幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

小山田圭吾所属のMETAFIVE、7・26ワンマン中止 小山田圭吾“擁護”のゴンドウトモヒコがツイート削除&謝罪 絵本作家のぶみ氏は炎上常習男 逮捕歴33回「怪しい経歴」

2021-07-22 | Music

METAFIVE、7・26ワンマン中止 「新型コロナウイルス感染拡大の影響」と発表(オリコン) - Yahoo!ニュース

 高橋幸宏小山田圭吾砂原良徳、TOWA TEI、ゴンドウトモヒコ、LEO今井による6人組バンド・METAFIVEが7月26日に予定していたKT Zepp Yokohamaでのライブ『METALIVE 2021』が、新型コロナウイルスの影響により中止となった。 【動画】コーネリアスが手掛けた『デザインあ』の音楽  公演を主催するホットスタッフプロモーションの公式サイトでは「開催を予定しておりました2021年7月26日(月)KT Zepp Yokohama公演ですが、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の発出および新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑みて公演開催について協議した結果、この度の公演はお客様・出演者・スタッフの安全を第一に考え、開催中止という結論に至りました」と発表。  「本公演を楽しみにお待ちいただいていたお客様にはご迷惑とご面倒をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします」と伝えている。

コメントから

例の小山田+擁護しようとしたつもりが火に油注いだ音楽監督(権藤)が
メンバーにいるグループだし。絶対冷却期間置くのが目的だろ、
コロナを便利な言い訳にしちゃってまぁ。

>いくら酷いいじめでも30年以上前の話を今更掘り返すのもなぁ、という感じもしないではない。

爆笑太田などはそう言うスタンスやけど、わしはカズレーザーの視点が正しい思うよ。

問題の本質は小山田が30年以上前の話を反省するどころか、雑誌、ラジオで被害者を笑い物にし続けたことやろ。ミュージシャンとして成功した後も被害者の実名まで出して笑い物にし、マスコミに「対談企画」を持ち込んで被害者宅に直撃させてる。おかげで被害者宅にはその後も部外のマスコミまで何度も押しかけた。

こうしてパラリンピックの仕事をしれっと引き受けたこと自体、一切反省のない証拠、これが問題。むしろこの仕事のオファーが来たときに、「自分は相応しくはありません」と言って辞退したなら、仮に何も埋め合わせをやってこなかったとしても、まだ救いはあった。

小山田の辞任に際し、いとこの田辺というのもそうだったな
水持って消火作業かと思ったら、中味はガソリンで一瞬で燃え尽きて消えたな

フジロックはどうすんやろうなぁ。小山田さんがガッツリ出演予定だし、あの飲み会騒ぎの野田さんもいるしな。フジロック大丈夫かねぇ、、

いや。ゴンドウ氏は「油に火を注ぐ」という難しいことをされるんですよ?

またこうやって逃げるのか~と言われますよ。正直にメンバーの不祥事でと言いなよ。大事なことを保留する奴は一生保留を選ぶと思われる。

姑息すぎる。辞めたら知らんぷりかい?お友達のゴンドウさんとしばらくしたらみんな忘れるよなんて言ってんだろうな。被害者に謝罪と賠償お忘れにならないようにね。反省もせずやっちまったなくらいにか思ってないだろ

表向きの理由でしょうね。
もしも自分がMETAのメンバーだったら心が複雑でとてもステージに上がれないし
ファンに顔向けが出来ません(´;ω;`)
ファンも心から純粋に楽しめる胸中では無かったと思います。
せっかく新作アルバムもリリースが決まってラジオ局のプロモーション活動など予定も
あったと思いますがいろいろ白紙になってしまったんでしょうね。
フジロックとかどうするんでしょうね…
コーネリアスもMETAも…
フェスだと音楽ファンが集いますのでなかなか難しいですよね。
METAの再始動と幸宏さんの復帰に水を差す形になりとても残念

騒動拡大! 小山田圭吾“擁護”の「METAFIVE」ゴンドウトモヒコがツイート削除&謝罪(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

 ミュージシャンの小山田圭吾が所属するバンド「METAFIVE」メンバーでNHK・Eテレムジカピッコリーノ」音楽監督のゴンドウトモヒコが18日に自身のツイッターを更新し、小山田に対する〝擁護〟の投稿を謝罪した。

 過去に障がいのある同級生らに悪質ないじめを行い、雑誌上で悪びれもせず告白した問題で炎上した小山田は17日に謝罪文を発表。  バンド仲間、同じ番組を手がけるゴンドウはこれを受けて「偉いよ小山田くん。受け止める。いい音出してこう!!!!!」と投稿。だが、問題視されたのは「寧ろ炎上なんか〇〇喰らえ。」の部分だ。「〇〇喰らえ」は小山田が自慢げに語っていた〝いじめの手口〟を思い起こすのではないかと非難のコメントが殺到していた。  該当ツイートを削除したゴンドウはこの日、[先日の削除したツイートに関して]のタイトルで投稿。「余計な一言のために油に火を注ぐようなことをして大変申し訳ありませんでした」(原文ママ)と謝罪し、「いじめ、暴力に関しては断固反対です。謝罪文を支持し過去を払拭できる活動を一メンバーとして非力ながらも協力していきたいと思います」とつづった。

 

田辺靖彦さんと九重佑美子さんのお子様

小山田圭吾のいとこ・田辺晋太郎氏 新アカウントで家族への中傷自制求める「悪いのは私」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

過去のいじめ告白が波紋を呼び、東京五輪開閉会式の楽曲制作担当を辞任したミュージシャン小山田圭吾(52)のいとこで、ツイッターでの発言で批判を浴びている音楽プロデューサー田辺晋太郎氏(42)が、業務委託契約を締結しているサンミュージック出版に対し、一連の騒動、問題について謝罪していたことが21日、分かった。 【一覧表】小山田圭吾ら東京五輪を巡る問題発言や不祥事 同社の関係者は、日刊スポーツの取材に「田辺の今後については、本人から詳しく事情を聴取し、弁護士に法的なアドバイスを受けながら(業務提携)契約の内容を踏まえて、どのような処遇にするか検討をしていきたい」と説明した。 「肉マイスター」としても活動する田辺氏は19日、小山田が過去のいじめ告白問題で東京五輪開閉会式の音楽担当を辞任すると発表したことを受け「はーい、正義を振りかざす皆さんの願いが叶いました、良かったですねー!」とツイートした。そのことを受けて批判が殺到すると「先程は辞任の速報を受け、取り乱して不適切な投稿をしてしまいました。ご不快な思いをされた方に対し謹んでお詫びすると共に猛省しております。本当に申し訳ありませんでした」と謝罪していた。 20日には、田辺氏と契約していたヤマサ醤油まで、謝罪に追い込まれる事態に発展していた。同社は「この度、『肉鍋つゆ』シリーズの監修を受けた、肉マイスターの田辺晋太郎氏のSNS上での発言について、弊社にも多数のご意見を頂戴しております。田辺晋太郎氏との契約は、本年6月30日に終了しており、これらの商品はすでに終売しております」と説明。その上で「現在、弊社のホームページでは、旧商品と新商品の入れ替え作業中で、田辺晋太郎氏の登場するコンテンツが一部残っておりました。ご不快な思いやご懸念を抱かせてしまったことにお詫び申し上げます」と謝罪し、「弊社は『公正・公平であること』を企業行動規範に掲げており、あらゆる差別やいじめ、虐待などの人権侵害について、これを容認するものではありません」とした。

コメントから

世間から縁切りされる可能性と
家族にも危害が加わる可能性があることから
謝罪しますってことで
本質を理解しての謝罪じゃないでしょ

小山田圭吾のいじめ告白問題 NHKには10年前にも視聴者から問い合わせあったと説明(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

小山田圭吾

 過去の〝いじめ自慢〟で東京五輪開会式の楽曲担当を辞任した小山田圭吾(52)をめぐる混乱が続いている。

 21日、NHK総局長会見が東京・渋谷の同局で行われ、小山田が音楽制作を担当したEテレ「デザインあ」「JAPANGLE(ジャパングル)」の放送休止に関連し、過去に同局に視聴者から小山田の素行について問い合わせがあったことが明らかになった。

 視聴者から問い合わせがあったのは「デザインあ」がスタートした2011年と、4年前の2017年の計2回。ともに今回の〝いじめ自慢〟に関することだったという。

 NHKは2011年に同氏の事務所に事実関係を確認。「本人が反省している」と説明を受け、そのまま起用を続けた。つまり同局は〝小山田リスク〟を事前に把握していたことになり、見識が疑われる事態となりそうだ。

 一連の騒動を受け、2番組は放送休止となっており、今後については未定。「デザインあ」の番組ホームページからは小山田含む主要スタッフ3人の名前がすでに削除されている。

 関係者は「小山田さんの独創的な音楽がそのまま番組のテイストになっていた。それを使えないとなれば、番組として成立しない。打ち切りか大幅リニューアルしかないだろう」と話す。

「JAPANGLE」に至っては番組ホームページそのものがなくなった。こちらも番組終了がウワサされている。

小山田に続いてOUT! 絵本作家のぶみ氏は炎上常習男 逮捕歴33回「怪しい経歴」 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載 (tokyo-sports.co.jp)

開幕が目前に迫ろうが、負の連鎖は止まらない。過去の障がい者いじめ自慢で、東京五輪開閉会式の音楽担当だった小山田圭吾(52)が辞任したのに続いて、今度は東京五輪・パラリンピックの文化プログラムに参加していた絵本作家のぶみ氏が辞退を表明。大会組織委員会も受理した。〝炎上聖火リレー〟と揶揄されるほどトラブル続きの東京五輪。官邸も火消しに必死だが…。

 小山田が辞任した翌20日も、騒動は収まらない。丸川珠代五輪相は、一度は小山田の続投を決めた組織委に「理解できない」と不満を伝えていたことを明かした。一方、橋本聖子組織委会長は「責任は私にある。おわびする」と謝罪に追い込まれた。しかし武藤敏郎事務総長は「我々が選んだわけではない」と開き直り、またまた批判を浴びている。

 とはいえ、ようやく一件落着かと思われたが、ここ数日くすぶっていたもう一つの〝炎上案件〟が火を噴いた。今大会の公式文化プログラム「東京2020 NIPPONフェスティバル」の一つ「MAZEKOZEアイランドツアー」に参加予定だったのぶみ氏が辞退したのだ。公式サイトに「※のぶみさんご本人のご意思により出演は辞退されました」と掲載されたことで発覚した。

 小山田が大炎上している最中から「次はのぶみだ!」と言われていた。主にツイッター上でのぶみ氏の自伝の内容が拡散され、炎上していたのだ。自伝には、中学生の時に黒板消しのクリーナーの後ろに3か月間隠して腐った牛乳を、教師に飲ませたことなどが記載されており、この日「#絵本作家のぶみ」はツイッタートレンド入りした。

 これまでのぶみ氏は「関東連合」ならぬ「池袋連合」という名前の暴走族軍団の総長を務め、過去33回逮捕されたことなどを自ら語っていた。ちなみに池袋連合なる暴走族を記憶している人はいないだろう。

 自らが語る経歴にはかなり怪しいところがあるが、絵本作家としては大成功。ただ2015年発売の絵本「ママがおばけになっちゃった!」(講談社)は、母の死をテーマとした内容で、「子供には過激すぎるのでは」と批判の声も噴出した。

 また、自身のインスタグラムには「帝王切開でうまれるのも くもの上で自分で決めるみたい」「病気のマルを選ぶ子は 神さまと病気をもって産まれても 耐えられるママをえらぶそうだ」(原文ママ)などとつづっており、これも炎上。こうした投稿は、今は削除されている。ほかにもスピリチュアルにも傾倒していたようで、催眠療法のセラピーと題してセミナーを開催していた。

「小山田が辞任に追い込まれたのを見て、のぶみ氏とその関係者も自ら身を退くことにしたのではないか。そもそも小山田同様、のぶみ氏の過去もネットをちょっと調べれば分かる。すんなり人事を認めてしまった組織委の責任は重い」と事情を知る関係者は言う。

 あまりにもズサンすぎる組織委の対応に、菅政権も怒り心頭だという。

「小山田の一件では加藤勝信官房長官が『適切な対応』を組織委に求めたことから分かるように、官邸が動いた。さらに『これ以上の炎上はダメだ』と組織委に突き付けたという話も。小山田の炎上は初動の遅れが原因であることは間違いなく、これに懲りて官邸は早くから、のぶみ氏の問題を把握して問題視していた。そのため同じ轍は踏まないと迅速に動いてのぶみ氏問題を〝処理〟したのではないか」(永田町関係者)

 東京五輪は、一度は採用された故ザハ・ハディド氏の国立競技場建設計画撤回、大会エンブレムの盗作疑惑、森喜朗前組織委会長の女性蔑視発言など何度も炎上してきた。さらにここにきて小山田、のぶみ氏の問題…。ネット上では「炎上聖火リレー」などと呆れられているが、開幕までに完全に消火できるのか?

小山田圭吾の同級生が明かす「自分は特別」上級意識、「いじめ話は盛った」の指摘(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

パンツを脱がせて女子生徒に

自分は特別な存在だ


 過去の雑誌インタビューで障害がある同級生らに対して筆舌に尽くしがたいいじめや差別行為を行っていたことを笑いながら告白していたことが明らかになった小山田圭吾(52)。そんな人物が東京五輪・パラリンピックの開会式の作曲担当と発表になるや、小山田批判の声は瞬く間に強まり、19日午後になって自身のSNSで辞任を発表。冒頭のように謝罪したが、森前五輪組織委会長の女性蔑視発言、女性タレントのブタ扱い演出に続いて、東京五輪全体の人権意識の欠如を世界に向けて発信する結果となった。

 小山田は1969年、東京生まれ。父は歌謡コーラスグループ「和田弘とマヒナスターズ」の故三原さと志で、親類縁者にも音楽関係者が多数。小学校から高校まで和光学園に通った。その後、89年に中学時代の同級生の小沢健二(53)とフリッパーズ・ギターを結成しメジャーデビュー。以後、「渋谷系」と呼ばれる人気ミュージシャンだ。

「80年代後半から彼らは、洋楽の『ネオアコ(ネオ・アコースティック)』系の影響を受け、おしゃれで洗練されたポップスをやっていました。当時はサブスクなんてありませんから、最先端の洋楽を聴くには、レコード・CDを買うしかなかった。彼らが洋楽に造詣が深かったのは、やはりお坊ちゃまだったからだと思います」(音楽業界に造詣の深い構成作家のチャッピー加藤氏)

 そんな恵まれた環境と非人道的行為の落差に驚くが、「90年代のサブカル界で、あえて悪趣味で露悪的な発言や行動をとる『鬼畜系』ブームがありました。『ロッキング・オン・ジャパン』での、いじめ自慢発言はその流れだったのかも知れませんけど、当時読んで正直ドン引きしましたし、気分のいいものではなかった。小山田さんが本当に反省の意を表したいなら、今さら被害者に直接謝罪するよりも、ミュージシャンなのですから音楽で返すしかないでしょう。楽曲の収益をパラリンピック支援団体に寄付するとか。うわべだけの反省は意味がないように思います」(前出の加藤氏)。

障害児童の年賀状をさらしものに

 小山田については障害者支援団体である一般社団法人「全国手をつなぐ育成会連合会」も18日、声明を発表し「小山田氏の行為は極めて露悪的である」「なぜ小山田氏が楽曲提供担当となり、留任させることにしたのか」と強く非難。東京五輪・パラリンピック組織委員会は問題発覚後も「引き続き貢献してもらいたい」と留任の意向だったが非難の声に押される形で小山田の辞任を受理。武藤事務局長は「判断が甘かった」と謝罪し、小山田の楽曲も使用しないことを発表した。

 自身も障害児の父親である動物写真家で、YouTuberとしても活動する小原玲氏はこう憤る。

「親とすれば子供が学校でこんな目に遭っていたと思うと言葉がありません。私が当該記事を読んで涙が出たのは、障害児童が小山田氏に出した年賀状を雑誌でさらして笑いものにしたことです。その年賀状にはお母さんが定規で線を引いてそれに沿って児童が鉛筆で稚拙ながらも文をしたためていました。それを大人になってからかうとはどんな神経か。親がどんな思いで友達に年賀状を出すかわかりますか。子供が少しでも学校で友達に恵まれるようにという願いからですよ。こんな人物が手掛けた楽曲がパラリンピックで流されるなんてブラックジョーク過ぎる。トラウマになってしまいかねない。たとえ27年前のことであっても許される話ではない」

 小山田は生涯、自身が犯した罪の十字架を背負うしかない。

コメントから

小山田氏には辞退しても報酬は支払われるという記事も目にした。税金なので返して頂くか、障害者の施設などに寄付をしてほしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井 風 - "きらり" Behind The Scenes

2021-07-17 | Music

藤井 風 - "きらり" Behind The Scenes

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナ雪から7年、May J.が明かした“一生癒えない傷”「それでも『Let It Go』歌い続けたい」

2021-07-16 | Music

アナ雪から7年、May J.が明かした“一生癒えない傷”「それでも『Let It Go』歌い続けたい」(オリコン) - Yahoo!ニュース

 デビュ-15周年を迎えたMay J.が4ヵ月連続でデジタルシングルをリリース。怒りや絶望、痛み…といった“今まで言いたかったけど言えなかったダークな感情”を先鋭的なサウンドに載せた楽曲群は、王道バラードの巧者というイメージを覆す新境地だ。映画『アナと雪の女王』主題歌から7年。社会現象的な大ヒットは称賛だけでなく、多くの誹謗中傷の声も運んできた。「この傷は一生癒えないかもしれない」と振り返りつつも、新たな表現への挑戦に至った境地を聞いた。 【写真】“2人の母”との3ショットを公開したMay J. ■「みんなに気に入られなくてもいい」初めてやりたいことに徹した、自分の存在を確かめるための楽曲 ──May J.さんと言えば王道バラードの印象が強かったのですが、今回、攻めたサウンドや歌い方も含めて、ガラリと変わった音楽性を聴かせています。 【May J.】yahyelの篠田ミルさんのプロデュースで、イメージとしては音楽サブスクリプションサービスのプレイリストで洋楽に混ざっててもしっくりくるサウンドを目指しました。15周年のタイミングで、今までと違う挑戦をしたいという思いも強かったし、「May J.ってこうでしょ」みたいな固定概念で聴かなかった方にも届いたらうれしいですね。 ──「こうでしょ」というのは? 【May J.】王道のJ-POPカバーしか歌わないとか(苦笑)。どうしてもカバー曲ばかりが注目されてきたので仕方ないんですが、みなさんの心に刺さるオリジナルを作らなきゃという挑戦はしてきたし、これからも続けるつもりです。そういう中で今回は初めて、自分が表現したい音楽性に特化したことをやらせてもらった感覚があります。 ──「やりたい音楽」と「求められる音楽」のギャップと言いますか、音楽性をガラリと変えることでファンを戸惑わせてしまう不安はなかったですか? 【May J.】私の曲を好んで聴いてくれてきた方には届かないかもしれない、という恐怖はありました。ただ、今回は「みんなに気に入られなくてもいい」とも思っていて。むしろ自分が自分の存在を確かめるためのプロジェクトだったというか、自分自身が本気で好きな音楽を追求することで、「求められる音楽」も心おきなくできるんじゃないかなと考えています。

■ターニングポイント「Let It Go」の功罪「何を発言してもマイナスにとらえられていた」

■“真面目に歌う人”イメージが重荷に… 本名でYouTube開設した理由とは

碓井真史 

 | 新潟青陵大学大学院教授(社会心理学)/スクールカウンセラー

「一生癒えない傷」とご本人が感じることは、とても大きなことです。世間では、一度「悪者」とされてしまえば、徹底的に叩くことはよくあることです。

ただし今回の場合は、犯罪や不祥事があったわけではありません。劇中の王女エルサの歌と映画の最後で歌われる「レット・イット・ゴー」とは、別の人が歌っているのは、どこの国でも同じだったのですが、誤解や曲解によって、理不尽な非難にさらされてしまいました。

もちろん、そんな非難をする人はごく一部なのですが、記事にもあるように、99人にほめられても最後の一人に非難されれば傷つくのが人間の心です。さらにネットでは、ごく少数の人が執拗に非難することで、大勢が非難しているように見えてしまうこともあります。

プロなのですから、批判を受けることがあるのは当然です。しかし、プロでも有名人でもSNS等で誹謗中傷してはいけません。ネットユーザーの見識が求められています。

 

この方本当にかわいそうだと思いました。あれだけ超大ヒットした映画。劇中では松さんが歌っていたので、加工されていようがなんだろうが、一般人の大多数が松さん歌唱のバージョンこそ本物だしそちらを聴きたいと思ってしまったんですよね。カバー曲を沢山歌う方だった事も相まって、こんな大ヒット作品の超名曲でさえも横入りしてくるのか…みたいなイメージになってしまったので。ご本人は何も悪くないので本当にかわいそうでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーベンの難聴の原因 昔は先天梅毒説が有力だったが…&「梅毒」がシューベルトを歴史的な有名作曲家に変えた?

2021-07-14 | Music

ベートーベンの難聴の原因 昔は先天梅毒説が有力だったが…【人生に勝つ性教育講座】(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

 難聴に苦しみ、晩年はほとんど音が聞こえない中で名曲を作り続けたといわれるベートーベン(1770年~1827年)。ドイツの作曲家で日本では「楽聖」と呼ばれるベートーベンはなぜ難聴になったのでしょうか?  ベートーベン一家は、ボンでは宮廷音楽一家として知られた存在で、祖父は楽長として宮廷の音楽家を率い、父親のヨハンは宮廷歌手だったといわれています。母親は宮廷料理人の娘で、ヨハンとの間に7人の子供を産みます。しかし、成人まで育ったのはベートーベンを含めて3人だけでした。  酒好きの父親のせいで子供の頃からお金に苦労していたベートーベンですが、祖父や有力貴族らの支援で音楽家としての実力を身につけていきます。ベートーベンが音楽を始めたのは父親がベートーベンの才能に気がつき、英才教育を施したからといわれています。  難聴については25歳の夏、あまりの暑さに裸で体を冷やしてから聴力に異変が起きたようで、20代後半から徐々に悪化していったといいます。33歳の頃に友人に宛てた手紙には、「誰にも知らせてはならない」としながら、「この3年間で耳の具合が悪化し、オーケストラを聴く時には近寄らなくてはならない」、「離れると高音が聞こえなくなる」、また「小声の会話は耳に入るが言葉までは分からない」ことなどが書かれていました。  そして40歳になる頃にはほとんど音は聞こえなくなったのではないか、と言われています。44歳のとき、メトロノームの発明者が考案した補聴器を使うようになったそうです。ピアノのフレームに当てた棒を口にくわえ、振動を体で感じることまで試みていたといいます。その状態でも創作意欲は衰えることなく、それ以降も作曲を続けたそうですから凄い人です。  そんなベートーベンは51歳のとき「黄疸」にかかります。それ以降、激しい腹痛、嘔吐、吐血に悩まされるようになり、1827年3月26日に亡くなります。翌日行われた解剖記録によると、肝硬変に加え、通常の3倍にまで膨らんだ脾腫、胆のう炎、膵炎が確認され、頭蓋骨は正常の2倍ほどの厚さで、聴神経がそれにより圧迫されて萎縮がみられたそうです。  そのことから、難聴は副甲状腺機能亢進症を合併した骨パジェット症と痛風、さらにはこれらの苦痛から逃れるためのアルコールなどによるものという説もあります。骨パジェット症とは骨の新陳代謝の異常により、骨が変形したり、もろくなったりする病気です。骨の変形に伴う痛みや頭痛、噛み合わせの問題、聴力障害脊柱管狭窄症などを引き起こします。  また、オークションで落札されたベートーベンの遺髪20本余りを1995年に科学者が分析したことがあります。それによると、毛髪には通常の100倍もの鉛が検出されたそうです。このため、ベートーベンは鉛中毒に苦しんでいて、難聴もそのせいではないかという説も浮上しています。この話は、ラッセル・マーティンの著書「ベートーヴェンの遺髪」(白水社)に書かれていますので、興味のある方はお読みになるといいでしょう。  しかし、最も古くから言われていたのはベートーベンが「先天梅毒」だったという説です。先天梅毒とは、梅毒トレポネーマ・パリダム菌が母親の胎盤を介して胎児に感染する多臓器感染症です。早期と晩期の2通りに分類され、無治療の場合1年以上経過して症状が表れるのが晩期先天性梅毒とされています。生まれたばかりの段階では60%が無症状ですが、多くは生後3カ月以内に症状が表れるといわれています。早期先天梅毒は肝臓や脾臓の腫瘍、梅毒特有の瘡、斑点状丘疹、全身性リンパ節腫大、中枢神経症状などが、晩期先天梅毒は鼻、口、各臓器、骨にゴム腫様潰瘍や、内耳性難聴などが表れます。  梅毒はベートーベンが生まれた当時、今では考えられないほど多くの患者がいたため、先天梅毒は珍しい病気ではなかったと考えられます。ですから、ありそうな話にも思えます。もしベートーベンがそうならば、晩期先天梅毒ということになるのでしょう。ただそれが本当なら、まだ治療薬のない時代に57歳まで生きられたかどうか疑問です。  ちなみに、先天梅毒は妊婦検診が行われている今の日本には存在しないと思われるかもしれません。しかし、残念ながら2016年には15例、2017年には9例が報告されています。2017年までに協力を得られた13事例の分析によると、母親の国籍は12名が日本で不明が1名。年齢は18~40歳。最終学歴は大学・大学院卒1名、高卒7名。8名が既婚、5名が未婚でした。性産業に従事した経験のある人は4名、生活受給歴がある人は2名でした。妊婦検診無受診3名、不定期受診3名、定期受診7名だったということです。  梅毒に限らず性感染症全体に言えることですが、性感染症に対する無知や経済的困窮が感染拡大につながり、それは子供たちにも影響します。性感染症で人生につまづきたくなければ、そのことを常に考えて行動することが大切です。 (尾上泰彦/「プライベートケアクリニック東京」院長)

「梅毒」がシューベルトを歴史的な有名作曲家に変えた?|日刊ゲンダイヘルスケア (nikkan-gendai.com)

良い芸術作品にはどこか死の影がある――ある評論家が発した言葉です。言われてみればその通りです。人は芸術作品の中に死の影を嗅ぎ取ります。そして限られた人生だからこそ生きていることの素晴らしさや生命の輝きを知るのでしょう。つまり、芸術家とは一般の人が普段は意識することのない死に常に向かい合い、その対極にある人生の輝きを作品にしているのではないでしょうか。

 その意味で、19世紀を代表するオーストリアの名作曲家・シューベルトもその一人かもしれません。シューベルトは31歳の短い人生の間に1000曲を超える作品を残します。作曲家としての活動期間はせいぜい13年程度ですから、これは驚くべき数です。中でも名作とされる楽曲は最後の5年に集中しています。この5年間にシューベルトは何か死を意識する出来事があったのでしょうか?

 音楽を勉強した方はご存じでしょうが、シューベルトの直接の死因は神経症で、当時、梅毒治療で良く使われた水銀の中毒が引き起こしたと言われています。

 シューベルトは厳格な教育者であり音楽愛好家だった父親と、料理人だった母親の12人目の子供として生まれます。家は裕福ではありませんでしたが、父親の手ほどきで5歳から音楽を始め、才能が開花。宮廷礼拝堂聖歌隊員に抜擢され、帝室寄宿制神学校へ進学します。

 しかし音楽に没頭するあまり、学業の成績が振るわず退学。その後はシューベルトの音楽的才能を惜しむ人の援助に恵まれます。中心になったのは「シューベルティアーデ」のメンバーです。シューベルティアーデとは、シューベルトの仲間たちの部屋で彼の音楽を中心に芸術に関して語り合うサークルのことです。 シューベルトがピアノを弾き、宮廷歌劇場の歌手・フォーグルが歌い、友人たちは合唱に参加したと言われています。メンバーの中にはシューベルトを下宿に居候させたり、五線紙を買い与えたりする人もいました。そのおかげで、シューベルトは音楽を続けていくことができたのです。

 その延長で高貴な人たちとの交流も増えていきます。たとえば、シューベルトは1818年、ハンガリーのツェルス(現在はスロバキア領)に住んでいたエステルハージ伯爵から2人の娘たちの音楽教師として雇われ、その館に滞在したといわれています。その時、伯爵の娘・カロリーヌとシューベルトに恋が芽生えたのですが、身分があまりに違いすぎたため恋が実ることはありませんでした。このことを題材にした映画「未完成交響曲~シューベルトの恋~」をご覧になった人もおられるでしょう。

 シューベルトは叶わぬ恋に身を焦がしつつも、それが成就しない不満を他の女性との情事で処理したといわれています。梅毒に冒されたのはそのせいかもしれません。

 いずれにせよ、シューベルトは25歳の1822年の年末か、1823年の初頭に梅毒の診断を受けたと考えられています。1823年の2月にシューベルトから音楽学者へ宛てた手紙が残されています。

「またしてもこのようなお手紙を差し上げてご迷惑をおかけしなければならない失礼をお許しください。というのも、健康状態が未だ私を家から出すことを許さないのです」

 このときは「未完成」交響曲を作曲中だったと言われています。その後、病状は一進一退を繰り返しながら徐々に悪化していきます。そんな中、シューベルトは「わが祈りの声に耳を傾け給え」という曲や、弦楽四重奏曲第14番「死と乙女」などを作っていきます。やがて、当時は最先端治療だった水銀の集中的な塗布治療が施されます。その結果、1828年11月19日に亡くなるのです。

 もし、シューベルトが恋を成就して早く結婚していれば、あるいは梅毒を患わなかったでしょうし、長生きできたかもしれません。むろん、それでは私たちが知るシューベルトの名作は生まれなかったかもしれません。ひとりの男の人生としてどちらが幸せだったのでしょうか。

 いずれにせよ、凡人である性感染症専門医の私からすれば、結婚は早くした方が感染リスクを抑えられるのに、と思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『クラリネット壊しちゃった』歌詞「オ・パッキャマラード」の意味をご存じですか? フランス大使館が解説

2021-07-02 | Music

この曲 好きな童謡ですが、何のことか分かりませんでした。

そういうことね。

軍歌?イメージが・・・

『クラリネット壊しちゃった』歌詞「オ・パッキャマラード」の意味をご存じですか? フランス大使館が解説…蓮舫さんも「いいね」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

在日フランス大使館は2日、ツイッターで前日の1日が「童謡の日」だったことにちなんで、フランス童謡「クラリネット壊しちゃった」のサビの歌詞の意味を解説した。  「昨日7月1日は 童謡の日 でした 日本で有名なフランスの童謡といえば『クラリネット壊しちゃった』ですよね」と前置きし、クラリネットの画像を添付しながら「でもあの『オ・パッキャマラード』という部分、一体何のことだと思いますか?実は「行進せよ、同志!」(Au pas camarade)という意味です!」と説明した。  

コメントから

この曲はナポレオン軍の行進曲だったようです。
今は童謡として認知されている歌も元は軍歌だった物も多いですね。

「われは海の子」の昔の歌詞で聞くと、メロディーと調和し時代背景が目に浮かぶようです。

蓮舫さんは全く不要です。

 

wikipediaから
原曲は、「La chanson de l'oignon(玉葱の歌)」と呼ばれる行進曲とされ、1800年のマレンゴの戦いでナポレオンの軍隊が士気を上げるために歌ったとする説がある。話によれば、ナポレオンは擲弾兵がパンに玉葱をこすりつけてるのを見かけ、「何をこすりつけてるのだ?」と質問した。彼らは「普通の玉葱です。栄光への道を行進するのにこれ以上のものは有りません。

オーストリアとの戦いをイメージさせる歌ですね。
玉葱が大好きなのが伝わってくるほのぼのとした歌詞ですが、
同時にオーストリアが名指しされて彼らにはやらないという歌だったと思います。

元のフランス語の歌詞だと、「ドの音が出なくなっちゃった」なのに日本語の歌詞では「ドとレとミとファとソとラとシの音が出ない」になってるのが面白い。翻訳家はっちゃけすぎ。

フランス語の歌詞だと、ドから順番に始まって7番まであるそうだから、ある意味原曲通り
しかも、フランス版だと壊れて音が出ないのではなくて、子供の腕が未熟で音が出せてないだけというオチまで付いてくるみたいですね
そりゃあ、全部の音が出ないのも納得

マジレスすると、クラリネットはシングルリード楽器と言って、マウスピースとリードを口で締めた状態で息を通すので、リコーダーの感覚で単に息を通しただけでは音が出ない。また、口の締め方(アンブシュア)やリードの厚さの選択がマズかったりすると低い音や高い音でリードが振動しなくなってしまい、やはり音が出なくなる。初心者は1オクターブの範囲でさえ全部まともに音を出すだけでも結構大変。
シャープやフラットにするのは、指の押さえ方の話なので、そこは問題ないが、アンブシュアで音程のピッチを変えないといけないことはある

二番ではドレミだけが出なかったのに、三番ではドレミファソラシ全部が出なくなっている。
間で何があったのかが気になる。

「ドの音が出ない」というのは兵隊用語で「あいつがやられた」という隠語で、続いてレとミが出なくなるのは「あいつもこいつも敵にやられた」という趣旨をどこかで読んだことがある。クラリネットが壊れるのは部隊が全滅する意味なんだとね。軍歌ならそういうのもありかも。

クラリネットの音が鳴らないのは息子の吹き方が下手だからであって壊れた訳ではなく、もっと練習しなさい、頑張りなさいと父親が励ましている歌だと聞いたことがある。

子供は壊れて音が出ないと思い込んでいるけど、実際は壊れてなくて
行進せよ→一歩一歩進みなさい→少しずつ練習しなさい
って意味だと思ってたけど違うのかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳のニューロンが音楽を作る? 神経の信号をMIDIに変換すると心地よいメロディーに

2021-07-02 | Music

脳のニューロンが音楽を作る? 神経の信号をMIDIに変換すると心地よいメロディーに(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

 ニューヨーク大学にて脳科学を研究しているSimone Sun氏。彼女は脳のニューロンの電気化学信号から音楽を作っている。 【写真】実際に脳波で作られた音楽  Sun氏は脳のニューロンによるシナプス活動をMIDIに変換するプログラムを作っており、メロディーだけではなく、なんとドラムのビートにも技術を落とし込んでいる。ニューロンの活動から制作されたメロディーは、意外にも聞き心地がよく、ある一定のパターンを保っていることがわかる。  こちらの研究は、Homeostatic Plasticity(整調型可塑性)というものを理解するのに役立つとSun氏は語る。整調型可塑性とは、神経細胞の活動が大きく低下または上昇したときに、シナプス結合を強化または減衰させることによって神経活動を生理学的に適当な範囲に保つメカニズムのことであり、そちらをMIDIに落とし込むことにより、パターンが見えてくるようだ。  Sun氏は、こちらの研究が将来的に自閉症などの神経精神状態をより深く理解するために役立つと語っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021.6.26宇多田ヒカルのインスタライブに庵野秀明登場!

2021-06-27 | Music

2021.6.26宇多田ヒカルのインスタライブに庵野秀明登場!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーキンソン病の症状改善に「音楽療法」、リズムを捉えて脳に刺激

2021-06-25 | Music

パーキンソン病の症状改善に「音楽療法」、リズムを捉えて脳に刺激(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

パーキンソン病の症状改善に向け、音楽に合わせて手足を動かしたり歌ったりする「音楽療法」を取り入れる医療機関が出てきた。リズムを感じると歩きやすくなったり、声を出しやすくなったりするという。医学的な効果はまだ完全には証明されていないが、薬などの中心的な治療を補う可能性があるという。 「ワルツに合わせて発声練習をしましょう」「三百六十五歩のマーチに合わせて手足を動かしましょう」。動画投稿サイト「ユーチューブ」で視聴できる「家でもできる音楽療法」の一幕だ。作業療法士などが、座ったまま左右の腕を別々に動かしたり、手足でリズムを取ったり、といった動きを紹介する。 動画を作成したのは本町クリニック・服部神経内科(名古屋市中区)の副院長の服部優子さんとリハビリチームだ。2020年12月から投稿を続けている。 もともと同クリニックでパーキンソン病などの患者を集めて実施していたが、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、昨年から規模を縮小、今年5月以降は一時休止中だ。そこで患者が自宅などでできる方法を考えたという。 5月には動画視聴が難しい患者向けに、音楽療法のメニューを記したプリントを配った。「こいのぼり」の歌に合わせた体操や「背くらべ」の歌詞を思い出して歌う練習を盛り込んだ。 パーキンソン病では、リズムを感じてさまざまな動作につなげる脳の機能に障害がみられることがある。足がすくむ、歩行が速くなって転倒する、発声がはっきりしないなどの症状に関連するとみられている。 リズムのある音を刺激にして、自分でリズムを取って動けるように訓練するのが音楽療法だ。言語療法士などによるリハビリの一環として実施する場合には保険適用される。 音楽療法はあくまでも主な治療法である薬物療法の補助的な意味合いで用いる。発症初期から中程度の患者にはなんらかの効果があるとみられるが科学的な検証はまだ十分ではない。個人差も大きいとみられる。 ただ、実践により、歩幅が広くなるなどの医学的な効果も少しずつ見えてきた。音楽療法を研究する宮城大学名誉教授の佐治順子さんは「足がすくんで一歩がふみだせずに電車を見送っていた患者が、音楽療法を活用して乗れるようになった例もある」と話す。 効果を高めるには適切なプログラムに沿って進める必要がある。それぞれの患者にとって速すぎないリズムで、聞こえやすい音域の曲を使い、プログラムを終える際はリラックスして血圧を下げることなどがコツだという。日本音楽療法学会の認定する音楽療法士は医学的な理論に基づいたプログラムを作成している。課題を詰め込みすぎず、疲れる前に終えることで「次回も参加したいと思えることも大事」(佐治さん)。 音を聞き、リズムを捉え、体を動かす、など同時に複数の動作をするため、脳を刺激する効果も期待できる。実践しているのが旭川医療センター(北海道旭川市)だ。音楽療法士でもある看護師の内島みのりさんは「脳への刺激で体の動きが改善できる」と話し、利用を促す。 同センターでは13年から音楽療法を実践している。1回40~50分のプログラムで、患者になじみの深い地元や季節の歌などを活用する。高齢患者に一番盛り上がるのは、ソーラン節や北海盆唄といった民謡を歌いながら手拍子や合いの手を入れるパートだ。懐かしい曲を聞くと「当時を思い出してうれしかった」といった反応が多いという。 プログラムの最後には、全員がトーンチャイムという楽器で曲を奏でる。音が心を落ち着かせるうえ、自分が演奏できるとやる気につながるという。現在は1年半ほど休止中だが「新型コロナの感染が落ち着き次第再開したい」(内島さん)と話す。

■抑うつや不安など改善

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ「クラシック音楽」は「番号」で呼ばれる作品が多いのか 数字にまつわる数奇な物語

2021-06-18 | Music

なぜ「クラシック音楽」は「番号」で呼ばれる作品が多いのか 数字にまつわる数奇な物語 | デイリー新潮 (dailyshincho.jp)

観客を驚愕させたハイドン「94番」

「第九」の名で親しまれるベートーベンの交響曲第9番を筆頭に、クラシックでは番号で呼ばれる作品は数多い。

 これはひとつには、クラシック分野に「絶対音楽」が多いためである。何か決まったイメージやテーマに沿って作られた「標題音楽」とは異なり、純粋な音の構成のみで自己完結的な世界を形成する「絶対音楽」では、具体的なタイトルがつけにくいので、「交響曲第╳番」といった表記になる。番号というものは、対象が本来持っている意味を消し去ってしまう働きを持つが、この場合それがポジティブに活用されているわけだ。

 ただし聞く方としては、番号だけではやはり印象に残りにくい。このため、後世になってから愛称がつけられ、そちらが有名になっている作品も多い。たとえばベートーベンの交響曲第5番「運命」なども、作曲者自身がつけた題名ではない。

 ショパンの「別れの曲」も、誰もが耳にしたことのある有名な曲だが、正式なタイトルは「練習曲作品10第3番ホ長調」という味気ないものだ。これは、1934年のドイツ映画「別れの曲」の主題として取り上げられたことから、いつしか曲の方もこのタイトルで知られるようになったという珍しいケースだ。

 また、ハイドンの交響曲第94番「驚愕」は、居眠りする観客を叩き起こす目的で、第2楽章にティンパニを力いっぱい打つ音が含まれているためにこの愛称がついた。その他、クラシックの曲名には面白い由来のものがたくさんある。

グスタフ・マーラー

第10番は未完のまま死去し、結果として「第九の呪い」のジンクスを補強する形となってしまったグスタフ・マーラー (Either Aimé Dupont's (1842–1900)[1] wife, Madame Etta Greer, or their son Albert Dupont.[2] Photoprint copyrighted by the studio A. Dupont, N.Y./Public domain/wikimedia)(他の写真を見る

マーラーを死に至らしめた「第九の呪い」

 交響曲の番号は、作曲者本人がつけるケースもあるし、楽譜の出版社や後世の研究者がつけたケースもある。ドボルザークの交響曲「新世界より」は、かつては交響曲第5番とされていたが、のちに作曲順に番号が振り直され、現在では第9番として定着している。

 先にも出てきたベートーベンの第5番「運命」と第6番「田園」は、1808年の同じコンサートで初演されたが、この時は番号が逆につけられていた。翌年に出版された楽譜から、現在使われる番号に変わっている。

 これに限らずクラシック曲の番号は、後からつけ直されたり、未発表譜が見つかったり、実は他人の作品だったことが判明したりで、時代を追うに従って変わっていくこともある。ここで取り上げる番号も絶対のものではなく、同じ曲に別番号がついているケースも多いことをお断りしておく。

 さてベートーベンは生涯に9曲の交響曲を作曲したが、これを超える数の交響曲を遺した作曲家は多くない。シューベルトは「未完成交響曲」を含めて8曲、ブルックナーやドボルザークも9曲までで生涯を終えている(ブルックナーの第9番は未完成)。このため「第9番交響曲を書き上げるとその作曲家は亡くなる」というジンクスがささやかれるようになった。

 この「第九の呪い」を恐れたのが、マーラーだ。このため彼は、第8番の後に作った曲を交響曲とみなさず、「大地の歌」と名付けて発表した。これで安心したのかその次には第9番を書いたが、第10番は未完のまま死去し、結果として「第九の呪い」のジンクスを補強する形となってしまった。

 もっとも、これ以前にも9曲以上の交響曲を書いた作曲家は何人もいた。モーツァルトが生涯で書いた交響曲は41曲とされるし、多作で知られたハイドンは第104番までの交響曲を発表しているというから、そのエネルギーには驚く(ただしこれらも、どこまでを交響曲として数えるかなどの問題もあり、研究者によって数字は一定しない)。

 現代の作曲家には、もっと上手がいる。フィンランド出身の指揮者・作曲者であるレイフ・セーゲルスタムの交響曲は、本書執筆時点で第339番に達している。しかも世界中を飛び回って指揮を行う合間を縫って、依頼を受けてではなく本人の意志で自主的に作曲しての数字だから、その創作力たるや呆れる他ない。

巨匠ブルックナーが遺した「交響曲マイナス1番」

「交響曲第0番」というと、何だか小説か映画のタイトルのようだが、実際に存在する曲だ。ソ連時代に活躍した作曲家アルフレート・シュニトケは合計10曲の交響曲を残しており、その最初の作品が「第0番」とされている。学生時代の習作的位置づけの作品であるためと思われるが、珍しいケースだ。

 より有名なのは、ブルックナーの交響曲第0番だろう。これはシュニトケのケースとは異なり、交響曲第1番の後に書かれた作品と考えられている。当初は第2番として発表予定であったが、出来に自信がなかったのか正式な発表はされなかった。

 ブルックナーは晩年になり、若い頃に書いた譜面を整理し、不出来なものは破棄している。だがこの作品には、「0」「単なる習作」などの書き込みがなされたのみで、捨てられずに譜面が残された。この「0」がきっかけで、この曲は「交響曲第0番」と呼ばれるようになっている。

 ブルックナーがこの「0」にどういう意味を込めたかは永遠の謎だが、ともかくおかげで後世の我々には、ちょっとミステリアスなタイトルを持つ作品が残された。その後、第0番は多くのオーケストラによって演奏されており、今ではブルックナー作品のひとつとしてすっかり市民権を得ている。

 ブルックナーにはもう1作、正式な番号が振られていない交響曲がある。こちらは初期の習作的存在であったためだが、破棄を免れて残された。こちらは「交響曲第00番」あるいは「交響曲マイナス1番」と呼ばれることがある。マイナス番号は、あらゆる分野を見回しても珍しいケースといえる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世間知らずの王族」をしゃぶり尽くした天才音楽家

2021-06-18 | Music

「世間知らずの王族」をしゃぶり尽くした天才音楽家の“手練手管”(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

ワーグナーを溺愛した「狂王」

相手を軽蔑しつつ利用する

国民の反対を押し切り、すべてを手に入れる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【aiko】Official髭男dism 藤原聡との音楽談議/「Pretender」の誕生秘話/藤原が好きなaikoの楽曲と紅白歌合戦での逸話とは【J-WAVE・WOW MUSIC】

2021-06-12 | Music

【aiko】Official髭男dism 藤原聡との音楽談議/「Pretender」の誕生秘話/藤原が好きなaikoの楽曲と紅白歌合戦での逸話とは【J-WAVE・WOW MUSIC】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜井和寿 × 稲葉浩志 / Vocalist対談

2021-06-12 | Music

桜井和寿 × 稲葉浩志 / Vocalist対談

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eric Clapton ‐ Tears in Heaven 歌詞和訳

2021-06-07 | Music

この曲やレイラーが好きだけれど、本当の心の叫び。

最近のドキュメンタリー映画を観たけれど、辛く悲しい経験をたくさんされてきましたが、最後に平穏な幸せな家庭を持ち暮らしているのを知ると、良かったと思えます。

Eric Clapton ‐ Tears in Heaven 歌詞和訳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素直になれなくて 長い夜 シカゴ50周年ライブ&ザ・ヒストリー・オブ・シカゴを観て

2021-06-07 | Music

シカゴのドキュメンタリーと最近のライブを昨日TVでやっていました。

ライブは観ましたが、ドキュメンタリーはまだ途中。

メンバーも変っていて、初期のギターの人はジミヘンに演奏も自分より優れているし、歌も管楽器もよく鳴っていると言われて、その後ジミヘンの前座にシカゴがなったらしいけれど、確かにギターは凄い。惜しいことに、途中で亡くなられたのですね。天才!

管楽器の演奏も、Jazz奏者と変わらない、アドリブ。

クイーンのような長い複雑な構成の曲もやっているのですね。

メンバーはよく変わっていますが、全員歌も演奏も素晴らしいのにびっくり。

有名な曲は知っていますが、シカゴの良さを再確認。

その時代の演奏も聴けて観られて、今は幸せ。

音楽っていいなぁ。

シカゴ (バンド) - メンバー:前期 - Weblio辞書

 

素直になれなくて  [日本語訳付き]  シカゴ

コメントから

先週長女の結婚式があり、ケーキ入刀の場面でこの曲が流れました。 長女には話していませんが27年前、自分の結婚式の入場曲に選んだのもこの曲で、彼女はその時に妻のおなかの中に居たんです。 なんだかものすごく不思議な感覚でしたが、ものすごく幸せなひと時でした。

Chicago - 25 or 6 to 4 - 7/21/1970 - Tanglewood (Official)

コメントから

Jimi Hendriix's favorite guitarist was Terry Kath.

He said Terry Kath was better them him.

Jimmy Hendrick’s favourite guitarist!

 

何このキーボード!14分ごろから ⇩

Chicago - Full Concert - 07/21/70 - Tanglewood (OFFICIAL)

Setlist corrections:
0:00:00 - Introduction
0:07:15 - In The Country
0:14:07 - Free Form Piano
0:18:38 - Does Anybody Really Know What Time It Is?
0:23:00 - 25 or 6 to 4
0:29:35 - Poem for the People
0:36:05 - I Don't Want Your Money
0:42:00 - Mother
0:47:50 - It Better End Soon
1:02:32 - Beginnings
1:10:02 - Ballet For A Girl In Buchannon (Make Me Smile) / So Much To Say, So Much To Give
1:16:47 - Colour My World / Make Me Smile
1:23:45 - I'm a Man
1:33:54 - Bill Graham Closing Announcements

コメントから

Terry Kath - sang like Ray Charles, played like Hendrix

Chicago Greatest Hits Full Album - Best Songs of Chicago

東京の公演

Terry Kath and Chicago In Tokyo, Japan 1972

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻井伸行*ラ・カンパネラ フジコ・ヘミング 9人聴き比べ

2021-06-07 | Music

大好き!実際に聴いたことがありますが、他の人とは全く違う

辻井伸行*ラ・カンパネラ*BBCProms*世界が絶賛

辻井伸行*最新のラ・カンパネラ(リスト)*超絶技巧が炸裂

このくらいはみんな弾けるのだろうけれど、音色その他違う。

2回目入るところで、小さめから入っているところが新鮮。解釈が以前より深くなっている ⇩

辻井伸行*ショパン・幻想即興曲*奇跡の鍵盤

辻井伸行*水の戯れ・ラヴェル*色彩感溢れる見事な描写

キラキラした音色は、誰にも真似できない。何なのでしょうね。

辻井伸行*ドビュッシー・ 月の光*印象派音楽を奏でる*河口湖畔にて

なかなか手が回りませんが、クラッシックも練習したくなりました。ピアノの先生でもありましたから。

フジコさんの人生の重みを感じとれる包容力のある温かみのある音、演奏も大好き!

コロナで断念しました。

昨年は腕を痛めていたとかで、今年5月、この日は腕がしびれていたのがよくなったので来ましたということでした。以前とは違うかも知れませんが、唯一の存在です。

解釈も年期が入っていますが、ふくよかな手と弾き方も、音色に影響していますね。

今、コロナで普段なかなか聴けない人の演奏会が企画されていますが、まだ私は行けないかな。

少し落ち着いたら、絶対行きたい。フジコさんは、いつ聴けるか分からないから。それまで、ごめんなさい、動画で。

【高音質】フジコ・ヘミング ”ラ・カンパネラ”など4曲 2020年11月「協奏曲の夕べ」Fuzjko Hemming 「La Campanella」【For J Lodlive】

《ラ・カンパネラ9人聴き比べ》Please listen and compare the performance of 9 great pianists!

01:05 | ヴァレンティーナ・リシッツァ Valentina Lisitsa

05:28 | ラン・ラン Lang Lang

10:04 | ジョルジュ・シフラ Georges Cziffra

14:10 | チョ・ソンジン Seong-jin Cho

19:14 | ダニール・トリフォノフ Daniil Trifonov

24:04 | ユンディ・リ Yundi Li

28:30 | ドミトリー・シシキン Dmitry Shishkin

33:00 | フジコ・ヘミング Fujiko Hemming

38:55 | 辻井伸行 Nobuyuki Tsujii

最新のG20大阪サミットでの辻井伸行さんの演奏。

コメントから

同じ曲なのに弾き手によって此処まで違うのかと驚きで一杯です。 辻井さんの演奏は、言うまでもなく素晴らしいのですが、フジコヘミングさんは円熟した大人のカンパネラで素晴らしかったです。 今も透明感のある素晴らしい音色なのに辻井さんがフジコヘミングさん位の円熟した奏者になった時、どんなに素晴らしい音色を奏でるのか本当に楽しみで仕方ありません
 
今年聴いた辻井さんの演奏は、このYOUTUBEより表現力がすごくなっています。辻井さんの演奏、どんどん進化していることが分かりました。すごい。
 
1:07 ①ヴァレンティーナ 個人的に特に好き。繊細でひとつひとつが粒のよう。かと思えば力強く情熱的。最後の手ヒラッが好き
5:29 ②ランラン 癖強っ!w楽しそうで観ていても楽しい。同じ楽譜からここまで遊び心を入れられるのが凄い
10:06 ③シフラ 低音がかっこいい。高音で雨粒のような音が特徴のラカンパネラと、ここまで低音が響いて壮大で力強いラカンパネラは全く別の曲に聴こえた、すごい。
14:12  ④ソンジン  クセがなく繊細で美しい。最後に向かってどんどん強くなっていくのが気持ちいい
19:15  ⑤トリフォノフ  音が粒立っていてきめ細かい。音の強弱、緩急が上手くて、こういう風に弾きたいんだという思いが伝わってくるからそれに惹き込まれる。小さく、ポロポロと弾く高音好き
24:07  ⑥ユンディ これまた音が粒のように輝いて美しい。と思っていたら後半につれての盛り上がりと低音、リズム感、最後の駆け抜けに一気に惹きつけられた
28:31  ⑦シンキン 癖のない、まさに王道のようなラカンパネラ。かと言って聴いていて飽きない感じ、むしろ聴きやすくてずっと聴いていたい。なにか超絶技巧だけじゃない曲の味が出てる。
33:02  ⑧フジコヘミング 言わずもがな癖のある、癖というか彼女の曲であって彼女にしか弾けないラカンパネラ。格別に音やその間の静寂に人生の悲しさ、重さみたいなものが感じられる。
38:58  ⑨辻井伸行 音の粒感が特別に綺麗というコメントが多く楽しみにしていたが、想像を超えてきた、、ピアノが打楽器であることを忘れさせる、音だけをその雨粒だけを摘む感じ。緑の丘に朝露が太陽に照らされて時折風が吹いてそれがぽろっとこぼれ落ちる、そんな景色が私には見えた。とか想像してたらもう終わってしまったからまた聴きたい何度でも聴きたい、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。