![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9c/5b4a79de7392a362d45c9c6c5bad2bf9.jpg)
ヒガンバナの葉があるな、と思ってから数年、
どこからかプランターに紛れ込んできたものが
初めて咲きました。この季節に
真っ赤な色がとても目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/27/6ed4928a1fc48485b17066f5a233b5dc.jpg)
先月から咲いているのはオレンジ色のジニア。
これは小さな苗を友人からもらったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0f/9f323bc1a682b133b75cd0e3817ec298.jpg)
これはアメジストセージ、メキシカンセージとも言うらしい。
これまで何度か友人からもらった記憶がありますが
なかなかうまく育たなかったのが、
今回はうまく咲き出しています。
これはお花の師匠からいただいたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/7ac8e0086f70cc72c06a21667d41a40d.jpg)
水曜は大学の授業日なのでお昼は学食で。
講義室が変わってまだこの教室と馴染んでいません。
それで今日から授業の流れをスムーズにするために
授業内容を少し入れ替えました。
居心地が良くないのはなぜなのか・・・と考えたら
教壇スペースがとても狭いからなのだとわかりました。