こんにちは!船橋SLネットワークです♪

地域で活動する災害ボランティア団体のあれこれアタシが勝手に報告

第5回「みんなde BO-SAI講座」実施しました!

2024-11-10 01:28:08 | 活動

tama

令和6年10月27日

今回の内容は・・・

【前半】講座/WS「在宅避難のススメ」

 ・自宅を安全に・在宅避難での備え/トイレについて

 講師:船橋SLネットワーク

災害時も、自宅で暮らし続けるには、

何を?どれだけ?備えるのか、講師から具体的な説明がありました。

その後、自分の備えについて班のメンバーと共有することで、

我が家の備えの見落とし/不足に気づくきかっけにもなりました。

また、トイレの凝固剤を実際に使って検証することで、

災害時のトイレの必要性/仕組みも知りました。

【後半】講演「地域で取り組む防災活動事例」

 講師:柏市防災研究会 古池佳子氏

今回は、講師ご自身の町会防災会でやってきたこと、

経験談をお話いただきました。

防災会の立ち上げ経緯から、町会の災害初動訓練(安否確認等)の取組み、

小学校での避難所運営訓練の様子/ポイントも聞くことができました。

終了後は、たくさんの質問がでており、受講者の関心の深さを感じました。

次回は、12月開催です。

寒さ本番の時期、体調を整えてまたお会いしましょうね。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆびとまサロンでCPR&AED! | トップ | 市長と団体が直接対話する「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

活動」カテゴリの最新記事