興味津々心理学

アメリカ発の臨床心理学博士、黒川隆徳によるあなたの日常の心理学。三度の飯よりサイコセラピーが好き。

2020-09-24 | 戯言(たわごと、ざれごと)
自宅の裏は、広い空き地で、結構な草原になっていました。10年ほど空き地だったようです。そこで息子と秋の虫取りを楽しんでいました。コスモスやオシロイバナやススキなどの草花も綺麗で、自分としてもお気に入りの場所でした。

しかし3日前、突然その草原に業者さん達がワラワラとやってきて、瞬く間にその草花を根こそぎ片付けてしまいました。

大きなアパートができるそうです。

虫たちはどうなっちゃうんだろう。草花も好きだったのに。息子の掛け替えのない遊び場だったのに。厳密にはここは元から私有地で、私はそもそもそこにいるべきではなかったのですが、それでもとても残念な気持ちになりました。ガッカリでした。

しかし翌日からそこにやってきたショベルカーやダンプトラックに息子は大喜びです。工事現場の監督らしき男性とも早速仲良くなりました。

これからここに大きなアパートが建つまでの様子を息子と見学できるのだと思ったら、なんだか嬉しくなりました。新しい楽しみです。

ふいにヘレンケラーの有名な扉の言葉を思い出しました。

「ひとつの幸せのドアが閉じる時、もうひとつのドアが開く。しかし、よく私たちは閉じたドアばかりに目を奪われ、開いたドアに気付かない」〜へレンケラー


人生に変化はつきもので、時にその突然の変化に私達は混乱したり失望したりしますが、ひとつの事物との別れは、新たな事物との出会いです。そのどちらも大切ですが、新たな扉が開いている事は、常に覚えておきたいと改めて思った時でした。


横浜カウンセリング 2020年10月18日日曜日

2020-09-21 | 横浜出張カウンセリング

皆さん、こんにちは。

いかがお過ごしですか?急に秋らしくなりましたね。コロナ渦に加えて寒暖差の激しい季節、くれぐれもお体に気を付けてお過ごしください。

さて、10月分の横浜カウンセリングのお知らせです。

申し訳ございませんが、10月18日日曜日の分は、現在満席です。キャンセルなどで空席ができ次第、このエントリーで更新していきます。

また、先日触れましたように、平日の予約枠(ビデオ通話のテレセラピー)が大幅に増えました。あわせてご利用ください。


 


【日程】: 2020年10月18日 日曜日

【料金】(いずれも税込み価格)

個人セッション 1セッション 50分 8000円

※ご希望の方には、スカイプセッションも可能です。料金は8000円になります。

カップルセッション 1セッション 50分8000円

※ご夫婦、カップル、親子、友人など

 

【予約可能な日時】 

 2020年10月18日(日)

A)10時30分~

B)11時30分~

C)12時30分~

D)13時30分~

E)  14時30分~

F) 15時30分~

 

※数に限りがありますので、興味のある方は、お早めにご連絡ください。

 

【場所】

横浜駅西口から徒歩5分の小さな会議室で行います。

*詳細の場所は予約が確定した方にお知らせいたします。

 

【予約方法について】

A~D)のご希望の時間帯をこちらのアドレス宛にご連絡ください。

メールアドレス:drtakakurokawa@gmail.com

 お支払い方法についてご連絡いたします。

 

【お支払い方法について】

 ご入金後、予約確定となります。

 

・銀行振込(ジャパンネットバンク)

・クレジットカード(Paypal)

 

*キャンセル料につきましては、予約日から1週間以内で料金の50%、3日以内のキャンセルは、全額頂いております。


【告知】テレセラピーのご予約可能枠の拡大

2020-09-13 | ┣ サービス内容

皆さん、こんにちは。

いかがお過ごしですか?

今回は、ビデオ通話による心理カウンセリング・サイコセラピーのご利用可能枠の拡大のお知らせです。

以下がサービス内容と、ご予約可能な日程の情報になります。

 


サービス内容

  • 総合心理カウンセリング・サイコセラピーのリモートセッションです。
  • 1セッション50分で、すべて税込み7000円です。
  • 個人、カップル、いずれも可能です。
  • 心理カウンセリングとは別に、専門家向けのスーパービジョンやコーチングも受け付けております。
  • 基本的に、スカイプ又はLINEのビデオ通話を使用します。
  • LINEやSKYPEのチャット機能を利用したチャットセッションも可能です。
  • 1セッションのみご希望の対応も、中期的、長期的な対応も、いずれも可能です。お気軽にお問い合わせください。
  • 心療内科の通院の必要はありません。心療内科・精神科の診察を合わせてご希望の方は、私が信頼している精神科医の先生をご紹介致します。

 *チャットセッションに関しては、当セラピストはスマートフォンの入力が特に速い訳ではないこと、また、考えながら入力することもあるため、返信に時間が掛かる場合があります。

 *セッションの際は、ある程度の強さのネット環境があり、プライバシーが保てる空間をご用意ください。

 

予約可能枠は以下の通りです

  • 火曜日: 1)正午、午後4時~、2)午後5時~、3)午後9時~
  • 水曜日: 1)正午、午後4時~、2)午後5時~、3)午後9時~
  • 木曜日: 1)午前10時~、2)午前11時~、3)午後4時~、4)午後5時~、5)午後9時~
  • 金曜日: 1)午前10時~、2)午前11時~、3)午後4時~、4)午後5時~、5)午後9時~

 *すでに予約が入っている枠もありますが、予約状況は流動的なので、ある週では予約不可であった日程が別の週では予約可能な場合もあります。

 

