こんにちは!船橋SLネットワークです♪

地域で活動する災害ボランティア団体のあれこれアタシが勝手に報告

習志野市民カレッジ「逃げ遅れない!」

2019-11-26 01:12:00 | 活動

tama

2019.11.21(木)13:30~15:00

by習志野市役所グランドフロア

 

市民カレッジの福祉ボランティアについて学んでいる

2年生のみなさんへの講座です。

前半は、「水害の備え」の座学とワーク。

昨年の西日本豪雨と今年の台風19号からみえてきた課題を理解し、

習志野市ハザードマップを確認したうえで

「マイ・タイムライン(いつ、なにをする)」を作成していただきました。

命を守るため、「逃げ時・逃げる前にやること」を、可視化します。

台風19号では、習志野市全域に避難レベル4(避難指示)が発表されたこともあり、

身近なこととして、みんなで取り組みました。

後半は、三角巾の使い方

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かけがえのない命を守るためにできること

2019-11-26 00:26:46 | 活動

tama 

2019.11.14(木)10:00~13:00

by船橋市中央公民館

 

  

船橋市ファミリーサポートセンターでは、毎年2回実施されており、

今年で3年目となる講座です。

受講者は、センターの協力員さんと利用者さん。

「もしも」の時、子供のそばにいるあなただからできること、

「心肺蘇生法とAEDの使い方」を学びます。

 

このように、当団体では「成人」の心肺蘇生法だけでなく、

「小児や乳児」についてもわかりやすくお伝えしております。

人形やトレーニングAED等を使い、一人ひとりがしっかりと学ぶ実技中心の講習です。

 

かけがえのない子ども達を守るため、みんなでPUSH!の輪を広げていきましょう!

※子連れ講習も実施しております、ご相談ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする