

双子の男の子のママからご注文いただきました。
やんちゃなんだって。
4つ年の離れた我が家の怪獣たちも、毎日朝からおもちゃの取り合いで、そりゃあうるさいです。
同じ年の男の子ふたりとなれば、さぞや大変。。。。
お察し申し上げます

でも、喜びも2倍なんだよね、きっと

☆☆・・・☆☆・・・☆☆・・・☆☆・・・☆☆・・・☆☆・・・☆☆・・・☆☆
長男のクラスでの、読み聞かせの当番の日がやってきた。
彼の小学校では、低学年だけでなく全学年で火曜日の朝に読み聞かせの時間を設けていて、親たちが交代で出向く。
数日前から、どの本にしようか悩んだが、まずは子供にウケること間違いなしの『うんこ!』。
短い本なので3、4分で終わってしまう。
持ち時間は10分。
さて、残りの時間、何をしよう?
1年生の時は3回読み聞かせを担当し、1度目は英語の本を、2度目に日本語の本、3度目は「本ばっかりも飽きるなあ」と、音楽をかけながら子供たちと一緒に踊る、なんてことをやってみた。
みんなキャアキャアお尻を振って大喜び。
「よし!じゃあまたダンスにするか!」
ところが、すかさず息子に「やめて!」と却下された。
「なんでよ?」
「恥ずかしいもん」
「、、、、、」
1年前は自分だって、教室で楽しそうに一緒に踊ったじゃないか。
夫が口を挟む。
「じゃあ、次回はボクも一緒に行って踊るよ~~」
息子が泣きそうな顔になる。
結局もう1冊短い本を選ぶことで落ち着いた。
読み聞かせの翌日には、クラスの子供たちから感想文やお礼文やらが届く。
息子のそれにはひと言、
「ママが踊らなくてよかったです」

THANK YOU

長年目標としながら実行できなかった早寝早起き。
今年は気合いを入れている
夜は11時までにはベットに入り、5時か5時半にがんばって目をこじ開ける。
軽くストレッチをして
子供たちが起きて来るまでひと仕事。
私は元来ナマケモノなので、これだけでもう、なんだか自分がものすごくがんばっているような気分
一方、夫の睡眠習慣はけっこう変わっている。
ミュージシャンという仕事柄夜の仕事が多く、帰宅は終電。
それからたぶん夜中3時くらいまで起きて作曲などしている様子。
夜仕事がない日は、9時には子供たちと一緒に寝てしまい、夜中12時頃にむくっと起きて仕事にかかる。
明け方またベットに入って来て2、3時間眠るのだ。
時には、その夜早い時間の睡眠もとらないまま朝まで仕事をして、私が起きるのと入れ替わりに寝ることもある。
それでも4時間くらいしたら起きられるから不思議。
(家族が同じ時間帯に活動しないのは、光熱費がもったいない、、、と思うのは主婦の私、、、、)
そんなふうに不規則な生活でよく疲れないなあと思うけど、たぶん一回一回、彼の睡眠は深いのだろう。
(すぐ隣で息子が泣いても気がつかない、、、、、)
「集中睡眠!!15分後に起こして」などと言うこともある。
朝5時くらいに起きると、夫もやっぱり起きていることもあり、せっかくの静かな1人時間を邪魔して悪いなあと思ったりもする。
次の目標(だいぶ先??)は、夫と私、それぞれに仕事場を持つこと!!!
がんばるぞオオ

クリックお願いします~~~!!
THANK YOU
今年は気合いを入れている

夜は11時までにはベットに入り、5時か5時半にがんばって目をこじ開ける。
軽くストレッチをして

私は元来ナマケモノなので、これだけでもう、なんだか自分がものすごくがんばっているような気分

一方、夫の睡眠習慣はけっこう変わっている。
ミュージシャンという仕事柄夜の仕事が多く、帰宅は終電。
それからたぶん夜中3時くらいまで起きて作曲などしている様子。
夜仕事がない日は、9時には子供たちと一緒に寝てしまい、夜中12時頃にむくっと起きて仕事にかかる。
明け方またベットに入って来て2、3時間眠るのだ。
時には、その夜早い時間の睡眠もとらないまま朝まで仕事をして、私が起きるのと入れ替わりに寝ることもある。
それでも4時間くらいしたら起きられるから不思議。
(家族が同じ時間帯に活動しないのは、光熱費がもったいない、、、と思うのは主婦の私、、、、)
そんなふうに不規則な生活でよく疲れないなあと思うけど、たぶん一回一回、彼の睡眠は深いのだろう。
(すぐ隣で息子が泣いても気がつかない、、、、、)
「集中睡眠!!15分後に起こして」などと言うこともある。
朝5時くらいに起きると、夫もやっぱり起きていることもあり、せっかくの静かな1人時間を邪魔して悪いなあと思ったりもする。
次の目標(だいぶ先??)は、夫と私、それぞれに仕事場を持つこと!!!
がんばるぞオオ


クリックお願いします~~~!!
THANK YOU


「カエルが大好きなのでカエルのモチーフで!」
というご注文。
好き好きと言っていると、いろんなところから集まって来るらしく、家にはカエルグッズがいっぱいらしい。
何ごともそうね。
欲しい欲しいと思い続けることが大事!
向井千秋さん、万起男さん共訳の本に『4001の願い』というのがある。
あれが欲しい、これをしたい、こうなりたい、とただひたすらに願い事が書き連ねてある本。
日常のささいな目標から、壮大な夢まで、たくさんたくさん。
あー、そうかー、こうやって素直に夢を語っていいのね、と、ただ願い事の羅列なのになんだかワクワクしてしまう本。
必読!
「早寝早起き」
「夫を褒める!」
「自分のアトリエを持つ」
「愛のある作品を創る」
「値段を気にせず食料品を買えるようになる」
「心がふるえる本に出会う」
etc....
私の願い事ノートにも夢や目標が200個近くぎっしり
まだまだ続く、、、、

クリックお願いします~~~!!
THANK YOU
というご注文。
好き好きと言っていると、いろんなところから集まって来るらしく、家にはカエルグッズがいっぱいらしい。
何ごともそうね。
欲しい欲しいと思い続けることが大事!
向井千秋さん、万起男さん共訳の本に『4001の願い』というのがある。
あれが欲しい、これをしたい、こうなりたい、とただひたすらに願い事が書き連ねてある本。
日常のささいな目標から、壮大な夢まで、たくさんたくさん。
あー、そうかー、こうやって素直に夢を語っていいのね、と、ただ願い事の羅列なのになんだかワクワクしてしまう本。
必読!
「早寝早起き」
「夫を褒める!」
「自分のアトリエを持つ」
「愛のある作品を創る」
「値段を気にせず食料品を買えるようになる」
「心がふるえる本に出会う」
etc....
私の願い事ノートにも夢や目標が200個近くぎっしり

まだまだ続く、、、、


クリックお願いします~~~!!
THANK YOU

