虹色ダンス ~RAINBOW DANCE~

アートと家族と人生と。。。。

大人は何にも

2015-01-29 | 家族 Family
日々、長男との親子バトル。
大きいのや小さいの。

ぼうっとしていたり、なんだかイライラしていたり、弟にケンカをふっかけたり、少年と青年の境目あたりの中途半端なところにいる、息子。
昨夜も寝る前になってわたしとやりあって、もうムカムカするのなんのって。
ああ言えばこう言う。
怒鳴ったり怒鳴り返されたりしているうちに、そもそも最初に叱った原因がなんだったのかわからなくなる。

親として正論でまるめこめたい、わたし。
「お母さんはボクのこと、なんっにもわかってないっっっっ!!」
大声で怒鳴って、顔をくしゃくしゃにして泣き出した息子を見て、思わず吹き出してしまう。

あら、
これとまったく同じことを叫んでいたのは、わたしがちょうど彼の年頃だった時。
「大人は子供のことをなんにもわからない。自分も昔は子供だったくせに」
日記に書きなぐっていた頃は、両親にも教師にも、いつも牙を向けていた。

息子は何をどういうふうにわかってほしいんだろう?
わたしはあの頃、大人達に何をわかってほしかったのか?

庇護されるだけの小さな子供でもなく、だからといって自立するにはほど遠い位置にいて、身の置きどころがわからなくて、なぜだかとても不安にもなり。
わけのわからないへんな年齢で。
怒ったり、
傷ついたり、
誰かを傷つけたり。

でも、もうはるか昔のことになってしまった、わたしのそんな時。


「わたしが子供だったのは、もうずっと前のことだから、忘れたよー。もう大人になっちゃったからねぇ、残念。」
ベッドにもぐりこんでいる息子の髪をなでてやりながら、言う。

子供の気持ち、わかればいいなあ。
親の気持ちもわかってくれよね、いつか。










にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ





Pinterest も覗いてね



最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2015-02-02 11:59:01
あけましておめでとう。

もう1ヶ月も過ぎてしまったけど。

親子バトル、いい空気感が伝わります。
時に 自分の頃を思い出しながら
微笑む余裕があるということ、
愛情一杯な 親子関係が伺えますね。

ウチも長男が12歳 ちょうど中1の冬の頃
小さな反抗期がありました。
今思えば、恋につまずき
ぶつけるところが 他になかったのでしょうか。
ウフフ( U+962U+A20DU+AE9U+A20D) U+962ぷU+96AU+96AU+96A*と笑って見ていたのを覚えています。

その後 恋の終わりと同時に 反抗期が終わりました。
その息子も 今年成人式を終え いよいよ春から社会人。

あの【 いっちゃんも】大人になりましたのよ~(U+E51U+2727U+25E1U+2727U+E51)
返信する
Unknown (RYOKO)
2015-02-03 15:01:54
ムスコ、もう社会人ってびっくりだね!
一緒にお風呂に入ったねえ。
かわいかったねえ。

子供達2人とも成長したから楽でしょ?
わたしはまだ先が長いわ~~
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。