今週の4年生の図工の時間は粘土制作。
私は特別支援教室の生徒を担当しているので、
フォローしながら一緒に粘土制作にチャレンジしました。
何度か陶芸はやりましたが、
油粘土なんてどれだけぶりでしょう!
テーマは「立つ」。粘土で立っているものを表現するというもの。
まるで学生の頃の美大の課題のようです。(笑)
今は粘土もこんなカラフルでキレイな色、
イメージをラフスケッチしてそれを生徒に選ばせて
粘土の触り方を伝授しましたが、それを聞いているのか?
という雰囲気でしたが何とか一緒に仕上げました。
仕上がるといつもとても喜んでいます。
いつもは私がアイデアを出す企画側で、課題を考えるのですが
小学校では担任の先生から出される課題を
生徒と一緒にこなす役割です。
それも自分にとってはなかなか楽しい刺激となっています。
夕刻は県の施設でカウンセリングのお当番日。
テーマは「死別」と重いテーマですが、
もう何十年も関わり続けてきました。
これまで研修を重ねてきて寄り添う気持ちを大切にしています。
今日も悲しみを抱える方からのお電話がありました。