天気のいい休日、先日行った秋葉原から末広町、上野御徒町・・・と散歩。
末広町を過ぎると、ちっちゃく立ってる看板が気になったりして横道をカクカク曲がりながら歩きました。
この前家族がわざわざ買いに行ったうさぎやのどら焼。
そのうさぎやさん発見!
うさぎが屋根にぃぃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a1/46869de9378c5b6f833af7b6c737efcb.jpg)
うさぎやさんってどら焼以外にも和菓子を売ってるのね、、、。
当たり前だけど、実際見て、ハッと気づいた気がする。。。
しかも生菓子がお手頃価格だわ♪
そこからちょいと歩くと、うさぎやカフェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9b/c8f03bbc192aeb48b15e1ab4e21e6bde.jpg)
朝9時から9時10分と云うわずか10分の間に来店した人だけがオーダーできる「うさぎパンケーキ」があるそうです。
どら焼の皮の焼き上がり時間之ためにこの時間に限られているとのこと。
そして歩くこと3分未満。
先日行ってヒレカツを食べた井泉本店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/c9092ab1272d6fda1162c278dfd86e45.jpg)
メニューはコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/5c0c07e5fe93c22513f0d5a052bba1fa.jpg)
この日はヒレカツサンドを持ち帰りで注文。
出来上がりに2,30分かかるということで、それまでぷらぷらしていました。
井泉本店のお隣はピザが有名なイタリアン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a6/9ddc91ac31989c78265e2273859c3636.jpg)
外からも窯焼きが見えるのがイイです。
結構リーズナブルなので、いつか食べたいなぁ~。
"湯島のジェラート屋"があると耳にしたのですが、そのお店も発見!
あいにくこの日はお休み。。。
そんな風に歩き回っていると、30分なんてあっという間に過ぎる!
井泉でヒレカツサンドを受け取って帰りました。
帰宅後にカツサンド食べましたが、まい泉のカツサンドとの違いとして、ソースがちょっとしょっぱめ。
お肉の厚みが少しうすめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/757c2196f0e96a7e8c2c6de45a9ad9d4.jpg)
でも揚げたて作りたてなので、持ち帰って冷めてはいたものの、衣のサクサク食感はあって肉のジューシーさもあるので、まい泉のカツサンドの作り置きとは異なる、まさしくカツサンド発祥のお店ならではの味を堪能しました♪
これからの季節、散歩するのにちょうどいい気候。
日傘を持ってどんどん歩きます!
末広町を過ぎると、ちっちゃく立ってる看板が気になったりして横道をカクカク曲がりながら歩きました。
この前家族がわざわざ買いに行ったうさぎやのどら焼。
そのうさぎやさん発見!
うさぎが屋根にぃぃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a1/46869de9378c5b6f833af7b6c737efcb.jpg)
うさぎやさんってどら焼以外にも和菓子を売ってるのね、、、。
当たり前だけど、実際見て、ハッと気づいた気がする。。。
しかも生菓子がお手頃価格だわ♪
そこからちょいと歩くと、うさぎやカフェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9b/c8f03bbc192aeb48b15e1ab4e21e6bde.jpg)
朝9時から9時10分と云うわずか10分の間に来店した人だけがオーダーできる「うさぎパンケーキ」があるそうです。
どら焼の皮の焼き上がり時間之ためにこの時間に限られているとのこと。
そして歩くこと3分未満。
先日行ってヒレカツを食べた井泉本店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/c9092ab1272d6fda1162c278dfd86e45.jpg)
メニューはコチラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/5c0c07e5fe93c22513f0d5a052bba1fa.jpg)
この日はヒレカツサンドを持ち帰りで注文。
出来上がりに2,30分かかるということで、それまでぷらぷらしていました。
井泉本店のお隣はピザが有名なイタリアン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a6/9ddc91ac31989c78265e2273859c3636.jpg)
外からも窯焼きが見えるのがイイです。
結構リーズナブルなので、いつか食べたいなぁ~。
"湯島のジェラート屋"があると耳にしたのですが、そのお店も発見!
あいにくこの日はお休み。。。
そんな風に歩き回っていると、30分なんてあっという間に過ぎる!
井泉でヒレカツサンドを受け取って帰りました。
帰宅後にカツサンド食べましたが、まい泉のカツサンドとの違いとして、ソースがちょっとしょっぱめ。
お肉の厚みが少しうすめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/757c2196f0e96a7e8c2c6de45a9ad9d4.jpg)
でも揚げたて作りたてなので、持ち帰って冷めてはいたものの、衣のサクサク食感はあって肉のジューシーさもあるので、まい泉のカツサンドの作り置きとは異なる、まさしくカツサンド発祥のお店ならではの味を堪能しました♪
これからの季節、散歩するのにちょうどいい気候。
日傘を持ってどんどん歩きます!