ご予約方法とセッションまでの手順

  1. ご希望の日程をいくつか選び、drtakakurokawa@gmail.comまでご連絡ください。
  2. なるべく48時間以内の返信を心がけております。メールでの日程調整の際に、お互いのSkype ID(LINE ID)を交換させていただきます。
  3. 予約日が確定したら、メールでお伝えする銀行口座に、予約日の前日までに、料金の7000円をお振り込みください。クレジットカード払い(PayPal)も可能です。ご予約が前日など直前の場合は、セッション当日払いで結構です。
  4. 当日キャンセルの場合は、やむを得ない場合を除き、キャンセル料100%となります。ご了承ください。

 

どのようなお悩みでも課題でも受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 


同じ言葉

2020-09-12 | プチ臨床心理学
カップルの関係性の問題は、コミュニケーション不全が原因になっている事が多いですが、ここで意外と多いのが、2人が共通認識であると考えるまでもなく前提にしている事が実はそうではなかったという事です。

共通認識である事が前提であり、土台となって展開する対話の前提が異なっていたら、その後の対話が良い方向に展開していく事は望めません。

実際、カップルセラピーの初期段階で私がほぼ必ず行うのは、そのカップルの2人のクライアントのコミュニケーションの質の改善のためのエクササイズです。

2人が確実に互いの言っている事を理解しながら進めていく対話の練習です。

というのも、問題を抱えているカップルは、自分の話が相手にうまく伝わっていない事に気づかずに相互理解を試み続けて、なぜ伝わらないのか分からずにフラストレーションが溜まっていき、口論がエスカレートしがちです。

このプロセスでしばしばお話するのは、2人が対話に使っている共通言語(日本では多くの場合日本語)の語彙たちの意味合いや定義が時として一致していない可能性を意識する必要性です。

例えば、「話し合う」という日本語ですが、「話し合う」とはどういう事なのかは、実のところ、私たち一人ひとりの生まれ育った家庭環境によってだいぶ異なります。

ある家庭では、話し合うとは、親と食卓で向かい合って、互いに腹を割って、それぞれの思いの丈を、互いに納得するまで数時間でも話し続ける事かもしれません。

別のある家庭では、誰かが他のメンバーに一方的に何かを宣言する、会話のキャッチボールがあまり伴わない、1分も掛からないものが「話し合い」かもしれません。

こうした感じで、家族との「外食」、「旅行」、「一緒にスポーツをする」、「お出かけ」、「バーベキュー」、「お正月」、「喧嘩」、「仲直り」、などの事物のイメージが異なれば、「躾」、「教育」、「優しさ」、「怖い」、「仲良し」、「不仲」などの意味も家庭環境によって大きく異なったりします。

実際、カップルセラピーで、一人が「もう話し合った」、「もう済んだ話」、と言い、もう一人が「まだ全然話し合ってない」、「未解決の問題」、と主張する事もしばしばあります。

こうした場合、「何をもってして話し合いが完了したのか」、「問題が解決したとはどういう状況なのか」、2人の認識が大きくズレている事に気付いていないカップルは多いです。

ここでお勧めなのは、お二人が冷静な時、比較的仲が良い時に、例えば、「話し合い」とはどういう事なのか、二人で話し合ってみることです。

互いのゴールやイメージが明確になれば、互いに寄り添う事もしやすくなりますし、誤解やすれ違いも減っていきます。

これは一種の「メタコミュニケーション」(meta communication)と呼ばれるもので、「コミュニケーションについてコミュニケーションする事」で、ちょっともつれた人間関係の突破口になります。対話する自分たちをちょっと客観的に俯瞰して、コニュニケーションのパターンについて対話をするのです。

互いに英語で対話しているアメリカ人同士が、分かり合えない時に、 “We don’t speak the same language” と言ったりします。 “speak the same language”とは、「考えが一致している」、「気持ちが通じ合う」、という意味合いの慣用表現ですが、直訳して「同じ言語を話している」事が、「通じ合う」、という意味であるのは、多文化社会、多言語社会のアメリカらしい表現だと思います。

皆さんは、大切な人と同じ言語で話していますか?

クツワムシ

2020-09-11 | 戯言(たわごと、ざれごと)
最近息子がお気に入りの絵本の一冊で、『がちゃがちゃ』という作品があります。

この絵本において、「がちゃがちゃ」とは、クツワムシのことです。

うしおと彼のお母さんがある夜クツワムシを捕まえに行くお話で、とにかくひたすらクツワムシを探す小さな冒険はなんだか心躍るものがあります。

そんなわけで、昨日の夕方は、妻と息子と三人で、がちゃがちゃを捕まえに行く予定で、息子は大喜びだったのですが、彼はその前に寝落ちてしまい、がちゃがちゃ取りは延期になりました。

今朝、息子と実家を訪ねたら、なんと中庭にがちゃがちゃがいて、すかさず捕まえました。毎年実家の周りではクツワムシがうるさいほどに鳴くのですが、その姿についてはこの絵本と出会うまで知りませんでした。

しかもこの絵本からは、クツワムシを捕まえるにはなかなかの知識と技術と幸運が必要であると伝わってくるので、まさかこんなに簡単に捕まえられるとは思いもよりませんでした。

それにしても大きくて立派なバッタです。クツワムシから一冊の絵本が生まれる訳もよく分かりました。

しかし息子が本当に欲しいのはクツワムシではなくてスイッチョンだと知りました。この作品ではうしおが目もくれないスイッチョンです。なかなか変則的です。スイッチョンも見つかると良いのですが。