わたしのあしあと - 2nd half -

私の人生の後半戦の記録です。突然降りかかった病気をキッカケに、与えられた私の残りの人生を楽しんで過ごしたい!

人間ドック (or 健康診断) のススメ

2019年02月26日 | つぶやき


過日、人間ドックを初めて受けてきました。 
婦人科系のドックで、健保の特定年齢に該当したため脳ドックをオプション追加しました。
 
身長・体重計測、血液検査、視力と聴力検査、心電図といった健康診断で受けるものに加えて、人間ドックではあれやこれやの検査がプラスされていました。
さすが、高額なだけあって盛りだくさん!
 
大体半日で終わりましたが、その日のうちに結果がわかるものもあり、それが結構驚き!
ポリープが複数部位に。
コレステロール値が高い。
これらは以前も指摘されたことがありました。

あと、、、
2センチの腫瘍が見つかった···  意外。。。
こちらは経過観察で、半年後に再検査と言われました。

詳細結果は2、3週間後に届きます。
果たして他に何か指摘されるか?
私としては、他は特別には「異常なし」だと思っています。
 
 
今回初めて人間ドックを受けて思いました。
もし可能ならば、健康に自信がある方も是非1度受けることをオススメします。
 
先日、朝日新聞のボンマルシェ編集部が企画した「かかりつけ医」に関する座談会に参加しました。
お子さんがいらっしゃる方は皆さん、お子さんが病気になって病院に行く、かかりつけのお医者さんがいらっしゃる。
でも一方、ご自身は健康診断も久しく受けていないという方もおられました。
私は今のところ毎年会社で健康診断を受けています。
でも今回人間ドックで見つかったのは、健康診断では検査のない部分のもの。
あぁ今回受けてよかったかもなぁ・・・と思いました。
 
とはいえ、、、
人間ドックはかなりの費用がかかります。
たまたま私の入っている健保では補助があったので受けられたのですが、現実問題、滅多に受けられるものではないかもしれません。
人間ドックを受けること、自分がやってオススメしたいことではあるものの。。。
ならば、せめて年に1度の健康診断は受けることをしていってほしいと思いました。
 
座談会でも、医師会の横倉会長が
「婦人科系の検診は行政でもやっているので、是非・・・」
とおっしゃっていました。
年を取るごとに、ほんと、身体の機能が劣化していっているのだろうなぁと痛感しています。
健康自慢な方でも、何かしらあるかもしれない。
 
予防の意味もこめて、ココに「人間ドックのススメ」を書きました。
 
 
 
#人間ドック #健康診断 #脳ドック #婦人科検診 #ボンマルシェ #朝日新聞ボンマルシェ 

LCCで航空券を初購入!という方へ注意事項

2019年02月07日 | 旅行

Air Asiaを紹介するイベントに行き、そこで今年も海外へ行こう!と決めた友人と私。

Air Asiaはマレーシアを拠点とするLCCです。

 

日本からは、東京だと・・・

  •   羽田 ー マレーシアのクアラルンプール
  •   成田 - タイのバンコク

の直行便があります。

 

あと、関空から台湾へ出ています。

(そのほかにもいくつか直行便、あります。)

※ HPに直行便がすぐわかるサイトがあればいいのですが、、、

   予約画面がメインになっているので、探さないと分からないです。。。

 

イベントでもらった20%OFFのクーポン。

PCからは適用されず、アプリでのみ使用できるものでした。

このアプリがAndroidではうまく動かず、結局期限までの予約ができませんでした しょぼん

 

で、気を取り直して日程をずらすことに・・・

料金を調べていくと、半年以降の料金は安くなってます ビックリマーク

成田 - バンコク で、片道11,000円かからないものもありました。

往復だと、24,000円くらいで購入できます。 安っ !! 

 

ただ、ここからが 注意 注意点 注意 

1.

預け入れ荷物は別料金です。

そして重量によって価格が異なります。

これがLCCの特徴。

 

2.

機内食は有料です。

 

このあたりまでは知っている方も多いと思います。

次です、私が落ちた穴はダウン

 

3.

航空券のみ支払を済ませようとしたところ、、、

支払時にクレジットカードでも手数料を取られる ダウンダウンダウン

 

これは大きな穴でした。

ちなみに、Air Asiaではカードのほかにコンビニ払い、銀行振り込みも選択できます。

そのどれもに手数料がかかります。

ちなみに、2019年2月上旬の手数料は・・・

  クレジットカード  3,200円

  ペイジー(銀行振り込み、コンビニ支払)  2,600円

 

うむ、、、

LCCの成せる業が航空券の価格に表れている!

と思ったのもつかの間、なんだかなぁ・・・とも思った予約でした。

 

ご参考までに・・・


1500日

2019年02月02日 | ブログのこと


気付いたら1500日でした。

1月の下旬から、今年の旅行の計画を立てていて、なんだか忙しない。。。
でも、今年もまた贅沢旅行ができそうなので、楽しみ♪

インフルエンザの予防接種を受けずにしまったので、これからしばらく体調管理をしっかりしなくちゃいけません。
インフルで有休消化するほどもったいないことはない!
有休は有用に使わないと!!

あ〜時の流れは早ぃ。
悔いなく過ごしていきたいな・・・