不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

まんまるログ

融通性か?和・洋・中・無国籍・ジャンクとなんでも食べる胃袋と脳みそ。

里山海道

2013年11月25日 | 日記
能登有料道路は「ふるさと紀行「のと里山海道」」になって完全無料化。
能登への観光が便利に!‥という事ですが。

反対に、能登から金沢へも楽にいけるようになった。

「九州ラーメンを食べにいこう」知人から電話。
美味しいラーメンという事になると、金沢まで足を延ばさねば。
空模様も落ち着かない。この地方独特の突風。

億劫だなと思うのは頭。
重たいのは身体。

しかし、欲に負ける。食欲は正直である。
お誘いも有難い。

日本海を見ながらのドライブ。

海が荒れている。


日本海は飢餓海峡。



久し振りで荒れ模様の海を見た。
はじめて地球上に生命が誕生した場所。
太古の時代に存在していた生物のほとんどは、海で暮らしていた。
地球上の生命は「海」で誕生した‥強風で髪の毛も舞い上がる。
あれぇ‥コートが舞い上がる。
生命35億年の神秘は…荒れている。

おなかは満腹。
ラーメンっておいしいね。
満足。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚書

2013年11月23日 | 日記
仕事が終わって、泥のように疲れた頭。

此処1週間で見る映画。
覚書。

ファインド・アウト。
アマンダ・セイフライド主演(レ・ミゼラブル)のコゼット役。
アタシ好みの美人である。
知性のあるお顔。
スタイルも良い。
揃っている人はいる。

華麗なるギャッビー。
レッドフォードのリメイク。
R・ディカプリオが主演。
前作にどこまで迫れるか、興味津々。

キック・オーバー。
主演メル・ギブソン‥(監督作の「アポカリプト」)は好きな映画。
楽しみ、楽しみ。

mr・アイドル。
韓国ショービズ界を舞台。
ロックバンドThe Nutsのギタリストでもある『愛してるから大丈夫』のチ・ヒョヌ。
人気K-POPグループ2PMの元メンバーであるパク・ジェボム、ラッパーのキム・レンディ等…
韓国の若手の活躍が見たい。

折れた矢。

韓国の国民的俳優アン・ソンギの主演。
2007年に韓国で実際に起こった「クロスボウ事件」をもとに描かれる法廷劇。
アン・ソンギは巧い。渋い。

とにかく、来週はギヤを映画に入れ替えて観る。

あぁ、疲れた。
忘れないように書いておかねば。

この所、物忘れが激しい。

同時多発で動いていると…頻繁に物を忘れる。

出るはため息ばかり。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月は小の月…西向く士 (侍)

2013年11月21日 | 日記
ニ シムクサムライ(西向く士)

合歓さんがアルバイト。
日報を書いている。

「おぉーい」
「11月は30日で終わりやなぁ」

「そうやよ、西向く士やから、30にち(小の月)やねぇ」

2・4・6・9・11(士)ってなんで士(侍)が西を向いてるんやろ。

不思議…そんな事は置いといて、大の月と小の月は、西向く‥で覚えている人は多いのではないか。

現在日本で用いられているグレゴリオ暦では小の月は固定で俗に「西向く士〔さむらい〕(2・4・6・9・11月)
と言われるが、これも天保8年(1837年)の大小暦を覚えるために作られた語呂合わせである。辞書ではこう言うてます。

江戸時代前期、それまで800年にわたり使用されてきた暦の誤りを見抜き、「日本独自の暦」を作り上げた渋川春海(安井算哲)。
彼が、数々の挫折を繰り返しながら、改暦の大事業に挑む姿を描く<姿天地明察>は良かった。
暦と一口にいっても、これほど命がけの事業なのか…つくづく不明を恥じた私でありました。

天地明察は映画も見た。
小説とは違う感動があった。

それはそれとして、語呂合わせという事である。
1573年 室町幕府が滅亡する。
足利義昭⇒以後涙
1582年 本能寺の変で織田信長自害。
以後は人間信じまい
1590年 豊臣秀吉が全国を統一。
一国は 遂に太閤の手に
1600年 関ヶ原の戦い
ヒーローワーワー入り乱れ 関ヶ原。
1603年 徳川家康が江戸幕府を開く。
江戸に 広まる三河 の家康(三河国の出身)
幕府でき 人群れ騒 ぐ江戸の町
ヒーローのオッサン徳川家康

1853年 ペリー率いる黒船が来航。
いやぁゴミ の無い良い国だ
嫌でござ んすペリーさん
いやぁ (18)ペリーでござ (53)います
1867年 大政奉還。
いやあ空 しい大政奉還

1868年 明治維新。
一つやろうや 明治維新


ちょっと飛びます。
1914年 第一次世界大戦開戦。
行く人死ぬぞ世界大戦

泣くよ(794)うぐいす平安京。

火縄燻る(1789)バスティーユ。‥等。


語呂合わせで覚えた言葉は…脳みその隅っこに残っている。

試験の為とはいえ、記憶は凄い。

何の役にも立たない。

覚えている事(知識)は、知恵に変えなければ、生活に生かせない。

そんな事を思った一日。

今日も暮れていく。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッド・ムーン・ライジング

2013年11月19日 | 日記


今日は天候が荒れ模様。

外に出て行ったシャンクスが、雷鳴と共に大慌てで、家に入ってきた。
慌てようが可笑しい。表情も可笑しい。走り用が可笑しい。
人間らしいのである。本人(本犬)は自分がどんなに慌てているのか、どんな表情なのかなんぞお構いなし。
其処の所が尚、可笑しい。(笑)をかみ殺す。
人間もパニック状態になると同じ感じだろう…と思う。
しゃんくすほどの愛嬌が醸し出せるかどうか。
そこは、技量です。

私の顔を窺いながら、自分の居場所を確保。

雹、霰、みぞれの一日である。

  ♪悪しき月の昇るのが見える  行く手には災いが見える  地震が、落雷が見える

        見えるぞ、今や悪しき時代なのだ

  ♪出るなよ、一晩中  きっと何かが汝の命を奪い取るから  悪しき月が昇っている
  
  ♪嵐の吹きすさぶ音が聞こえる  最後の審判の時が間もなく訪れるのだ

        恐ろしい、河川は溢れている  荒々しき崩壊を告げる声が聞こえる

        館を出るなよ、一晩中  きっと汝の命を奪い取られるから  悪しき月が昇っている

「バッド・ムーン・ライジング」は、CCR。クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル。
ボーカルのJ・フォガティが好きだった。過去形ではなく今も…好きである。

今日一日、CCRのこの曲が何度も頭を去来する。天候悪しき一日。
悪しき月と霙の日中は違うという向きもあるやも。
私(わたくし)の感覚だから、どうしようもない。

「北陸って、これから、こんな感じが多いよ。冬場はねぇ。シャンクス」
「部屋の中でじっとおろう…ねぇ」
「独語」は病気だが、シャンクスがいると、何かと言葉をかける事ができて…助かっている。

雷が鳴るたびに、後をついてくる。
台所にも…お風呂にも、トイレにも。


雷がたてつづけで散歩はあきらめている…音楽を聴いているのか、いないのか、眠る事にしたようだ。

外は嵐。屋根がある。灯りがある。
薪の炎もチロり。チロり。

こういうの…幸せっていうよね。シャンクス。
独り言。

助かるよ。

ワンコのお蔭で。

イナビカリがする。
今日はこの辺で。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑吟集…泣き節と演歌

2013年11月18日 | 日記
久し振りにと長電話。

16日…二男の誕生日、カードを送ってもらったお礼も言いながら。
 

美味しいケーキも頂いた。

今朝も珈琲と一緒に残ったケーキ…美味です。クリームもスポンジも。

島倉千代子さん訃報の話から…泣き節について。
日本人は演歌が大好きだから、島倉さんのCD再版…売れるだろうね。
藤圭子さんが亡くなった時もCD売れすぎて、再版間に会わず大変だったらしい。

「歌は世につれ世は歌につれ…」
歌は、その時代の、傾向や世情の影響を受けるし、 又、その時代の、世情も歌の影響を受けやすい。
「歌」という意味は、和歌、能や狂言、歌舞伎などに用いられる歌。
それから、 現代の流行歌としての歌謡曲やポップスなどの歌。
様々にとらえられるが「歌は世に連れる」という事はあると思う。

歌謡といったら、平安時代の「今様」
今風、現代風と言う意味であるが流行したのは宮廷。
「遊びをせんとや生まれけむぅぅぅ」いや、いや典雅です。
後白河法皇、祇園女御。平家の時代。

「一番好きなのは閑吟集だよ」
私、古典、漢文には強い。

「なにしようぞ くすんで 一期は夢よ ただ狂え」は有名。
「降る雪 白うは言はじ 消え消ゆるとも」これも覚えている。

「我が恋は 水に燃えたつ蛍々 物言はで笑止の蛍」

室町時代に話が飛んだ。

閑吟集は(世捨て人)によってまとめられた歌謡集であるそうで…。
庶民の歌謡。恋の歌も多い。

日本史の中で一番おもしろい時代。

歴史の中に顔が見え、個性を持った民衆…農民、庶民が登場した時代。

「降る雪 白うは言はじ 消え消ゆるとも」
私の思いは水に降る雪のような物。水の上に落ちた途端に溶けて消えていく。
白くは言わない(明白には言わない)。たとえこの身が雪のようにはかなく消えてしまっても。

思う人に自分の思いを伝えたい。
伝えたところで、水に降る雪のように消えてしまう。報われない恋。
である私。貴族の若君。身分が違いすぎる相手。
だから、明日には忘れてしまおう。
そんな風にも思える…勝手に私が思っているだけで、全然別の意味なのかもしれないが。

哀切感もあり、無常観もあり…潔さも感じる。

演歌も泣き節も私には縁がないと思っている。

只、「閑吟集の世界」は心の奥に存在する。

その事だけは遺伝子で感じる。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする