っているうちに布がどんどん柔らかくなり
これが肌に馴染むし、なにしろ「涼しい」

昭和のアッパッパーってこんな着心地?
プリントが楽しいので私はこちらが気に入っている

先週、生地のま3年も放ってあったド派手なカンガに鋏を入れた
ワールドコラボフェスタでアフリカ支援をしている中京大学のサークルに頼まれて購入したもの
作ったのは (上の写真:表 下の写真:背中側)

ノースリーブのトップスとパンツ

残り生地でバッグ(肩掛けはLVの革ベルトを流用)

キモノリメイクの本を参考に、型紙から作成して、3品で述べ4日
やってみればできるもんだね
(母には「ヘンなものばかり作ってェ・・」と言われている)

こちらは、近所のおばさんに縫ってもらったブラウス

スカートは巻くだけ


ほかに東山の「タンザニア・フィリア」で買った日傘


jicaのイベントで見つけたワンピース

どれも暑い夏を乗り切る重要アイテム

生地はフェアトレードで1枚2000~3000円
同じプリントを2枚買うとスーツ製作が可能
1枚だと、ワンピースやパンツなど単品
販売経路により、染めムラの多い生地があるので注意
大塚屋のカンガはすべて「中国製」だった

大阪にカンガを扱うアフリカンショップがあるそうなので行ってみなきゃ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講習会

2013-07-30 00:44:06 | 俳句
主催は俳人協会
佐藤郁良氏の講演を含む学習会に参加した

佐藤先生お話上手い!
生徒さんを俳句甲子園へ導いたエピソード
授業に俳句をどう取り入れるか など

午後帰京される前に、ちょっとお茶を
郁良さん またゆっくりお越しください

----------------------------------------------

講演会の後、佐藤先生に30分ほど時間をいただいて
独占インタビュー
開成高校俳句部の活動やレッスン手法など
ズバズバ質問攻め
体験談を含め具体的にいくつものアドバイスを頂戴した

結局は多作多捨
吟行+句会の回数
昨今の忙しい高校生、受験勉強の妨げになるetc
できない理由を探さないこと
社会経験の少ない高校生にとって「吟行」は体験と言葉の引き出しを増やすチャンス
できる限り吟行をなさい

高校生でも大人でも、つまるところ お・な・じ
いや、大人なら「趣味だから、仕事があるから」と4~5年かけて
やるところを、高校生は実質2年間に凝縮するから、
高校生の方がスゴイ

最後に
俳句甲子園を卒業した若い人たちが、俳句を続けられるような仕組みづくりが課題
と仰った


------------------------------------------------

郁良さんが帰京された後の講義

「耕」の加藤耕子先生が
郁良さんの講演題材をそのままつかった添削実践をされた

「さっきの佐藤先生が板書された小学生の俳句ね、あれどのようになおしたらいいでしょう?」
なんて講義が始まったものだから
なお一日が有意義に感じられた

--------------------------------------------------

翌日 学習会2日目
中京大学の中村政樹先生の講演と
吟行と句会

ウン! 楽しかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清元「筆屋幸兵衛」

2013-07-29 00:15:30 | それ以外
尾張徳川家菩提寺 徳興山建中寺 書院で聴く

清元「筆屋幸兵衛」

浄瑠璃 清元志佐雄太夫 ・ 清元瓢太夫
三味線 清元雄二朗 ・ 清元志一朗

東京からお越しの太夫が2m先の緋毛氈の上で40分の熱演
この距離感がなんとも贅沢
至福のひととき

いつもなら、歌舞伎の舞台の簾の向こうだもの

太夫のお許しがあって、写真を撮らせていただいたけれど
粗相があってはいけないので、upはしない

浄瑠璃の前にサプライズ
昭和30年 2代目尾上松緑が幸兵衛を演じた秘蔵白黒映像
観入ってしまった

会場の建中寺書院は

お庭が素敵で明るい

床の間のお軸は「南無阿弥陀仏」
廊下のライトは三ツ葉葵


プロデュースしてくださった 名古屋むすめ歌舞伎の市川櫻香さんに感謝

お許しがいただけたようですので





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカル情報

2013-07-25 14:40:01 | それ以外
ローカルな情報ですが、おともだちのチャコちゃんこと稲熊久子さんが
東海「ラジオ」(1332Hz)のトークコーナーに出演します。

放送は、7月28日(日曜日)朝8:10~8:25
「ケアマネージャーって何?」みたいなまじめな話らしいです。

ゲストの1曲リクエストは
彼女のことだから、きっと「ビートルズ」

今頃収録中のはず

みなさん聴いてくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和服の恩恵

2013-07-23 16:32:37 | それ以外
「和服で」がきまりの、旧い友人たちとのランチ会に出かけた
彼女たちはもう数年「和服でランチ」を続けているのだそうだけど
私は初めて、というか13年ぶりに会うひとがほとんどだった

みな子育てが一段落して、年に数回そういう「楽しみ」をするようになったらしい
彼女たちが言うには
「和服で行くと、どのお店も特等席に案内され
サービスも丁寧で気持ちがいい。」

この日は「蔦茂」
栄の名料亭である
渡り廊下に作り滝、錦鯉
床の設えも流石

メインディッシュは鮎


簗でいただく豪快な丸かじりは、もちろん美味しいけれど
趣向を凝らした「お料理」は、また違った美味しさがある

夏の着物は、できれば避けたいのが心情
でも、なかば強制的に「着る機会」を与えられ
涼しい顔をする・・しかない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

句集2冊

2013-07-22 16:32:27 | 俳句
10日ばかりのうちにいただいた句集2冊


「風の断面」 矢野孝久

お気に入りの句に付箋を貼った
どんどん貼っていったら30句あまりに
「華傳書通信句会」のメンバーで、10年近く句座を共にしているので
私にも記憶にある俳句がいくつか
あとがきに
特に華傳書通信句会の皆さんに・・・なんて書いていただくと
おもわずにんまりしてしまう

句座を共に、とはいえ、通信句会なので実際矢野氏にお目にかかるのは
結社イベントの折など、年に1~2度


今、郵便受けから

「海嶺」 川名正義

こちらはまだ読んでいない
銀化第一同人 川名将義氏の第二句集
装丁は奥さまですって 素敵

きっと巧すぎる俳句が並んでいるんだろうなあ
勉強 勉強 

川名氏は連句にも造詣が深い
3年ほど前、私が山口の連句会に参座したとき
あとで会記の連衆から私の名を見つけて
「・・連句やってるの?」と声をかけてくださった
「連句をやりすぎると、俳句が荒れるから気を付けてね。」とも



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

包装紙

2013-07-16 20:45:23 | それ以外
最近包装紙って来ないでしょ
到来物があっても、簡易包装とか言って、くるりと帯があるだけで
大きな包装紙って見かけないのよね

まあいいんだけれど
実はちょっと困っているの

型紙が作れないのよ
いたずら程度の手芸洋裁とはいえ
たいてい型紙は要るのよね
型紙にはデパートの包装紙が一番の材料だったのに
その包装紙がとうとう底を突いた

型紙のために大きな紙を買うなんて習慣ないし
みんなどうしているのかなあ・・?

六花亭の包装紙とか、本のカバーにしたりしていた
懐かしいはなし
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚王山散策

2013-07-15 23:16:54 | たべもの
連日の37℃が34℃に和らいだ
風も少しはあるようだ
ホームセンターへ行くついでに、ランチ&ティ
中国茶専門の喫茶店にでも行ってみようかしら・・久しぶりに覚王山エリアなんてどう?


日泰寺参道のドーナッツ・カフェ「ZARAME NAGOYA」でハンバーガーのランチ

参道からちょっと東へ入って
中国茶の専門店「L'O-Vu」
茶葉の品揃えはさすがだ
今日は白茶 福建省の白毫銀針
イノシン酸でも加えてあるんじゃないかしらと思うほどの旨味があって
お茶にしとくのもったいない感じ

お茶請けに、お店特製杏仁豆腐 (このためにさっきドーナツを我慢した)

こんな茶器セットで

テーブルのアルコールランプで、常にお湯が準備されているから
2煎目、3煎目と自分で好きなようにお替わりを楽しむことができる
香と味を十分に楽しんで・・
(L'O-Vuでは、スタッフが茶葉それぞれにあった茶器・湯温・作法で煎れてくれるので安心)

ついでに陽輝荘北園を

もとは松坂屋さんの別邸で、今は市が管理している

池にかかる橋

石組の(今は)藤棚

商家らしくお稲荷さんも

陽輝荘の管理人さんによると
昨日内田康夫さんがロケに来たそうだ
ってことは、浅見光彦シリーズ「不等辺三角形」のドラマ化だね
名古屋と仙台が舞台
きっと2時間ドラマだとおもうけど放映が楽しみだわ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミンティとサフランティ

2013-07-11 23:16:49 | たべもの
ジャスミンティをよく飲む
高級中国茶だったり沖縄のさんぴん茶だったり
ジャスミンの香りだけを移した工芸茶だったり
紅茶だったり伊藤園のペットボトルだったり
ジャスミン茶の効能はビタミンC・E、乾燥肌、ダイエット、
アルコール解毒、不眠、ホルモンバランス、リラックスなど
いいこと尽くめ


最近、サフランティも飲むようになった
こちらはジャスミンティほど一般的ではなく
サフランライスに代表される食材として購入すると
驚くほど高価
ところが、ドクターに「夏になったら足が冷える。」と訴えたら
サフランを勧められて、健康保険で処方
顆粒とかではなくて、乾燥サフランがそのまま分包されている
慢性疲労、更年期障害、冷え症、高コレステロール緩和
頭痛、血液サラサラ効果
なんだかこちらもいいこと尽くめ

それで外出用のお茶は、ジャスミンとサフランのオリジナルブレンド茶
気分は至福だけど
飲み合わせはいいのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布団の打ち直し

2013-07-09 23:26:17 | それ以外
お昼寝用木製カウチを買ったときに、
家具屋さんがカウチにサイズピッタリの昼寝布団を付けてくれたんだけど
中綿がポリエステルで、熱がこもってしまって寝心地がイマイチ
どうしたらいいのなあ・・
中綿を昔ながらの木綿綿にかえたらいいのかしら

街でも「お昼寝布団」をよく見かけるようになり、気にしてチェック
けれど、やっぱりポリエステルわたが主流

そういえば、「布団洗い」とか「打ち直し」とかのチラシがあったっけ
布団屋さんに頼めばどんなサイズの布団でも作ってもらえるはず・・

例によってWEBでいろいろ調べてみて
結局ご近所の布団屋さんに相談するのが手っ取り早そう
思い切って家から5分ほどの住所地にあるふとん店に電話
こんなところにふとん店あったかな?

「伺います。見せてください。」と言って自転車でやって来たのは
「ふとんの杉野」の6代目?杉野社長
ふとんの杉野って「栄の南大津通りの杉野さん?あの目抜き通りのビル?」
「そうです。栄の店舗は締めました。もう店舗は要りません。
工場と職人がいますから、今の住所地で営業しています。」
「飲食店や寺院の座布団、羽毛布団の洗い、打ち直しなどやっています。」

「この昼寝布団、木綿綿で仕立て直しましょう。
使っていない木綿綿の布団ないですか?
お客さん用とか言って、押入れに入りっぱなしの布団。
その綿を打ち直して使いましょう。新しい綿を使う必要はないです。」

子どもの頃、ふとんは祖母が作り直していた
綿埃がスゴイので、祖母は手拭いで姉様かむりをして事に当たっていた
綿を延す工程を面白半分で手伝ったっけ

杉野社長が古い布団とポリ綿の昼寝布団を引き取って行ってからちょうど1か月
思いどおりのサイズに仕上がって昼寝布団が戻ってきた

ああ、これこれ、これが布団の寝心地よ!

名古屋には超有名な丹羽布団店ってのもあって
こちらの布団は注文殺到で最短半年待ち
丹羽布団店の昼寝布団は東急ハンズで扱っていたけど
ウチの昼寝布団のほうが、綿が1kg多いんですって



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする