こんにちは!船橋SLネットワークです♪

地域で活動する災害ボランティア団体のあれこれアタシが勝手に報告

滝不動さくら町会に行ってきました

2023-07-30 15:43:24 | 活動

令和5年7月30日

今日は、滝不動さくら町会にお邪魔しました。

昨年、高根公民館寿大学で防災講話をしたところ、

受講された方から、自分の町会でも話をしてほしいと依頼をいただきました。

こんなうれしいオファーはありません。もちろん行きます!

ということで、PCとプロジェクター、印刷資料等々を背負い、

電車+徒歩で町会会館に向かいました。

35℃を超える酷暑ですが、大勢の方にお集まりいただきました。

町会長さんからも丁寧な依頼文やお電話もいただき

みなさまに温かく迎えていただきました。

写真はみなさん、顔出しOKということで…部屋いっぱいの方々

中学校のすぐ近くにある町会ですが、

自宅が無事なら大地震の後も自宅で暮らしたい…ですよね。

そのための備えについてお伝えしました。

後半、スタッフからトイレの話

トイレを流さず使う方法をお伝えしました。

トイレの備えといっても、市販のトイレ凝固剤以外に

ペット用品や介護おむつでも代用できます。

使い勝手を優先、それとも安さ優先、かさばらないことを優先

ご家庭ごと考え方は異なります。

自分にぴったりの備えを考えるヒントになればと思います。

これを機にご自宅の備蓄見直してみてください。

by oami

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋市地域防災リーダー養成講座開催

2023-07-30 15:13:30 | 活動

令和5年7月

船橋市危機管理課主催の地域防災リーダー養成講座が、市内5か所で開催されました。

町会・自治会、管理組合の役員の方々、計140名が参加しました。

コロナの関係で昨年まで活動をしていなかった町会・自治会も多く

参加者の2/3が初めて参加される方々でした。

内容は、避難所運営について

基本的な内容を座学で学び、後半はワークショップ

避難所運営でのそれぞれのミッションについてグループで考えていただきました。

ぜひ、自分の地域の避難所になる学校等のレイアウトで地域の方たちで検討する

材料になればと思っております。

9月には市役所大会議室で「在宅避難のススメ」と題して

リーダー養成講座第6回を開催予定です。

みなさまのご参加をお待ちしております。

 by oami

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする