平成30年11月10日(土)
八木が谷北小の1000ヵ所ミニ集会で船橋SLネットワークが
クロスロードを実施しました。
教頭先生が、以前、飯山満中の手作り防災訓練に参加して
クロスロードがとてもよかったのでぜひこの学校でも実施したいということで
オファーをいただきました。私どもとしてはうれしい限りです
ゲーム説明の後、みんなで問題についてYES/NOを答えます。
そして一人づつ理由を言っていきます。
問題を読んで、「う~む、こんなことがおきるんだ…」
そんな声があちらこちらから聞こえます。
その時、自分はどうしたらいいんだろう…みなさん意見を交わしました。
知らない人同士、おなじテーブルになっているところもあります。
それでもみなさん、打ち解けて意見交換。
子育て真っ最中の保護者のみなさんは、
なかなか災害のことなど話をする機会もないと思います。
いっぱい話をして、いっぱい考えていただけたのではないでしょうか。
この日は、授業参観+1000ヵ所ミニ集会+バザーだったそうです。
帰りに教頭先生から、みどり学級(支援学級)のクッキーをいただきました。
バザーの人気商品なのだそうです。ありがとうございました。
バザーの準備を横目に、私どもSLは次の講座市役所で開催される
リーダー養成講座に向かいました。
by oami