有効期限、本日まででございます!
定番のラテ、グランデにショット追加!
と思ったのですが、朝ラテをご馳走になってしまい。。。
ならば、オレンジのフラペチーノにしよう!
とスタバへ・・・
がしかし、、
Sold Out
のシールが(>_
さっぱりして美味しくいただきました。
だけどね、私、フラペチーノを2分で飲みきってしまうんです(^_^;)
だから飲まないようにしてます。
所要で麹町と市ヶ谷の間あたりまで出かけました。
夜遅くなってしまって、お腹が減った。。。
もう5年程前のことになりますが、この辺りに勤務していた私。
お昼休みや会社が終わってから散歩しながらお店を見つけたりしてました。
それから一気に、特に市ヶ谷駅周辺がガラっと様変わりした気がします。
そのひとつが「No.4」
ビルの中ではなく、平地に建つ平屋のカフェ。
外から見ると、パンが並んでいて、テイクアウトが中心?
かと思いきや、ちゃんとメニューがありました。
夜はアルコール飲みながらのメニュー。
ランチメニューも黒板に書いてあるのを見る限り、魅力あります。
(が、ランチタイムにはココに来られない。。。)
朝からグルテンフルな食事だったので、たんぱく質か食物繊維系の食事を・・・と思ったのですが、夜のメニューはシェアして食べるものが中心。
もちろん一人前にアレンジもしてくれるそう。
でも、結局、またまたグルテンフルなコチラで夕飯を済ませてしまいました。。。
北海道の小麦粉「きたあかり」を使ったもっちもちのパン。
それと甘み控えめのプレーンスコーン。
この日朝から濃いコーヒーを2杯飲んでいて、もうカフェインいらない、、、状態。
お店の方には申し訳ないながら、お水で勘弁していただきました。
場所的になかなか行く機会がない中、ちょっと関心のあるお店だったので、行けてよかったです。
No.4 (カフェ・喫茶(その他) / 市ケ谷駅、麹町駅、半蔵門駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
東急プラザ銀座がオープンしたての頃、地下2階に大行列がありました。
なんだろ???と近寄ってみると、アイスクリーム
「ハンデルスベーゲン」という京都のアイスクリーム専門店。
"京都プレミアム"と店内に書かれていて、いつか食べたい・・・と思ってました。
その行列も落ち着いたようで、先日出かけた際に食べてみました。
シングルカップでスタンダードフレーバーは420円。
抹茶やぴピスタチオなどのプレミアムフレーバーは+120円(540円)
私たちはスタンダードのパイナップルヨーグルトを選びました。
お会計を済ませてからアイスクリームを受け取りに行くのですが、すごく導線が悪く。。。
椅子もあるので座って食べられます。お手拭やお水もありますので、そういう面は親切。
肝心のお味は・・・
美味しいけれども、、、420円か・・・。
ちょっと変わったフレーバーだけど、420円となると、まぁ1度食べればいいかな。
ちなみに、この日はシングルのコーンはsold outとなっていました。
手作りでコーンを作られているようで、ダブルのコーンはあるけどシングルは売切れとなった模様。
残念がっているお客さんもいました
ハンデルスベーゲン 銀座店 (アイスクリーム / 銀座駅、有楽町駅、日比谷駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.0