韓流という言葉が社会現象になったのはいつ頃だったのか
実際の所知らない。
映画好きなので、蔦屋(TUTAYA)にいく。
目当ての映画がない。棚から消えている。
反対に韓国ドラマは新作も準新作も目白押し。
行く度に韓国ドラマのコーナーが広くなっていく。
それは、それは、高度成長期時代にビルが立ち並んで古い家屋が姿を消していく日本の姿にも似ている。
まぁ大げさだが、マイノリティの映画ファンにとっては…売り場の浸食の度合いが急激で唖然とする。
そして…ブームの息が長い。
1997年のアジア通貨危機によって韓国経済が破綻した。
韓国は官民を挙げて韓国ドラマや映画などコンテンツの輸出を推進した。
韓国政府も積極的にコンテンツ産業振興策を支援したといわれる。
☆ネット辞書からの抜粋。
20年以上前にNHKBS2の海外ドラマ枠で『冬のソナタ』(通称「冬ソナ」)が放送された。
主役の『ヨン様』はドラマを見てない人にも知られる顔になった。
〝はんりゅう〟の火つけ役。
ヨン様『ぺ・ヨンジュン』は韓国経済の救世主であり、日本の中高年女性の白馬の王子様にもなった。
ニュースにも登場していた。
一昨年右手首骨折で、病院と家の往復という情けない有様。
神経の麻痺(右肩と右腕全部)も加わって、トイレも入浴も…日常生活が当たり前にできない。
布団で眠るという行為すら出来なかった。本のページをめくる事も億劫で時間が長い夜。
韓流ドラマを続けて見た。
「野人時代」は120話以上で長い。
このドラマは反日感情を煽ったそうだが、私にとっては免疫系統のボルテージを上げてくれたドラマ。
主人公と彼の生きた時代…胸の中に炎が燃え上がる時代。
手首と肩の痛みが半減したし、何にたいしてなのか、(わが身の不甲斐なさか、世の不条理に対する怒りか)
焦燥感を吹き飛ばして、とにかく…生きる希望と活力が湧いてくる。
ドラマに励まされ、肩を押されてリハビリ生活。

韓流コーナーの前に立つ。伯母さんたちがカゴの中に大量にレンタルしている。
(20枚以上だと思われる枚数)を見る時、「わがよき友よ」…声にはださないが彼女達に愛情を感じる。
まぁ、お金の心配は無さそうだけど…枚数が半端ないのは、暇があるのだろうし、その暇を持て余しているのだろう。
鬱病になる事を思えば、ドラマ依存の方が救いがある。
日本のドラマに鬱を救う力はあるのか
ドラマの質の話ではなく、エネルギーの大きさと吸引力という意味では韓国が勝る。
早く一週間レンタルにならないかな。
いつのまにか、待ちわびている。
天邪鬼の私ですらも。
韓流…まだまだ続くよ。
イリュウ(日流)もがんばれ。

映画好きなので、蔦屋(TUTAYA)にいく。
目当ての映画がない。棚から消えている。
反対に韓国ドラマは新作も準新作も目白押し。
行く度に韓国ドラマのコーナーが広くなっていく。
それは、それは、高度成長期時代にビルが立ち並んで古い家屋が姿を消していく日本の姿にも似ている。
まぁ大げさだが、マイノリティの映画ファンにとっては…売り場の浸食の度合いが急激で唖然とする。
そして…ブームの息が長い。

韓国は官民を挙げて韓国ドラマや映画などコンテンツの輸出を推進した。
韓国政府も積極的にコンテンツ産業振興策を支援したといわれる。

20年以上前にNHKBS2の海外ドラマ枠で『冬のソナタ』(通称「冬ソナ」)が放送された。
主役の『ヨン様』はドラマを見てない人にも知られる顔になった。
〝はんりゅう〟の火つけ役。
ヨン様『ぺ・ヨンジュン』は韓国経済の救世主であり、日本の中高年女性の白馬の王子様にもなった。
ニュースにも登場していた。
一昨年右手首骨折で、病院と家の往復という情けない有様。
神経の麻痺(右肩と右腕全部)も加わって、トイレも入浴も…日常生活が当たり前にできない。
布団で眠るという行為すら出来なかった。本のページをめくる事も億劫で時間が長い夜。
韓流ドラマを続けて見た。
「野人時代」は120話以上で長い。
このドラマは反日感情を煽ったそうだが、私にとっては免疫系統のボルテージを上げてくれたドラマ。
主人公と彼の生きた時代…胸の中に炎が燃え上がる時代。
手首と肩の痛みが半減したし、何にたいしてなのか、(わが身の不甲斐なさか、世の不条理に対する怒りか)
焦燥感を吹き飛ばして、とにかく…生きる希望と活力が湧いてくる。
ドラマに励まされ、肩を押されてリハビリ生活。

韓流コーナーの前に立つ。伯母さんたちがカゴの中に大量にレンタルしている。
(20枚以上だと思われる枚数)を見る時、「わがよき友よ」…声にはださないが彼女達に愛情を感じる。
まぁ、お金の心配は無さそうだけど…枚数が半端ないのは、暇があるのだろうし、その暇を持て余しているのだろう。
鬱病になる事を思えば、ドラマ依存の方が救いがある。
日本のドラマに鬱を救う力はあるのか

ドラマの質の話ではなく、エネルギーの大きさと吸引力という意味では韓国が勝る。
早く一週間レンタルにならないかな。
いつのまにか、待ちわびている。
天邪鬼の私ですらも。
韓流…まだまだ続くよ。
イリュウ(日流)もがんばれ。