興味津々心理学

アメリカ発の臨床心理学博士、黒川隆徳によるあなたの日常の心理学。三度の飯よりサイコセラピーが好き。

長時間の退屈な仕事が苦痛なひとへ

2012-12-25 | プチI/O心理学

 日々の仕事における悩み、問題は、人それぞれで、「仕事が多すぎる」、「時間がいくらあっても足りない、あっという間に一日が過ぎてしまう」、という悩みを抱えている人もいれば、単純作業の仕事に(仲間とおしゃべりしたり音楽を聴くことなど厳禁な環境で)かなりの長時間従事せねばならなく、「集中力を保つのがとても難しい」、「一日が永遠に感じる」、という悩みを抱えている人もいます。

 前者の方が相当なストレスを経験していることは、多くのひとにとって、その経験からも、想像に難しくないと思いますが、後者の方のストレスも、実は相当なものだったりします。というのも、忙しすぎる、仕事が多すぎる、という、「刺激過多」が我々人間にとってのストレッサー(ストレス源)になるように、刺激が少なすぎる、チャレンジがない、退屈、という状況も、実はかなりのストレスになるからです。そして、後者のような環境に置かれた方は、前者の方以上に相当な工夫が必要だったりします。

 しかし、改善の方法はあります。

 我々の時間の経過の感覚は相対的であり、私達の頭の中の時間の流れと外の時間の流れの相対的な差によってそれが早く感じられることもあれば、永遠に感じられることもあります。幼少期、また、小学生のころ、一日がものすごく長く感じた、というひとはとても多いですが、それは当然で、子供の頭の回転、処理速度はものすごく速いので、彼らの頭の中の時間の流れに対して外の世界の時間の流れがものすごく遅く感じます。

 頭の中の処理速度は年齢とともに緩やかになるので、お年寄りが、一日が瞬く間に過ぎてしまう、というのもそのためです。また、あなたが仕事などのアポイントメントに遅れていて人ごみのなかを急いで移動しているときに、他の多くの歩行者がものすごく遅く感じるのも、外の時間の流れとあなたの頭の中の処理速度の大きなギャップによります。

 さて、本題に戻りますが、仕事が単調であればあるほど退屈が経験されるものですが、可能であれば、作業速度を疲れない程度に極力速める、という方法があります。あるいは、Multi-tasking、いくつかの仕事を同時に行う、という方向もあります。これはつまり、あなたの頭のなかの処理速度と外の世界の時間の流れのギャップを縮める試みです。

 忙しくなればなるほど、時間は短く感じます。

 これらが難しいのであれば、与えられている仕事にあなた独自の基準で無理矢理でも更なる完成度を追求して任意に仕事内容を難しくする、という方法もあります。その高い完成度を満たすためには新しい作業が加わり、また、あなたが自主的に設定したものなので、そこにモチベーションができる可能性も高まります。これだけでもだいぶ時間の流れは早く感じられるでしょう。

 (この記事は、以前知恵袋で回答したものを編集したものです)


サンタとトナカイ

2012-12-24 | 戯言(たわごと、ざれごと)

 確か先週だったと思う。

 夜の早い頃、7時ぐらい、その日は木曜日で、いつものように、小休止と称してクリニックを抜け出し、いつものスターバックスでコーヒーを買って、いつものように、ロサンゼルス国際空港近くの飛行機が頭上30メートルのところを飛んでいく公園にいって、いつもの花壇のレンガに腰掛けて、いつものように目と鼻の先の空港目掛けて真上を飛んでいく飛行機をぼんやりと長めながらコーヒーを啜っていたのだけれど、吐く息の白さ以外はすべていつも通りだったのだけれど、その夜ふいに視界に入ってきたのは、その小さな公園の前の大通りを隔てたところにあるタイヤ屋の大きなガラスの窓に描かれていた絵だった。たぶんそれは随分前から描かれていたはずで、視野の端にそういう記憶がなきにしもあらずだったけれど、その時の精神状態ゆえだろう、その絵がダイレクトに意識に入ってきたのだ。

 その絵はたぶん、タイヤ屋の店員によって描かれたものだと思う。おそらくプロの仕業でないだろう。真っ赤なオープンカーに、サンタとトナカイが乗っている。サンタが運転席でハンドルを握っていて、トナカイはサンタの隣の助手席に座ってくつろいだ様子で、二人はいかにも楽しそうにドライブを楽しんでいる。

 どうして自分がその絵に惹かれて不思議な感動を覚えたのか瞬時には分からずに、その絵をしばらく見ながら考えた。
 サンタとトナカイの友情は世代を超えて文化を超えて知られているけれど、しかし大体において、ふたりの間には暗黙の上下関係があった。しかしこのタイヤ屋の絵では、サンタが車の舵を取っていて、エンジンという原動力を手に入れたゆえ、もはやトナカイの労力は必要ないのだけれど、ふたりの関係はそこで終わらず、サンタに使われなくなったトナカイは、彼と真に平等な関係になって、同じ目線で、同じ方をみて、一緒の車でドライブを楽しんでいるのだ。

 それで気付いたのだけれど、こういう幸せな絵を、たぶん大して深く考えずに、どちらかというと即興で描けてしまう人の人柄、世界観、こころのあり方に、なんだか羨ましくなったのだ。そしてこのサンタとトナカイの関係が好ましかった。