まんまるログ

融通性か?和・洋・中・無国籍・ジャンクとなんでも食べる胃袋と脳みそ。

闘う者達‥全ての人に歌を

2019年07月23日 | 日記
あたし中卒やからね

仕事をもらわれへんのやと書いた

女の子の手紙の

文字はとがりながらふるえている

ガキのくせにと頰を打たれ

少年たちの眼が年をとる

悔しさを握りしめすぎた

こぶしの中 爪が突き刺さる



私、本当は目撃したんです

昨日電車の駅、階段で

ころがり落ちた子供と

つきとばした女のうす笑い

私、驚いてしまって

助けもせず叫びもしなかった

ただ怖くて逃げました

私の敵は私です



ファイト!

闘う君の唄を

闘わない奴等が笑うだろう

ファイト!

冷たい水の中を

ふるえながらのぼってゆけ



暗い水の流れに打たれながら

魚たちはのぼってゆく

光っているのは傷ついて

はがれかけた鱗が揺れるから

いっそ水の流れに身を任せ

流れ落ちてしまえば楽なのにね

やせこけてそんなにやせこけて

魚たちのぼってゆく

勝か負けるかそれはわからない

それでもとにかく闘いの

出場通知を抱きしめて

あいつは海になりました

ファイト!

闘う君の唄を

闘わない奴等が笑うだろう

ファイト!

冷たい水の中を

ふるえながらのぼってゆけ


薄情もんが田舎の町に

あと足で砂ばかけるって言われてさ

出てくならおまえの身内も

住めんようにしちゃるって言われてさ

うっかり燃やしたことにして

やっぱり燃やせんかったこの切符

あんたに送るけん持っといてよ

滲んだ文字 東京ゆき


ファイト!

闘う君の唄を

闘わない奴等が笑うだろう

ファイト!

冷たい水の中を

ふるえながらのぼってゆけ


あたし男だったらよかったわ

力ずくで男の思うままに

ならずにすんだかもしれないだけ

あたし男に生まれればよかったわ



ああ 小魚たちの群れきらきらと

海の中の国境を越えてゆく

諦めという名の鎖を

身をよじってほどいてゆく

ファイト!

闘う君の唄を

闘わない奴等が笑うだろう

ファイト!

冷たい水の中を

ふるえながらのぼってゆけ

ファイト!

闘う君の唄を

闘わない奴等が笑うだろう

ファイト!

冷たい水の中を

ふるえながらのぼってゆけ

ファイト!
()中島みゆき作詞

…………………………………………………………………………………………………………

中島みゆきさんのこの歌を聞いたのはいつだったか‥少しだけ泣いた。
その事を思い出した。

「どうせ 私が 何言っても 何しても 変わらん」

選挙の時に聴く言葉。
又 仕事場でも毎日のように聞く言葉だ。
あきらめて‥愚痴ばかりが空気の中に漂っている。

それをかわしながら‥時間だけを過ごす。
一人で楽しみながら、与えられた仕事をこなす。
愚痴にも噂話にも加担しない。
どんな場所でも楽しむのは才能だ。
自分で自分に頷く。
心の中には、太陽がある。


TVも新聞も報道しなかったが、街頭でネット(SNS)で、有志たちの寄付で拡散された…れいわ新撰組の闘い。
社会現象を生み出したと思う。

民衆の声、声にもならないつぶやき、日常の生活で汲々としている私目線、弱くても力がなくても心の中にある切実な思い。
呼び覚まされている。

これを民主闘争と言わず何と呼ぶのだろう。

山本太郎さんと彼を応援する仲間 友人たち 私も家族もお隣さんも‥闘う人々にファイト。

動けば動くほど矛盾に当る。

それでも 自分にできる事をする。

そう思いながら投票所にいった。
そんな昨日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライバル

2019年07月06日 | 日記&映画
人生の上でライバルに巡り合えるという事は、どんな心持ちがするのだろうか。

経験が無い私には解らない。

ライバルと言う存在などとは無縁で、生きてきた。
目標とする相手は常にいた。

「競争相手のことを言う「ライバル」の語源がラテン語の「小川(rivus)」なのはよく知られている。
元は「川の水をめぐって争う者」の意味という。古来、水がいかに貴重だったのかの証しだろう」
 
赤字は研究社の『英語語源辞典』
「ラテン語が使われていた古代ヨーロッパでは、小川の使用権などは認められておらず、農耕・炊事・風呂・洗濯などで同じ小川を使う人々は、自分たちの小さな共同社会の中で、ある種のルールを作って、その範囲のなかで仲良く同じ小川を使っていたのではないだろうか。
日本の地域社会にまだ「共同水道源から水を引いた炊事場・洗濯場」などがあるのは、その名残りで、rival(ライバル)には「仲間」という意味があったのである」
「しかし、ヨーロッパが中世に入って土地の所有権が明確化されて来ると、川の水をめぐって争う者」という厳しい社会状況が生まれて来た。
そこから、英語の初出は「対抗者」という「仲間」と反対の意味合いが出て来たということなのだ」

「」は天声人語からの引用 



マッケンローにとっては好適手(ライバル)であったボルグ。
ボルグにとってはただの挑戦相手であったろう。

激闘の後、空港のロビーで二人が会う。

ボルグが手を差し伸べて握手をする。

『ここはハグだろう』と、はにかんで言うマッケンロー。
マッケンロー役のシャイア・ラブーフがとても魅力的だ。

ボルグも少し照れた様子で微笑んで二人が抱き合う。

いい場面だった。

映画では画かれなかったが、翌年、ウィンブルドン決勝で二人は邂逅する。

敗れたボルグは26歳の若さで引退を決める。

後に親友同士となる二人。

出会いは物語だと思う。

脚光を浴びることがなく、目立つこともなく、広い地球の片隅の日本のまた隅ででも明日を照らせる出会いがある。

昨日はそんな一日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする