gatagata道を行く

おばさんのよもやまばなし 食べる・歩く・俳句 by sino

春日井三山

2011-02-27 22:11:52 | Trip&Bike

低山歩こう会2011がスタート
今日は足慣らしということで、JR中央線定光寺(瀬戸市)から
雑木林を歩き、隣の春日井市、道樹山・大谷山・弥勒山の春日井三山を縦走し
植物園へ下りJR高蔵寺駅へ戻るコース
2009年12月にも同じコースを歩いている

(かなわないのはこの階段)
昨日時点では雨が心配されていたが、2月とは思えぬ好天候で暑くて
冬装備では毛布を着ているよう
歩きながら短い休憩の度に一枚づつ脱いだ
(まむし注意のドラム缶)


名古屋からすぐ、見えている山々だから
お気軽に感じるのだけれど、コースが長くアップダウンも多いので
決して侮ってはいけない
全行程ゆっくりめで6時間

弥勒山の頂上、コンパスと地図でレクチャーを受けているグループがあった
帰りの電車が一緒だったので、「先ほど山頂で・・」と声をかけた
アウトドアショップ「モンベル」主催の地図学習会だった

私はよそのショップの店員と間違われてしまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法話とランチ会

2011-02-26 21:44:49 | それ以外
大須上前津のローズコートホテル主催の企画
清水寺森清範貫主の法話とお食事
母が誘ってくれたので喜んででかけた

清水寺の貫主といえば、年末の「今年の漢字」である
昨年は「暑」だった
あれって「漢検」がアンケートにより決めるんですって
貫主にその一文字が伝わるのは当日の朝で、ほとんど練習をする間がないし
紙が大きく、立っているので、筆の先を使うことができない
筆の腹だけで、墨が流れ出す前に一気に書き上げなくてはならず
けっこう大変。しかもTVに映るのは後姿だけだし・・なんて
おちゃめな発言

法話だから「色即是空」「空即是色」についての解説がメインだったが
最後に「感謝」と「おおきに」についての話があった

「謝」は言葉と身体をもって円心(真心)をあらわす(伝える)
直接表現すると、中国語の「謝謝」になる

では関西弁の「おおきに」は、
「おお」「おおき」は大・多・勝で、「謝」より仏教的な表現
語源はサンスクリット語の「マッハ」が「摩訶」になり
これらは、数えられないほど大きい、多いを意味する
よって、「おおきに」は数えられないほどの感謝の意ということ
「・・きに」「・・・に」についての解説はなかったが「のに」「ときに」であろうか

会の最後に司会者が「おひとりだけ、貫主さまへの質問・ご意見を賜ります。」と。
見渡したところどなたも手を挙げられないので、思いっきり手を挙げて御礼を述べた
来日したイラク人を清水寺にお連れすると、みな「美しい」といい
中には涙を浮かべる方もある
貫主さまのお話で、清水寺の奥深さに触れ、
彼らの涙の意味が少し分かったような気がしたからだ

席に着いたら母が「あなたパパと同じ、遺伝かしら」という
えっ 父(も)このようなとき手を挙げるってこと・・・?

昨年もこの会に参加した母は
貫主さまは昨年よりお元気で声にもハリがあって安心したって


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指先ほっと

2011-02-26 00:31:34 | それ以外
もうひとつ、暖かグッズ
WBSの「とれたま」(トレンドたまご)で紹介され飛びついた
放送直後注文が殺到したらしく、1週間かかった

ネオジム合金とシリコンでできていて
足指のあいだあいだにはまるネオジム合金が血流を促すらしい

実際効果はあるようだが
チャッチコピーのように「クセになるほど、気持ちいい」かどうかは
まだわからない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょっとして「ゆたぽん」サウナ

2011-02-25 00:19:10 | それ以外
「ゆたぽん」の利用法である
用意するもの   ゆたぽん 3ケ  ギラギラの救急保温シート 1枚

ゆたぽんの加熱時間を2分~2.5分程度のちょっとぬるめにする
暖まったゆたぽんを脚、腰に乗せ、ギラギラシートにくるまる
すると汗がタラタラ、シートの中を流れ出す
どうぞお試しを

材料費 3,000円程度で 何度でもサウナが楽しめます

寝っ転がって、誰かに包んでもらうのがいいでしょう
蓑虫みたいに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆたぽん

2011-02-24 00:22:17 | それ以外
エネループあんかが壊れた
それでみかんさんご推奨の「ゆたぽん」を買った
698円
電子レンジで3分

快適である
ジェルが暖かいうえ柔軟性があるところがいい
足の上でも下でも首肩でも
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-02-23 20:42:00 | Trip&Bike
船旅、外洋クルーズなんていうと、
地中海やフィヨルドを行く巨大な豪華客船を想像されるだろうか
これら巨大な、たとえば9万㌧もあるような客船は、繁華街を3つくらい持っている
劇場やモールがいくつもあるが、巨大故に不便ことも数々
いちばんやっかいなのは上陸に時間がかかること

港に入れず沖に停泊するので、岸壁と船を艀(はしけ)が何往復もするのだ
岸壁では内陸の観光地をめぐるオプショナルツアーに出発するバスがズラリ
船から何千人もの客がやってくるのだから、寄港地は大歓迎
港で寄港歓迎のイベントが企画されることも多い

けれど、客船には1万㌧~2万㌧ていどのものもあり
これでも乗客500人OK、そうするとバスは10台
艀は使わず直接着岸できる港も多い
繁華街3つは無理だけど、映画館、プール、フィットネスクラブ、図書室
ダンスフロアにラウンジ、日本の船ならば大浴場も完備している

グアムの時は無料観光だけ参加してOPツアーには参加せず、
港でレンタカーを借りた記憶がある
大勢の乗客が降りた後、船に残ってのんびりするのも一考で
レストランがゆったり使えたり、まかない食みたいな庶民的な料理を出してもらったり
乗組員と会話が弾んだりすることもある
五島列島の時だったかな、港の魚屋でイカ刺しを買い肴にしたっけ

船旅は航空機のような荷物の重量制限がないし、内陸へは手ぶらで出かけるので
ついついおみやげが増える
下船前にパッキング、宅配便の送り状を貼って、部屋の前に出しておくだけ
送料はかかるが自宅まで大きな荷物を運ぶことはない

あと、部屋の選び方
瀬戸内海航路や、景勝地を航行するツアーは窓側の部屋を
ひたすら大洋を行くときは内側の比較的安価な部屋を選ぶ
何日も景色が変わらないからこれで十分
海が見たくなったら甲板やラウンジへ行けばいい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商船三井築港ビル

2011-02-22 21:12:06 | Trip&Bike
大阪吟行の会場だった商船三井築港ビル
赤れんがさんこと佐藤さんのデザイン事務所が入っている

ここです。と案内されたとき、エッ2階建て?
いくらなんでも・・商船三井がこんな小さなビルですか? って思った
あとで紙芝居風の当時の写真・資料を見せてもらいながらレクチャーを受けると
海岸通りの嵩上げで、このビルは竣工当時の2階までが地下になってしまったらしい
玄関も埋もれて、現在の玄関は当時の応接室を改造したとか

台風・高潮・空襲、港であるが故の数々の試練を乗り越えてきた
建物も重要な生き証人なんだね


私も商船三井には若干の思い入れがある
22歳の時、初めての船旅が商船三井客船の「新さくら丸」で名古屋港ガーデンふ頭から
大連と青島に行った
船が出航するとそこはもう外国? 船はまだ伊勢湾を出ていないのにだ
関税が取っ払われて、船内のお酒やたばこがいきなり安くなる
ビールの自販機の表示に目を丸くした
外国航路の妙
船がホテルだから、上陸するときいちいち荷物をまとめる必要がない
クローゼットごと一緒に動いているから
食事は1日7回以上、モーニングティ・朝食・ブランチ・昼食・おやつ・夕食・夜食は必須

船旅は楽でたのしい
時間があれば!! だけど

新さくら丸のつぎは、外国船「コーラルプリンセス」で横浜港からグアムとサイパン
小笠原沖の太平洋の深い群青が忘れられない
飛行機のツアーと変わらぬ料金だったと思う
硫黄島沖では乗り合わせた僧侶に頼んで鎮魂の法要を行った 乗客の総意だった
夜、船のラウンジでヘネシーが1杯140円だった記憶
関西汽船のサンフラワー7はチャーター船で南の島巡りは晴海ふ頭からだったかな
瀬戸内海をとおり、関門橋を潜り、屋久島や沖永良部島、五島列島、平戸などへ
この2つの旅は、船内カルチャーセンター・ワープロ講座の講師で乗船したから
タダ旅 申し訳ないのでオプショナルツアーの添乗員みたいなボランティアをした

そしてまた商船三井客船の「ふじ丸」
どうしても家族に船旅を味わってもらいたくて、名古屋港から小豆島へ4日の旅
15年くらい経つかなぁ

それ以降はお金も時間もなくて船旅はしていない
またいつか、とも思うけれど、もう思い出だけでいいような気もする
だって、あの頃ほど飲めないし食べられないから

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディープ大阪吟行Ⅲ-2

2011-02-21 20:14:30 | 俳句
海遊館を素通りして、大阪港の先っぽまで歩く
この下は海底トンネルで、道路も地下鉄も走っている

先まで歩くと、そこは海
向こうに見えるは「南港」 快晴ならば淡路島が見える

さて、ここから赤レンガ倉庫を見てまわる

大正時代に建設されたこの倉庫は現役
中は木造瓦葺
港湾荷役の道具が整然と並べられ、それがまた美しい


続いて港の商人・海の男たちを支えた「住吉さん」

浪曲発祥の地「別格高野山」も見学

3時過ぎまで歩き、佐藤さんの事務所のある商船三井築港ビルに到着
大阪港の歴史を紙芝居で見せていただき
句会はこんな感じで

最後は、うどん屋なのに居酒屋「番屋」で懇親会

おまけ、ミーハーの大阪みやげ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディープ大阪吟行Ⅲ-1

2011-02-20 20:59:58 | 俳句
3回目のディープ大阪吟行は「大阪港」
参加者は大阪・京都支部から10名、その他3名で超結社
10時に淀屋橋駅集合、まずは9月の復習「芭蕉終焉の地の碑」から

御堂筋を北御堂、備後町の「地球樹」、南御堂へ歩き
ここまではウォーミングアップ

本町から地下鉄に乗っていよいよ大阪港へ向かう
大阪港の歴史を研究しているデザイナー佐藤啓子さんが案内人

天保山の交差点で観覧車を見上げて北へ折れ「渡し船」に乗るのだ

渡し船は安治川、港区と此花区を往復する
大阪市営で運賃はタダ 橋の代わりだからね 
船に座席はなく、ほとんどの乗客が自転車を押している
利用者にはUSJのスタッフも多いのだそう
私たちは、港区側から此花区へ渡り、タッチアンドゴーでまた港区に戻った
行って帰って約10分

次は、天保山登山
さあ 登るぞーって いやいや、天保山は日本で一番低い山
標高4.53メートル

江戸時代、天保年間に「川浚え」の土砂を積み上げてできた山
当時はもっと高い山だったらしいが、歴史の中でだんだん低くなり今の標高になった
なんせ隣の公園の方が高いところにある


観光案内(1)はこれくらいにして、俳句
鬼軍曹の吟行にもだいぶ慣れ、今回はスタートからペンとカメラをフル回転
何しろよかったのは、買い物をしなかったこと
目を奪う食べ物屋も雑貨屋もなかった・・うそ、素通りできた
季語のないフレーズをいくつも書きとめ、最後に季語を探した
そうしないと、同じ季語ばかり使ってしまうから
未完成も含めて15句書きとめ、句会には9句を出した
私にとっては快挙ともいえる数だな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御器所のえびすや

2011-02-18 20:20:38 | たべもの
覗くといつも満席でなかなか入ることができなかった「焼き鳥屋」
うわさや口コミで悪い話を聞いたことがない
じつは、家から徒歩5分、職場から徒歩2分という近さ

昨晩は保険関係の方々と「えびすや」に
「鶏」おいしい!!!
職場の地階にも焼き鳥屋があるけれど、鶏のグレードが違うって感じ
味付けはやさしく、店員さんもやさしい
お酒の種類が豊富で、しかもこだわりを感じる

難をさがせば、串焼き以外のメニューが少ないこと
たとえばサラダもない、でもキャベツと奴があるじゃない
そういえば揚げ物もない、串カツがないのは寂しいけれど総カロリーが低くていい感じ

また行こ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする