しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

会議とゼミ会の日。 (8/19*水)

2020年08月19日 | 角間里山ゼミ会


午前は県庁で5年前から関わっている河川工事についての
会議でしたが行われました。



終了後に場所を移してお仲間たちとまとめの話合い。



午後は石川県自然史資料館で
角間里山ゼミ会を行いました。
講師に県立大学名誉教授の上田哲行先生をお迎えして
テーマは「子ども時代の体験が成人後の感性や
       自然意識に与える影響」でした。

改めてこのテーマで自分の子ども時代を振り返ると
自然や生き物が好きだった自分がいました。
20代の頃にその場所に戻って来て今の活動につながっている訳です。
子ども時代の自然体験がやはり大きく影響しているようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする