しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

晴天!秋の自然観察会。(10/22*日)

2023年10月22日 | 日本野鳥の会石川






今日はキゴ山で、秋のバードウォッチング&自然観察会を行いました。
前日の雨が嘘のような秋の晴天日!光に輝くススキ野原の中を出入りする
ホオジロやノビタキを観察したり、アケビを試食し、ムラサキミツバの香りを楽しんだ。
アキアカネやエダシャク、カマキリ、アマガエルを捕まえたり、
大きなスズメガ幼虫に触ってもらったりと五感を使っての観察会。
参加者&スタッフ全員でゆっくりと自然と向き合い楽しめた観察会となりました。
前日は雨の中、スタッフが集まり部屋の準備をして打ち合わせ、
観察会の後は、スタッフ8名で振り返りティータイムも行いました。



感想より
⚪︎久しぶりに山を歩き、自然の楽しさを思い出してとても嬉しかったです。
 また参加させて下さい。
⚪︎大きいカマキリを捕まえられてうれしかったです。
⚪︎青空の中、景色、野鳥の鳴き声、気持ちのいい散策でした。
 帰路は子供と虫を探して楽しい時間を過ごしました。
⚪︎トンボを捕まえて楽しかった。一人で歩けない場所を歩けたのもいい体験でした。
⚪︎鳥の他に植物や虫などの説明をして頂き、とても楽しかったです。
 初参加でしたが、ペースがゆっくりだったので気楽に楽しめました。
 ありがとうございました。
★観察できた鳥/ハシブトガラス、ヒヨドリ、ホオジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、
 ハシボソガラス、モズ、ウグイス、メジロ、ノビタキ、コゲラ、トビ、
 キツツキsp、セキレイsp  14種
★参加者/28名





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする