伝承信州内藤流 手打そば 松月庵
朝霞市本町2-5-32
TEL 048-461-0131
定休日 木曜日
東上線朝霞駅西口から徒歩1、2分の所に手打ちそばの名店がある。
以前、その評判を聞き,行ったことがあったが、
今回仕事の関係で朝霞に来たので是非寄ってみたいと思い
本当に久し振りの再訪です。
店構えはちょっと敷居が高く感じる所もあるが親子2代で約50年、
本格的蕎麦を打ち続けている老舗店だ。
入口の右側のガラス張りコーナーにはそば打ち台がある。
そしてそこには「一意専心」と書かれてある。
ひたすら一つのことに心を集中し、
他の事は考えないという意でその心意気が伝わってくる。
そば粉はその日に打つ分を石臼で挽きたてそば粉100%で打っているとの事。
店内は老舗ならではの重厚さを感じる。
席は全部で38席で座敷席もあるらしい。
渋い色の壁面には店にフィットした飾り棚、ニッチがあり、
それを間接照明が照らしていい雰囲気を作っている。
当店の冷たいそばはとても凝っている。
もりそばは2種類あり1,100円。
三色もりは田舎そば、細打ちそば、変わりそばの3種で一番人気だそうだ。
値段は1,650円。
そして当店自慢の四色もりは三色もりに黒細うちが加わって2,090円だ。
他の冷たいそば、温かいそば、一品料理、
そばコース料理(3,300円、4,400円、5,500円)、
冬季限定の鍋もの(鴨うどんすき、しゃぶしゃぶそば、鍋コース)もある。
この日は休日の仕事の為、ごほうびで上三色天もり3,300円を奮発。
最初にそばの芯まで挽いた更科系の細切りそばが登場。
品があって実に美しい。
続いてそば粉を中間で止めた、ゆず味の変わりそば。
これが一番自分的には受けた。
そして最後までそばの外側を残した田舎そば。
薬味は本ワサビに辛味大根とネギ。
そばつゆはオーソドックスな味わいだった。
天ぷらはとてもカラッと揚げられ、レベルは高い。
海老2本、さつまいも、なす、変わったところでブロッコリーなど。
すごく旨っ!
壁には日テレの「ぶらり途中下車の旅」の写真が貼ってあった。
たぶん取材に来たのだろう。
是非、読者の皆様、朝霞方面に行った折は
松月庵に立ち寄ることをお勧めいたします。
決して裏切ることはないと思います。