しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

チョコのお土産。 (1/21*金)

2022年01月21日 | 食べもの


今日は大学時代の親友が遊びに来てくれました。
約2年ぶりの再会となりますが、
昨日まで会っていたような親しさは
やっぱり親友ならではのものです。
お父様が亡くなられ、昨年暮れには
お母様も亡くなられてしまい、
遠くに住む彼女にすれば、故郷はだんだん
遠いものになってしまうのでしょうね。

プレゼントしてくれたチョコを味わいながら、
彼女と話した断片的なたくさんの会話を
思い返しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の校庭。 (1/20*木)

2022年01月20日 | 風景


今日も金沢は朝から雪が降りしきっていました。
教室も家庭室も図工室も音楽室も寒い!
体育館はもっと寒かったです。

それなのにお昼休みになると、
子どもたちは雪が降っていてもお構いなしで
雪の校庭に飛び出して行って、
雪投げや雪だるま作りをして元気いっぱい!

今日はしんしんと雪が降る校庭の眺めも
なかなか味わい深いものがありました。
4月からは新校舎に移る予定なので、
この校舎とももうすぐお別れです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製のハト麦茶。 (1/19*水)

2022年01月19日 | ごあいさつ


畑で栽培したハトムギ、
雑穀で食べたいと思っていましたが
硬い殻から実を出すのがとても大変なので諦めて、
ハト麦茶にすることにしました。
殻にも栄養があると知ったので、
それならやっぱりお茶がいい!
まずはストーブの上で実を空炒りしました。



それから冬に愛用している土瓶に入れて
ストーブの上に置けばコトコトと火が入りハト麦茶の出来上がり〜!
優しくて滋養がありそうな味わい、
これから春までこのお茶を楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の花、友人来たる。 (1/18*火)

2022年01月18日 | 家族・友人・知り合い




粉雪が舞い降る日、小学校の玄関先のパンジーも
雪に埋もれて寒そうでした。



こちらは軒下に置かれたデイジー。
デイジーはほとんど自分では育てたことがありませんが
こうして見ると、ヒメジオンやハルジオンの花によく似てる。

昼休みに低学年の男の子たちは雪降る運動場に出て
雪合戦を楽しんでいました。それを見守っていたら、
一年生の女の子たちがやって来てそのまま教室に連行?されました。
窓際に置いてあったサボテンの鉢が床に落ちて困っていたらしい。
掃除すればいいじゃん!と言いながら生徒たちと砂を集めて
鉢に戻す。ついでにお水もあげました。
学校では小さな事件がいつも起きていますが、ほとんどが微笑ましい。



帰宅した午後、山梨に住んでいる友人が訪ねてきてくれました。
バースデープレゼントをもらいました。手作り石鹸の本らしい。
観察会にも使えそうなので今度読んでみるつもりです。
一緒にコーヒータイムをしながらおしゃべり、
お互い離れていても元気に前向きに!

夕方暗くなった空には満月がぽっかり、
今日はとても寒い日だったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい坂道。 (1/17*月)

2022年01月17日 | 風景


昨日は一人で参加した小学生を家まで送り届けた後に、
その家から降りた坂道。そこはとても懐かしい場所でした。


*上を見上げると竜がいました。

子どもの頃、年末になると親戚の家まで
家族でお餅つきに行っていました。
親戚の家は坂の上、私の家は坂の下。
その時に登っていた坂がこの坂でした。


*坂の上にはお地蔵さまが並んでいました。

今はこの坂道を使うことがないので
すっかり忘れていたのですが、
突然、タイムスリップしたような感覚になりました。
あの頃はこの急な坂の名前も知らずに歩いていましたが、
何だかご縁があるようなので今度からこの「馬坂」を
時々歩いてみようと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 兼六園探鳥会。 (1/16*日)

2022年01月16日 | 野鳥


兼六園での新春探鳥会でした。
小雨が降る中ですが会員さんや市民の方々24名が集まり
賑やかにスタートしました。





シロハラ、シジュウカラ、ウグイスが樹木の下で
エサを探していました。





池ではカワセミの姿も堪能しました。
今日は20種の野鳥を観察できました。
一緒に歩いた小学5年生の女の子は一人で参加していて
「カワセミが一番好き!」と話してくれました。
私も野鳥の会に入ったきっかけはカワセミだったので
探鳥会後もお話ししながら一緒に帰りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左義長とハシビロガモ。 (1/15*土)

2022年01月15日 | 野鳥


今日はガイドヘルパーの仕事でいつもの公園と神社へ。
ちょうど左義長の人たちで神社は賑わっていました。
しばらく左義長の燃える火を眺めました。



隣の公園の池には16羽のマガモと
一羽だけハシビロガモ♂が紛れ込んでいました。
昨年も同個体と思われる一羽がいました。





広くて太いクチバシが特徴のカモですが、
なかなか美しいカモだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブの上で夕食作り! (1/14*金)

2022年01月14日 | 今日の一品


午前の仕事を終えて、午後からは
自宅デザイン室で大学の差し替え授業の内容を考えていました。
コロナが日本中に広がってきている様子から
対面授業が急に遠隔授業になってしまったのです。

ストーブをうまく使えば、夕食の一品が仕上がります。
エネルギーはうまく使わないとね。
高野豆腐と里芋、がんもを煮付けました。
耐熱ガラスの鍋も私のお気に入りです。



冬の野菜たちを使って浅漬けも作りました。
野菜料理はほとんど包丁で切る仕事が中心です。
こちらは白菜、キャベツ、ニンジン、カブラを使いました。
塩や昆布、唐辛子などを入れて揉み込み、
これを漬物容器に入れて押せば仕上がりです。

大雪予報に反して、積雪が少なかったので
朝からホッとしました。寒い日が続きますが、
食生活に気をつけて筋トレに励み、
暖かくして過ごしたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

版画の授業。 (1/13*木)

2022年01月13日 | 私の仕事


小学校の特別支援に入っていますが、
今日からの図工は版画制作ということで
先生から彫刻刀の使い方の説明からでした。

注意しないと必ず手を切るなど怪我をするので
ハラハラのし通しでした。注意事項を細かく伝えながら、
一緒に彫刻刀を持って彫りの練習をしました。
満足そうに微笑む生徒ですが、
次の図工の授業も緊張の時間となりそうです。

私はといえば多色刷りの版画制作もしていたので、
版画には馴染みがあるのですが、
自分で制作するのと特別支援の生徒のフォローとは
当たり前ですが、全然違います。(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリ2羽。 (1/12*水)

2022年01月12日 | 野鳥


今日は大学の授業が振替授業でお休みだったので、
報告書や書類のまとめ作業をしていました。
途中、用事があって近くのコンビニまで
歩きますが双眼鏡とカメラは持参!



ダイサギが葦原で佇んでいました。
カモの姿がなかったのでそのままテクテク歩く。



雪がチラついていたのに時おり青空も垣間見えます。



帰りに同じ場所を通りますが、
さっきは姿がなかったのにカルガモ6羽、カワアイサ♀1、
カイツブリ2羽の姿がありました。
短時間なのに出没が気まぐれ〜。
この場所ではカイツブリは1羽だけ確認していたので
2羽いるのはうれしい!



カルガモを追い越してスイスイ泳ぐ。
カルガモとは大きさがこんなに違います。



カワアイサの前もスイスイ泳ぐ。
カイツブリはとても好きな鳥です。



今日のおやつはよもぎ餅に栗ぜんざいを添えました。
栗は友人からもらった栗。ストーブの上で小豆を炊けば
ぜんざいもすぐに出来上がります。
だからストーブの季節は好き!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする