令和2年9月13日(日)
今日は習志野台団地自治会で、防災部員に向けての講座を実施しました。
例年、大規模な防災訓練を実施している自治会ですが
今年はコロナウイルス感染拡大を受け実施できず、講習会実施となりました。
いつもの訓練とは違い、今回は災害時の団地としての初動体制についてお伝えしています。
自治会の方だけではなく、管理会社方などもお見えになりました。
初動体制をどうするか、
そしてそれを団地住民に知ってもらうための防災訓練という位置づけで
考えていただきたいというご提案をしております。発災式訓練の導入です。
後半は市内集合住宅での発災式訓練の取り組みを紹介しました。
安否確認の方法や実際の自治会での取り組み方などいろいろなご質問をいただきました。
by oami
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます