不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

まんまるログ

融通性か?和・洋・中・無国籍・ジャンクとなんでも食べる胃袋と脳みそ。

映画 三昧

2018年08月19日 | 映画
お盆は家族そろって‥息子二人は旧交を温める為多忙ではある。
それでもワイワイと賑やかに過ごした。

最終日は家族でシネマという事で‥見過ごしている映画や気になっている映画を観る日。

次男の手土産でテレビが20型~32(?)型になった事もあり、映画好き一家にはたまらない。

大画面(中型から大型になっただけだが)臨場感は飛躍的に揚がる。
『リメンバー・ミー』『鎌倉物語』『グレーテスト・ ショーマン』は七回目、いやもっとかも。

暑さの中‥盛り上がった。
いい映画ばかりだった。
グレーテスト‥‥は言うまでもない‥好みだから何度も見るのだ。

個人的に私が観た真夏の映画だが‥


『黄金のアデーレ 名画の帰還』
80才を過ぎた主人公。
ユダヤ人のマリアは、オーストリア政府を相手に返還訴訟をおこす。
クリムトの名画アデーレは愛する叔母の肖像画。
戦時中ナチスのゲッペルスに略奪された絵で、戦後は親族に返されることなくオーストリア国の所有になっている。
名女優で大女優、ヘレン・ミレンがマリアを演じる。彼女を助けるのは若く経験の浅い弁護士(ライアン・レイノルズ)だが、良心と熱意と正義感がたっぷりとある。
 ヘレン・ミレンは歳を重ねるごとに魅力がまして、茶目っ気が愛らしい‥その上、上品である。
そして、強靭な精神力を併せ持っている素敵な女優だ。
偉大な女優なのに尊大さがない。
マリアにふさわしいと思った。

『ハイドリヒを撃て』

《HHhH プラハ1942年》は小説で、この映画の原作ではないそうだ。
ほとんど同じ内容で緻密で面白い。
第二次世界大戦真っ只中。
連合国から見捨てられ、ナチスドイツに占領されていたチェコスロバキア領内。
亡命政府のレジスタンス、ヨゼフ・カブチークとヤン・クビシュの2人の軍人が占領下の母国に潜入する。
ヨゼフとヤンの使命は暗殺。
標的は、金髪の野獣 ナチスの野獣 プラハの者 ラインハルト・ハイドリヒ。
ナチスのNO3‥ヒトラーの後継者とも言われた冷酷な男。
戦時中‥チェコスロバキアはこの男に蹂躙された。
人種 宗教はもとより 煙草一本でも 咳をしても彼の指先一つで殺される危険がある。
ナチス以外は人間ではない。
何十万人の無実の民が殺された事か。

緊迫感がありすぎて息が詰まる。

若者二人の祖国への使命感と忠誠心、地下組織の仲間たちとの連携。裏切り。

人間の誇りと強さと醜さと弱さ‥戦時下の異常な日常で芯から疲れてただ息をしているだけの市民‥華燭なく描くのはショーン・エリス監督。

ヨゼフはキリアン・マーフィーが演じている。

『コレクター』

オランダの大富豪メンテン。
収集家でもあり芸術の擁護者である顔をもつ。
戦時下にナチスに協力をした疑いがあるのだが、戦犯裁判を潜り抜けて生きている。
雑誌者の記者クノープが投書を基に彼の過去を調べ始める。

虐殺者としてのメンテンの過去が浮かび上がってくるが、大富豪は法務大臣を懐柔し、雑誌社に大金を寄付することで、自分の悪行を消そうとする。

オランダ映画だと思うが、丁寧に作っていて俳優も巧い。
ヨーロッパは、色んな意味で奥行きが深い。

偶然にもナチスドイツに絡んだ映画3作品。
言うまでもないが、実話が基になっている。
時間に恵まれた事と体力(余力)があった事に感謝している。
三作品全てが重く見応えがあり、脳みそにも胸にもこたえるし、エネルギ―を取られる。

アメリカの大統領が、報道規制に入ろうとしている現代。
政権に批判的なニュースはフェィクニュース。
自分に都合の悪い真実を報道するメディア及び新聞社は国民の敵。
白人だけが特別でカラードは屑‥移民は須らくこの国から出ていけ。
自分の奥さんは移民ですよね。トランプさん。
俺はいいのだ。
おれの家族はいいのだ。
それ以外は無法地帯に住めばいい。
近所のおばさんが、姑の悪口をいってるようで品の欠片もない。
それでも多くの害が及ばないという意味で、近所のおばさんの方がまし‥と言いたくなる。
一国の大統領にである。
アメリカは堕ちてしまった。

ナチス台頭下のヨーロッパに酷似している。

アメリカのデモクラシーはギリギリの断崖絶壁に立っているのかも知れない。
我が国も無縁ではない。

弁護士や記者や、医師、教授、お坊さん 販売業 機械工、農家、漁師 普通の主婦 ‥
たった一人の無力な誰かが戦いを始める。

そんな戦いが大きなうねりになって歴史を正していく。

仕事で岩手、北海道と長きに渡った次男も、こちらに落ち着きそうな予感。

嬉しい。

とても幸せを感じる今日。

無力な私だが非力ではない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立秋

2018年08月09日 | 日記&映画
暦の上では立秋をすぎて、秋が立つ、秋が来ますよ、秋に入ります、という事らしいのだが‥。

熱帯夜が続きすぎて呆けた頭ではホンマかいな‥と思いつつも、昨日 今日と部屋の温度は下がっている。
過ごしやすいともいえるし、温度差が更に身体にこたえるともいえる。
地球の上は異常気象だ。
ユリウス暦もグレゴリオ暦も中国暦も信じられないほどの‥気候変動。
年ごとに益益 激しくなってくると思う。

 N氏の花入れ(花が生きる)

花瓶の中には桔梗がいい。
思ってすぐに外に出る。
となりのお花畑で桔梗がよりそってしなしなと枯れている。
青息吐息の花々も苦しそうだ。
残念。
夕方 生ごみの処理で散歩がてら歩く。
花畑のO婆様と立ち話。
「86年生きとるけど、ねえさん‥こんな暑さは初めてやねぇ。洪水で大変な人らには申し訳ないけど雨が欲しいわいね」
いざりながらでも毎日畑の世話をしている姿に励まされている。

田んぼの水も心配ではある。



指導者と呼ばれる人達がいて、指導される者『人間』を物扱いしている有様をよく目にする。

とても非人間的だ。

組織では、それがいかなる形態でも、悪しき指導者が権力を持つと黴菌のように繁殖力が強い。

彼ら、もしくは彼女らは、他人の痛みと言うものが理解できない様なのだ。

自分の言葉が、愚かでも、一方的でも、無責任でも、恥知らずでも、反省も内省もしない。

利権の上にいるとその場所に恋々として長く居座る。

座り続けて足腰が萎えて歩けなくなる。

俗物が涙を流して謝罪をしているように見えても、自分の犯した罪の深さにではなく、さんざん吸ってきた甘い汁と旨味が減るのが惜しい‥。
その為の悔し涙にしか見えない。

「誰がみても間違いで、愚かな事を隠蔽しても、いつか陽の目にさらされる」王様の耳はロバの耳。
「ちいさなホツレの内に手当しておいたほうがいい‥痛い言葉こそ耳を貸して聴く」裸の王様。

自分の中にある『我』が暴走する事のないように。

慢心することのないように。
ナチス占領下のポーランドやチェコにならないように。

そしてヒトラーやアイヒマンやゲーリングには決して近づかない様に。
狂気を阻める勇気を奮い起こせますように。

この地球がどんなにひどい状態でも(今に始まったことではなく遥か昔から‥ずっとそうだったのだ)

想像力は失わず笑いの種を育てていきたい。

熱波の谷間でそんな事を考えている。

週末は又暑さが戻る気配だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする