![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/5f0e2cdcb38ce173b1cc7ebb8f9fae4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e3/cae0a583bd5396fb7139df7f0d525a6a.jpg)
晴天の日を選んで先日、カワウ調査を行いました。
日没前後の3時間の調査、100羽くらいいたカワウが
ねぐら入りと共に、最終的には倍の数に増えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/73/ffe3df302a9983e1fb6b6cd2583c44f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b0/cf391cf1b4241f9efdb8d4892ec8e9b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/28/692246fe1b6be7d5e67f266a3a3b8dd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/2eb12fc069d65b03c6365776e0e0c050.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cc/cf1f67318f47958d5c4724109daddf83.jpg)
12月に入ると気温が下がるので、
夕陽を長時間眺めることはないのですが、
定点調査の時はじっくりと夕陽を眺めるいい機会でもあります。
どこか遠くに行かなくても美しい風景はすぐ近くにありますね。
確認した野鳥は、カワウを入れて20種。
ハシボソガラス、ミサゴ、マガモ、セグロカモメ、オナガガモ、ヒドリガモ、
ミコアイサ♂、ウミネコ、カルガモ、ダイサギ、アオサギ、トビ、
カンムリカイツブリ、ホシハジロ、モズ、オオバン、ウグイス、スズメ、セキレイsp